• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2015年11月27日 イイね!

冷蔵庫

冷蔵庫アクセラさんの車検はパスしたものの、車検が終わった直後にウインカーレバーがぶっ壊れてタイミングが良いんだか悪いんだか微妙な感じのseriです。
部品交換で直るもんなので大したことじゃないんですけどね。







しかし、支出の対象はクルマに限らないわけでしで。
今使ってる中古で買った冷蔵庫なんですが、ここ5年くらい騙し騙し使ってたものの、音が大きくなってきたのと冷凍庫の能力低下が進んできた(ついでにコンプレッサの作動時間が長くなってきた)ので、いい加減買い換えないと冷蔵庫がただの箱になりそう…(実家の冷蔵庫がそうだった)。

ちなみに今使ってる冷蔵庫は90年下期製の3ドア冷凍・冷蔵庫で、冷凍室55L+冷蔵室196Lの251L。
冷蔵庫は余裕があるけど、冷凍庫が常に容量不足気味なので、総容量は同じくらいで冷凍庫の容量が多いものにしたいな~、と。
ただし、設置場所の関係で幅は550mm前後に限定。ドア数と冷蔵・冷凍庫の位置(上下)は特に気にしない。

ということで探してきた3モデル。

SHARP SJ-PD27A
冷蔵169L+冷凍102L=271L
380kwh/年
色・ベージュ、ダークブラウン
気になったポイント
・プラズマクラスター
・フリーザーケース一体型アイスストッカー
・扉の取手は扉側面内蔵
・プラズマクラスター発生装置は定期交換部品?(未確認。市販の車載品は作動時間で交換する)


三菱電機 MR-HD26Y
冷蔵163L+冷凍93L=256L
390kwh/年
色・黒、桜
気になったポイント
・野菜ケースに500mlペットボトルが立てて入れられる
・扉の取手は扉前面に内蔵(側面に手を回さなくても開けられる)
・氷ストッカーが小さい(市販の500gロックアイスが入るかどうか程度)
・冷凍室のケースが2ピースなので隙間にカビが生えると面倒


AQUA AQR-D28D
冷蔵173L+冷凍102L=274L
390kwh/年
色・銀、赤
気になったポイント
・玉子専用スペース
・ドアポケットに350ml缶が前後2列に並ぶ(他モデルは表記なし)
・ドアの開閉取手は開けやすいけど、作りが安っぽい
・フレッシュケース(保湿保存ケース)がある



いやー、ここ1週間悩みに悩んでます。仕事をしてても、ふと頭をよぎるのは冷蔵庫のこと←もはや病気の域w
SHARPのプラズマクラスターとアイスストッカーの容量、三菱のドアオープナー(取っ手)とボディカラー(黒)、AQUAの玉子ケースとフレッシュケースが組み合わさったらそのモデルを買ってるんだけど、この三者一択を迫られてる感が何ともorz
よっぽどのことがなければ、買ったら10年は平気で使うようなものだけに、いつになく真剣です。
アクセラの時も、こんなに悩まなかったぞ?(笑)

それにしても、冷蔵庫はだいぶ変わったな~。冷凍庫は基本的に下段だし、ドアポケットも無いのが殆ど。300L以下のモデルは2ドアがメインだし。冷蔵庫は冷凍庫とは反対でドアポケットが大型化してて、前後2列で容量がほぼ2倍になってるのが当たり前。
聞く所によると、コンプレッサーがてっぺんに付いてるのもあるとか。多分、省エネとかその辺の絡みだと思うけど、よう分からんw
Posted at 2015/12/04 19:55:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2015年11月16日 イイね!

一難去ってまた一難

一難去ってまた一難久しぶりにRBエンジン搭載車を運転したら「エンストの回数が少なくてつまらん」という感想をもらったseriです。
R33の時より繋がり方が幾分マイルドだったから何とかなったようなもんで、メタルツインを組んでなかったらまともに発進できなかったんじゃないかな~。
尚、入れ替えでアクセラを運転した某氏も何度かエンストしたらしいw
それはともかく、メカスロットル最高!







さてさて。
大層な肩書を引っさげた、お呼びじゃないヤツが来て寮の美化チェックする(NG食らったら即退寮)ってんで、必死こいて部屋の片付けしてたらアクセラが車検だってのをすっかり忘れてた。。。
ちなみに、その美化チェックは時間的都合で実施されなかった模様orz
私の労力と休日を返せ!!
とは言え、甲斐あって床が見えるようになったからそれはそれでいいことなんだが。

ともかく、目下の問題はアクセラさんの車検。
車検切れまでの休みは3日間。そのうち1日は整備に充てなきゃいけなくて、1日は旗日、本番に1日。
というわけで、受験日は必然的に車検満了日の前日しか選択肢がない。という事態になりました(汗
しかもその日は夕方から用事ができてしまったので、第3ラウンド以内に通さないといけないという、微妙に切羽詰まったことに・・・(- -;
現状で何も引っかかる所がなければ、ここまで切羽詰まることはないんですが、数カ月前にディーラーで車検の見積をお願いした時に
・フロントの最低地上高が0.5cm足りない
・近接排気騒音が規制値より1db大きい
という2点を指摘されたので、それを何とかするだけだから大丈夫!のはず!

とりあえず、ジャッキとフランジサイレンサーを買うことからはじめるか。
Posted at 2015/11/17 23:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年11月12日 イイね!

燃費

やっとこさ納車から2度目の給油ができたのでZZ-R250の燃費が出ました!
まさか納車から1ヶ月のうち、2週間は入院することになるとはなーorz
入院の原因がキャブレターのオーバーフローなんで、燃費は正確じゃないんですが。

とりあえず、結果は17.4km/L

予想より悪かったデース。
一応、5000~6000rpmでシフトアップしてるんで、燃費走行に振ってるはず。けど、できれば20は超えて欲しかったなぁ…。まぁ、通勤メインだからこんなもんなのか?
まぁ先に書いた通り、キャブの不調があったので次回給油時に期待・・・かな?
とは言え最近はシフトアップのタイミングが上になってきたから、もしかしたら悪くなってるかも(^^;
Posted at 2015/11/13 01:37:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年11月10日 イイね!

ふむ。公開制限とな?

正直、どーでもいいです。見られていいものしか書いてないし。
書いた内容にコメント頂けるのならそれはそれでうぇるかむかも~ん←

Myファン機能も別にファボっぽい感じで、特に何とも思ってないし、隙あらば(?)コメント来ないかな~、とか思うくらいだし。(コメ厨じゃありません


ここ数年はブログを書く頻度も月1~2回と一時期に比べて激減してますが、引き続きよろしくお願いますm(_ _)m
Posted at 2015/11/10 21:54:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
89 1011 121314
15 161718192021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation