• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2019年09月12日 イイね!

キノコが生えてた

キノコが生えてたなんていうのはよく聞く話ですが。
私の場合、庭に置いてた純正ホイールにいつの間にか蜂の巣ができあがってました…。

調べて見たら、おそらくセグロアシナガバチだろうということが分かりました。極端に近づいたり、刺激したりしなければ攻撃されることはないそうなので、極論、放っておいても(天敵のヒメスズメバチが来る可能性があることを除いては)ある程度は問題ないんですけどね(多分
駆除するにしても残党(巣に戻っていない個体)があると面倒らしいので、駆除するなら夜間限定になりそうです。見た感じでは23時には全数が帰巣して寝ているみたいです。
成虫は巣の外に止まって寝てるんですね。てっきり巣の中で寝てるもんだと思ってました。


駆除するとして、その方法。
1)可燃性液体(ライターフルードとかサラダ油)を巣に止まって寝てる蜂にかけてライター等で火を点けて焼却する←タイヤに引火する可能性があるので却下
2)営巣されてるタイヤの上下に板状の物を置いて、蜂が出入りできないようにして餓死ないし熱死させる
3)営巣されてるタイヤをポリ袋で包み込んで(以下、2)と同じ)
4)市販の蜂駆除スプレーを噴霧する←ホイールの塗装に対する影響が分からない、スポーク裏に設営されているので薬剤が届かないエリアが広いので却下
5)駆除業者にまる投げ
6)スチームクリーナー or 高圧洗浄機でやっつける的な方法もあるけど、ほぼ瞬間的に全数を駆除する必要があるので、この案はリスクが高い。
7)熱湯散布←ゴキブリも瞬殺できる方法だけど、蜂の耐熱性(?)は未知数

さて、どうしますかね…
Posted at 2019/09/12 06:46:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation