• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seriのブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

バッテリー交換したよ!

バッテリー交換したよ!いくらPanasonicのCAOSといえど、8年半も経つとさすがに寿命のようです。むしろよく実用に耐えたな…と。

で、R33に付けて以来のオプティマ(ブルートップ)です。高いけど、R33の時に使っていい感じだったので、良い出物があったので買っちゃいました。けど…高いね!←
ターミナルの位置が独特(海外規格のバッテリーだと一般的なのかな?)なので、マイナス側は配策変更、プラス側は8sqのOFCケーブルを引いて繋げてます。
その際に100Aのスローブローフューズを壊してしまった(飛ばしてはいない)ので、そのうち交換します。水が入ってショートしない(飛ばない)ように、ニトリルグローブを切って蓋をしておきました。

もう一つアイテムが届いたのでそれもそのうち…
Posted at 2019/10/30 19:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年10月16日 イイね!

やることとやりたいこと

やることとやりたいことなければ作ってしまえ!とばかりに写真のような物を作ったseriです。
あ、夏にあった蜂の巣は無事に駆除できました。全滅、とはならず蜂に巣を放棄させた、という結果でしたが。







エアコン
えー、案の定というか、額に汗してクルマを運転していたのが嘘のような涼しさ…を飛び越えて若干寒いくらいな陽気になって、冷風の出ないエアコンがますます放置されるような気がしてなりません(滝汗
来年早々には車検なので、手を入れるにしろ、放置するにしろ、内装を戻さないと車検ガー…。

ヘッドライト
設計が古いので仕方ないのですが、配光ムラが…。昔あった「スポット+ドライビング配光」みたいな、真っ正面だけ明るくて左右はそれほど明るくないという…。
アクセラのヘッドライトが手元にあるから、そのプロジェクターランプだけ移植できればな~、とは思うけど、MX-6の予備ヘッドライトは欲しい(無い)

LED化
スモールとナンバー灯をさっさとLED化させたい←やれ

全塗装
やるなら通勤車買う。というか、あれに合う色が思い浮かばない。純正で設定のある色じゃ面白くないけど、スノフレとかソウルレッドはそうじゃない感が…。

乗り換え
来年車検とって2年は乗る予定だけど、乗り換えたい車が無い…。
もう一度R33とかBKに!って思うこともあるけど、乗ってた時の状態にするの(金銭的に)は当分できないからねぇ。
DYとかDKとかのBセグ、SUV(他にHEとかもね)は似合わないと言われてしまうので難航しそうだw
まぁ、まだ先の話。
Posted at 2019/10/16 19:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょーっと実家のことでバタついてます。仕事が休みでも休めないことも多々orz」
何シテル?   04/11 19:08
それなりにヲタ。 乗ることは叶わないと思っていたMX-6は2年乗って満足してしまったので、そこそこ広くて、まぁまぁ余裕をもって走れるЯVRに乗り換えたけど不具...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

これが口取りのレシピだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 18:56:58
備忘録(内容はない!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 09:39:58
pixiv@seri 
カテゴリ:じぶん
2011/02/08 23:36:35
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
RVRも部品が出ればねぇ…。と思ったものの、スワップするにも大工事だし、全部手を入れても ...
BMW R1200RT BMW R1200RT
増車です。 ポジション的にはST1100のバックアップ機? 冷静に考えたら、もう少し違う ...
ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100 ホンダ パン・ヨーロピアン/ST1100
「NC700Xは排気量落としすぎた!」と頭を抱えていた所、このST1100を見つけて、1 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
超性能なZX-14Rは乗ることが疲れるようになってしまったので「大型バイクでそれなりのサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation