• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はま さんのブログ一覧

2025年01月22日 イイね!

フォグランプと作業灯(ワークライト)について(^^)

フォグランプと作業灯(ワークライト)について(^^)こんにちは♪
はまさんです😙 

今日はフォグランプと作業灯の保安基準を少し勉強したのでワタシが忘れない為に記録しておきたいと思います。

実際に車検をパスした訳では無いので、オカルト程度で聞き流してください笑笑。本当にスマホでチラッと見ただけなので、(^^;)



まずはフォグランプから

先日フォグランプ取り付けた時にみん友さんから、「フォグランプは取り付け位置に決まりがあるんだよ〜」って教えてもらったので調べてみました。

分かりやすい画像があったのでちょっとお借りして↓



その他4個取り付けてもいいけど、点灯できるのは2個だけ。という記事もあったような🧐。色は白か黄色。



つづきまして作業灯

作業灯は走行中点灯できません。
コチラもちょっと画像をお借りして↓



このように作業灯については車体から大きくはみ出さなければ取り付け位置に決まりは無いかも?です。

ただスイッチの場所が運転席の近くに有ったらダメらしいですが、どうやらこんなシールを貼っておくと良いという情報も?



こちらも画像をお借りしてすみません。




ワタシの場合、ナンバー下のランプがフォグランプとしては取り付け位置が❌になりますけど、電源をスモールからではなくて別から取ってるので作業灯だと言い張ればもしかしたら許してもらえるかもしれませんねぇ。もう少し引っ込めたら(笑)




という訳で、
この「IPF968フォグ取り付け」の整備手帳を「作業灯として取り付け」に変えました(^^;)








そもそもフォグランプの取り付け位置に決まりがあるなんて知らなかったので、車検の時に外せばいいやと思ってたんですけど、作業灯だったら外さなくても良いので楽ちんですね。まだ車検受けてないけどw( ̄∇ ̄)

こうやっていろいろ教えてくれるみん友さん大変ありがたいですm(_ _)m



おしまい(´∀`*)






Posted at 2025/01/22 16:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月16日 イイね!

ミニチュアその1

ミニチュアその1こんにちは。
最近ちょぴりミニカーにハマっているはまさんです。

ミニカーについて全くの素人ですが、お気に入りはホットウィール(笑)






こうやって眺めたり、写真撮ったりしてるのも楽しいけど、 

リアルでは持つ事が出来ないガレージが欲しくなり、買ってみたのがこちらです(^。^)




商品がなかなか届かず…
問題発生で配達不能というお知らせにビビったけど…(;゚Д゚))エッ





しばらく放ったらかしにしてたら無事に到着してε-(´∀`; )ホッ




こんなポスター風のシールも付いてきた(笑)



1分で完成。はめるだけw





USB照明💡付き🤭







遊んだらまたバラして収納できます。





ガレージ用にシールも別で購入済みなのでペタペタ貼って自分だけの世界に入りたいと思います😏淋しいのか?笑笑🤣




調子に乗ってこんなのも注文しちゃいました(^-^;





おしまい。



またね〜👋(^。^)


Posted at 2025/01/16 12:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月27日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!早いもので1月2日でみんカラを始めて5年が経つらしいです(; ̄◇ ̄)┘

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

今年もいろいろと楽しい思い出ができたのも皆様のおかげですm(._.)m











この一年で🔧🪛取り付けたパーツ😚


レーダー探知機


エアフィルター


ホイール


タイヤ






そして今年最後に頂きました週間ランキングは…🫣キャー

どなたか存じませんけど、大変ありがとうございます🙇‍♂️😚イエーイ♪




ガレージの方にも沢山のイイね👍頂いてます。ありがとうございます😊








この一年いろいろと大変お世話になりました。
これからも、はまる号をよろしくお願いしま〜す👋👋👋(*´∇`*) www


はまさんでした(^^)/
Posted at 2024/12/27 16:19:33 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年12月25日 イイね!

ネコのタイヤ交換(〃ω〃)

ネコのタイヤ交換(〃ω〃)こんにちは♪
はまさんで〜す。

今日は会社で使っている猫車(通称ネコ)のタイヤ交換してみました。 
『工事現場でネコ🐈しか通れないような狭い所でも運搬できることから猫車とかネコと呼ばれるらしいです。』



ではさっそくレッツらゴー(^.^)



まんずはピンを抜いて、





反対側から軸をバシバシ叩いて抜いたら、





あ〜ら不思議🫧タイヤがポロリと(^^;(全然不思議じゃない笑)





続いてちょっくらホームセンターにタイヤを仕入れに行く🚙💨💨💨

ノーパン❣️(//∇//)は少しお高いのでチューブタイヤをゲッツ。¥1,500-





新しく買ったタイヤにはボルト🔩タイプの軸がセットになってたけどこのネコには使いま千w





逆のテジュンで組み付けて完成です。



古いけどまだまだ使えるからこれでヨシ子ちゃんよぉ〜♪



ワタシは会社で一輪車は滅多に使わんのですけどね(^。^)プププ





おしまいですにゃ🐈。。。

Posted at 2024/12/25 15:00:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

ミニカーのホイールを替えてみる(^^)

ミニカーのホイールを替えてみる(^^)こんにちは♪
はまさんです。

今日はミニカーのホイール交換に初挑戦してみました。

用意したホイールはこちら1/64用



こんな感じで届きました。



初めてなので子供が遊んでたミニカーを練習台に☺️



引っ張ってもホイールは外れないので分解する必要があります。

調べたら3〜3.5ミリのキリで削るといいらしいのでやってみました。



ある程度削れたらマイナスドライバーでこねてパキッとボデーを外しました。



分解成功(笑)👏



板サスから純正のタイヤを外します。










新しいホイールと軸を組み付けましょう。
カッターは必要無いです、大きさを比較する為に置いてみました。



小さいのでターボジジイには見えにくい👀

この後…ハプニング発生((((;゚Д゚)



押さえすぎてホイールを破壊してしまいました( ̄▽ ̄;)

どうやら軸とホイールの穴の大きさが違うらしい…ズボズボです。



作戦を変えて接着剤で固定w









上が新しいホイール。
トレッド幅?が広くなりました。ミニカーに合わせて軸を切って調整する必要があるかもしれませんね。



外径は小さめ。その分車高が下がりますw









1個壊したので今回はリアだけ交換です。
ボデーはシャシーと合わせて押さえたら、またパキッとハマりました。



オーバーフェンダーつけたらいい感じになりそうですが、やっぱり軸を切って調整した方が良さそうっス🤭







1個壊してしまったのが残念ですが、ホイールの替え方がわかったし、いろいろ学習したのでヨシ👍です。



最後までミニカー弄りにお付き合い頂きましてありがとうございま〜す👋( ̄∇ ̄)w


おしまい。


ガレージが欲しい(≧∀≦)/ www
Posted at 2024/12/22 17:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「お月さま🤗」
何シテル?   10/06 21:50
はまです(^^♪よろしくお願いします。 広島の東部地方に住んでいるおじさんです(^^;)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ステッカー専門店 MeesFactory ミーズファクトリー オーダーメイド カッティングステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 20:14:03
PROSTAFF 速吸水ムササビクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 15:12:26
TONE ハンディデジトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 21:34:41

愛車一覧

スバル フォレスター はまる号 (スバル フォレスター)
SH9フォレスターに乗っています♪ なんでもスローペースのいい年したおじさんですが、よろ ...
輸入車その他 HotRod TRIKE 250 わさお (輸入車その他 HotRod TRIKE 250)
令和のバタンコ🤣 トライクショップオリジナルカスタム商品『HotRod TRIKE2 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ はまゼット (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
初年度登録平成21年(2009)5月 型式EBD-S331V 原動機型式KF 貨物4WD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation