• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IMyMeの愛車 [日産 フィガロ]

整備手帳

作業日:2021年1月9日

日産フィガロ エンジン不動整備手順

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
<結論>
ECCSコード#13=水温センサー異常

部品をディーラーに発注。
>交換後、快調。


以下手順

<バッテリー確認>
キーをONにして後部から「ウィーンウィーン」て音がすればOK。一旦OFFにする。

<燃料確認>
メーター見る。

<フューエルポンプを確認>
1:ボンネット内、中央やや左(助手席側)奥にあるフューエルフィルターの手前でホースを外す。

2:外したホースの先をオス+オスジョイントと耐油ホース2m(ホムセンで計¥500もしない)で延長し、先をガソリン携行缶内へ。

3:もう一度キーをONにする。

4:携行缶にドバドバとガソリンが出てきたらOK。
出てこなかったら「フューエルポンプ」交換。SARDの95Lを加工すれば付く。

<フューエルフィルター確認>
フィルターを取り外し、ガソリンが来る方向に口をつけて吹く。息苦しさを感じたら詰まってる。

<点火系確認>
1:プラグを外してコードに差し込み、エンジンブロックに先を当ててセルを回す。一人ではきついので誰かに回してもらうと良い。

2:4発とも火花が飛んでればOK。
※先っぽを素手で触ると感電して痛い。

<ECCS C/U確認>
1:助手席ドアを開け、座った時のちょうど左足ふくらはぎあたり、後部を向いた面にある白いキャップ2つをマイナスドライバーで外す。

2:キーをONにする。

3:上側の穴にあるやつをマイナスドライバーで時計回りに最大まで回す。

4:下の穴内の緑と赤ランプが同時に2回点滅したら、2秒後に反時計回りに最大まで回す。(エンジン始動すると空燃費のフィードバックを表示)

5:上のやつをもう一度時計回りに最大まで回す。

6:2秒後に緑と赤ランプが同時に3回点滅するを確認したら、反時計回りに最大まで回す。

7:結果表示「赤(十の位)1回、緑(一の位)3回=コード13」
診断コード「13」は水温センサーの異常。


<感想>
ガソリンも来てて、バッテリーも新品で、スパークも飛んでてエンジンがかからない、というキャブ車に慣れた人間にはなんとも不思議な現象でした。
水温センサーがオーバーヒート信号を送っていたので制御をかけていたそうです。

インパネの警告灯が点灯していたらこの症状を疑ったら良いでしょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン (AC) LED 打ち直し

難易度:

メッシュホースに交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ブリッツ SBC TypeS ブーストコントローラー

難易度: ★★★

売却検討中~ 掃除しました。

難易度:

エアコン LED 交換 2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コロナ禍以降の価値観に即すであろう車。 http://cvw.jp/b/3326562/44746691/
何シテル?   01/09 14:56
石川県の革職人です。 完全受注生産の一点モノを頑固に制作しています。 簡単なものから突っ込んだフィガロの整備を気が向いた時に備忘録として記します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フィガロ 日産 フィガロ
日産 フィガロに乗っている革屋です。 内装制作の様子や、整備・メンテナンスなどをアップし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation