• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマさん@0212のブログ一覧

2023年04月02日 イイね!

愛娘の旅立ち、高校卒業〜大学進学、学生寮への引っ越し PART 1

愛娘の旅立ち、高校卒業〜大学進学、学生寮への引っ越し PART 1遡ること2月21日、
私の定年式で大阪出張だった朝、タイトル画像のJR名古屋スカイタワー29F、
りそな銀行で娘の合格した関東の大学(工学部情報系学科です)の入学一時金振込をして、
この旅立ちへのスタートが切られました。

alt

3月1日、6年間通った私立中・高校を晴れて卒業。

3年生の4月にはコロナ羅漢とかもあって、一時、不登校になりかけたり、
受験勉強もなかなかモチベーションが上がらなかった時期もありましたが、
担任の先生や塾の教育長さんの勧めもあって、何とか志望する情報系の学部のある大学に合格する事が出来ました。
alt


合格した当初から、この大学の学生寮がセキュリティや個室の設備の充実、大浴場なども整った、とても素晴らしい施設なのに、朝晩の食事付で割とリーズナブルな寮費なので、
「一人暮らしするなら絶対、寮に入る事❗」を条件に娘を説得し、申込みしていました。

男子は抽選になるけれど、女子はよっぽど大丈夫…という口コミがあったので、楽観して他のアパートなどは一切探してませんでした。

3月13日にようやく入寮許可証と案内が届きましたので、ホッとするのも束の間、引っ越しに向けて準備が始まりました。

私の継続雇用の会社のチームメンバーの年休シフトの関係で、3月31日しか休みが取れない事は判っていたので、八王子のホテルを予約して、
引っ越し荷物用のダンボールをイオンでもらってきたり、Amazonで寮で使う窓の寸法に合わせたカーテンやベッド用マットレスをポチッたり、親はバタバタと用意しているのに、
娘は高校の友達とカラオケ行ったり、大阪〜京都の卒業旅行行ったり、まあ呑気なもんです😅
alt

ギリギリ引っ越し前々日からようやく荷造りを娘と嫁さんで始めました。
服や本・マンガなど自分の物は全部、娘に梱包させて、デスクトップPCをダンボールに梱包し終わったのが、引っ越し前夜の23時半という…🥱
alt

3月31日、引っ越し当日、朝5時起床。

荷物をシャランに積込します。
2列目の娘の席以外は全部フルフラットにして、何とかダンボールは全部積載出来ました。
ルーフボックスには服などを入れたバッグや日用品の袋など満載です。
alt

7時には家を出発しました。
生まれて18年半、この家を建てて17年半過ごしてきた我が家ですが、
愛娘「東京へ行きたい、この家から出たい」との想いから始まった大学受験からとうとう旅立ちの日を迎えました。

alt

alt

alt
《ハイタッチドライブ》は登録してないので、位置情報アプリのドライブ履歴のスクショです



alt
alt

厚木で分岐して圏央道を八王子方面へ。
alt
途中、それほど混雑もなく、
4時間半のドライブで、高尾駅近くの「イーアス高尾」に到着。

alt

平日のランチタイムなのでそこそこ混んでる「鎌倉パスタ」でお昼ごはん食べて「お!ねだん以上ニトリ」で布団セットなど購入。
シャランの荷室、ダンボールの上に余裕で積めました。

alt

その後、市役所分所に行って住民票転入届の手続き、印鑑登録など。
マイナンバーカードを使って、職員さんとのヤリトリも全部娘にやらせました。


学生寮には14時半にようやく到着しました。
管理室で常駐の管理人さんから入寮の際の説明を訊き、
売店で台車を借りて、寮の部屋まで3人で3往復して荷物を運び込みました。

荷ほどきをしていたらあっという間に夕刻、隣の部屋の新入生が挨拶に来たりして、新しい寮生活が始まった様です。
寮の食事は翌日4月1日からなので、この日は再び「イーアス高尾」に行き、ニトリで生活用品など買い足して、ステーキハウス「デンバープレミアム」で引っ越し祝いをしました。

alt

alt

娘を寮に送り届けて、八王子のホテルに移動。

チェックイン出来たのが21時30分頃になってしまい、私も嫁さんもクタクタに疲れてしまったので、
シャワーを浴びて速攻で寝落ちしました😴

2日目へ続く…
Posted at 2023/04/02 21:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2023年03月01日 イイね!

定年退職、そして娘の高校卒業式でした

定年退職、そして娘の高校卒業式でした昨日、2月28日は私の定年退職の日でした。

33年と11ケ月、キャリア入社でUターン転職した会社を勤め上げる事が出来ました。

タイトル画像は最後の「お疲れ様会」で自部所の皆さんから頂いたお花です。

語り始めたらキリがないのでここでは詳しく触れませんが、
長い年月、積み上げてきた私の仕事への姿勢や取組み、私の個性もまるごと受け止めて頂いて、
今の職場の上司や同僚の方々だけでなく、大阪本社の関係者さん達、転勤していった古い仕事仲間まで労いと励ましのコメントやお手紙を頂戴しまして、「改めて恵まれた会社人生だったなあ〜」と、
感慨深い想いでいっぱいになりました。




そして今日はお休みを取らせてもらい、娘の高校卒業式へ嫁さんと出席してきました。

中学、高校と6年間通ったこの学校、
時には悩んだり、時には挫けそうになったり、そしてこの3年はコロナ禍で大変な事も色々あったけど、
今日の卒業を迎えられて、
「よく頑張ってきたね〜」と娘をねぎらいたい気持ちでいっぱいです。



Posted at 2023/03/01 17:40:20 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年01月09日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!1月9日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

9年経過したシャランMY2013、
昨年はスピードセンサー交換や、
ウォーターポンプ交換など経年劣化による故障がそれなりに増えてきましたが、
みんカラの先達の皆さんの投稿や体験ブログなどを参考にさせて頂き、CTEKバッテリーチャージャーやOBD2故障診断機、バッテリー診断機などDIYで出来る範囲を増やして来た事で、
自分的には高年齢車の維持メンテに少しずつ心構えが出来てきた様に思います。



また純正ナビ更新やAmazon Fire Tv視聴環境構築など電装系の弄りを始めた事も、
みんカラの皆さんの様々なアイデアや情報がとても役立っており、
そして私の拙い投稿へのたくさんの「いいね!」と、 
コメント頂いたりヤリトリさせて頂く事がとても良い励みと刺激になっております。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/01/09 12:37:04 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年12月04日 イイね!

外構ジョリパットDIY塗替え作業、完成編

外構ジョリパットDIY塗替え作業、完成編先週に引き続き外構ジョリパットDIY塗替え、
足らなくなって楽天市場で追加注文していたジョリパットアルファT-1030色缶がすぐ届いたので、
続きを塗って行きます。

セーフシーラー、間が空きすぎてしまったので、未塗装部分に再度、ローラー塗りしました。



準備完了したら、妻と子供達のコロナワクチン4回目接種の送迎で1時間弱、市役所の集団接種会場へ。


先週より寒くなって風が冷たいです🥶
午後から塗ってるので夕方以降、夜露に濡れない様、手早く完成させるべく、
作業中は撮影もせず、殆ど休憩もせず、ひたすらジョリパットのローラー塗りを進めて行きました。

目標の午後4時には何とか塗り終わり❗
先週の反省から左官作業は翌日の疲労が半端ないので、土曜日に終わらせ、バケツやローラーの水洗いまでやって終了。

マスカーや剪定枝などの後片付けを本日、日曜の朝、行いました。

以下、外構リフレッシュDIY作業、構想から着手、完成に至るまでの比較記録です。

【一昨年秋のフェンス取替工事の頃の外構の状態】

初DIYで15年前に作ったウッドフェンス、腐ってしまって外構業者に頼んでアルミフェンスに取替してもらった頃です。

フェンスは綺麗になりましたが、ジョリパット部分が大層汚く、この頃に塗替えを決意

【昨年GWの頃、外構エントランス側、ジョリパット塗替え】




【先月、北側外構草刈り〜高圧洗浄工程】





めちゃくちゃ汚かったですが、ケルヒャーK3ホースリールで高圧洗浄




【先週〜今週、ジョリパット塗替え、完成後】















…という訳で、時間と労力は掛かりましたが、何とか素人DIY左官作業で新築の頃の様に、綺麗になりました🤗

最後までお付き合い頂き、ありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2022/12/04 17:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月27日 イイね!

外構ジョリパット塗替えDIY、鬼門の左官作業😂

外構ジョリパット塗替えDIY、鬼門の左官作業😂本来なら時節柄、そろそろスタッドレスタイヤに交換しなきゃ…という時期ではありますが、
先週、買い換えしたケルヒャーK3ホースリールで高圧洗浄していた北側外構のブロック擁壁、ジョリパット塗替えDIY左官作業、
苦手意識はありますが、やむを得ず着手しました。
朝の10時から作業開始。



まずはあちこちジョリパットが付着しない様に道路際などマスカーで養生しまして、
その後、外構ブロック擁壁にセーフシーラーをローラーで塗ります。
これはジョリパットの下地として喰い付きを良くする為に必須な工程です。



この様に左官用バケツにジョリパットの缶からオタマですくって塗る準備をするのですが、缶の中のビニール袋の中のジョリパットをすくうのに、手袋の外側にも知らぬ間に付着してしまいます😱
早速、作業写真を撮ろうとスマホを取り出した所、スマホケースにも付着してしまい、慌てて外水栓で洗い流しました。
こういうのが苦手な所…。



セーフシーラー塗って充分乾燥させてからジョリパットを塗り始めます。



コテ塗りする様な左官の技術や腕はありませんので、ローラー塗りです。
ただ下端の方はローラーでは上手いこと塗れませんので、コテ塗りでジョリパットを乗せてからローラーで延ばします。



先に奥の高い擁壁部分を塗ってから下段を塗るという様に進めていかないといけません。
ブロックごとの継ぎ目の所が経年劣化でヒビ割れていますので、そのヒビ割れを埋めるのを最優先にして、その廻りを塗り進めて行きます。



こんな感じで、大層、汚れていた擁壁が綺麗になっていきます。

近所の人が犬の散歩で通りがかった時、
「いやあ、綺麗になりますねえ。スゴいですね〜ご自分でやられるなんて。」と褒めて頂きました。
内心、自己満足ですが嬉しいものですね。



先に東側の隣家の方からも塗って行きます。

この段階でジョリパットの残りが足らない事が判っており、
今日の所は真ん中の2スパンは塗らずに東側も植栽裏側は塗らずにいったん片付ける事にしました。



3時頃から片付け、バケツやローラーを水洗いして、また次回使える様にしておきます。

約5時間の作業でしたが、両膝・腰・肩が全体的にバキバキに凝っているのとローラー塗りで酷使した右手がジンジン痛みます。
こりゃ明日まで引き摺りそうな疲れです😵

楽天市場でジョリパット追加で注文しました。
一昨年から値上がりしてましたね。
まあ仕方ないですね。


Posted at 2022/11/27 21:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ヤマさん@0212
息子の友達(初心者)途中で音を上げたので、ひょんな事から息子と滑る事に🤣🤣🤣

御嶽山真っ正面の絶景を見ながら2本滑りましたよ✌️」
何シテル?   03/01 15:14
ヤマさん@0212です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

145120 コーナリングランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 10:13:05
2年ぶり・ヘッドライトレンズ・特許素材トップコート処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 20:25:06
リフレッシュ洗車〜コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:45:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
MY2013シャランに乗っています。 2011年から現在に至るまでフルモデルチェンジし ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
アコードワゴンの前に乗っていたのは、高校の同級生から個人売買で中古で譲ってもらった3代目 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2008年7月~2013年7月 2回目車検の前に乗り換えました。 二人目の子供が生まれ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2代目、USアコードワゴン。逆輸入車でアメリカ製とはいえ、そこはHONDA品質。2.2L ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation