今年の春先から左膝が痛くて、まともに脚を曲げられなくなり、歩くのも難儀していました。
その時は整形外科に掛かって、膝の水を2度ほど抜いてもらったりして、週2くらいでリハビリ通っていたら、夏前には痛みは収まっていました。
ところが11月頃から再び左膝が痛む様になり、また整形で診てもらうと「半月板が傷んでいるか、関節の隙間が狭くなっているかも?」と言われ、ヒアルロン酸注射一回だけされて、
後は漫然とリハビリ通っていたけれど、全然、痛みが改善されず😰
もともと、左膝は20代の頃、スキーで2度、会社の球技大会で1度、靭帯伸ばして痛めた古傷があり、
右膝は今から5年前に息子のサッカー⚽の試合を応援に行った際、備品を運んでいる時に法面で足を滑らせた拍子に、半月板損傷の自爆事故を経験しており、以来、膝を庇って歩く為、大腿外側の筋肉や右足裏など常に凝り・張り・痛みが続いている状態でした。
そこでGoogle検索して地元で評判の良い鍼灸整骨院に行ってみる事に。
12月の頭に始めてかかってみて、最初のカウセリングで私の既往歴を詳しく訊いてもらえて、そもそも姿勢の悪さ(猫背や後天性の扁平足など)から来る膝への負担、大腿内側の筋肉が加齢で落ちて来ているのが悪さしていると。
保険適応の電気治療と併せて、自費の鍼灸で治療する事で、膝の奥のツボに刺激と温め、痛みの改善だけでなく、来年、息子の中学卒業式の頃までには楽に歩ける様になれる様、一緒に治療頑張ってみましょう!と言われ、週イチではあるものの通い始めました。
最初の内は翌日にはまた痛くなったりしたものの、3度目くらいからは先生が言う様に3日から4日の間はあれほど辛かった左膝の痛みが全く無くなり、驚くばかりの効果に正直、東洋医学の神秘の力を改めて見直しています🤗
仕事納めも終わり、昨日は随分行けていなかった実家のお墓参りと一人暮らしの母の家へ。
高2の娘が珍しく「一緒に行く!」と付いてきてくれたので、コロナ禍で2年ぶりくらいで孫の顔見れて、母も大層、喜んでおりました😘
母の住むマンション横で、駐車場開けてもらう前に撮りました。
私ら家族は郊外の田舎暮らしなので、名古屋市内の車の多さにはいつもの事ながら閉口します。
明けて今日は外廻りの大掃除をする事に。
膝の痛みも鍼灸のおかげで和らいでいるので、年末恒例、ケルヒャーで高圧洗浄しました。
洗浄前
洗浄後
これはホントに綺麗になるのでやり甲斐がありますよね😁
洗浄前
洗浄後
…からのケルヒャーで洗車もして、CTEKでバッテリー補充電しております。
5年前に買ったケルヒャーK3サイレント、スイッチをオフにしてもポンプが止まらない症状が出ました。
以前にYou Tubeで分解してスイッチ接点クリーニングすれば復活出来る動画を見た事があるので、正月休み中に修理にトライしてみようか🤔
年の瀬、何かと忙しいですが、みんカラエントリーして11ケ月。
皆さんの暖かい「いいね!」やコメントに励まされ、良い年越しが出来そうです。
ありがとうございました。
皆さんも良いお年を❗
Posted at 2021/12/30 18:20:52 | |
トラックバック(0)