• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマさん@0212のブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

築17年、DIYでお風呂のリフレッシュ作業

築17年、DIYでお風呂のリフレッシュ作業8月にみんカラでモニター応募して入手していた「ボルツアルミモール磨き」で有名な
「インテック・マツモト」さんの
「新製品トライサンプル」を試してみる機会がようやく訪れました。

築17年の我が家のシステムバス、壁と床の間のコーキングが劣化してカビや切れが発生していたのと、収納棚の棚受けが破損したりしていたので、
DIYでリフレッシュ作業をする機会に合わせて、
トライサンプルの中の「ハイドレートリムーバー」で浴室の鏡がウロコ状の汚れや曇りがこびり付いているのを落としてみようとやってみる事に…。



まずは劣化した棚受けを取り外して、ミラーの両サイドのモールも外しました。
ミラーはこの当時「クリアミラー」という特殊コーティングで曇りにくい…という触込みの物でしたが、コーティング系のご多分に漏れず劣化して曇りやすいミラーになり、
特に下の方はウロコ状の汚れがこびりついています。



「ハイドレートリムーバー」の施工説明書を参考にサランラップに数滴ずつ付けて塗り伸ばし1分浸透させ、その後1分磨きまして、水で流します。

するとウロコや曇りがすっきり取れてピカピカのミラーが蘇りました🤣

これは嬉しい〜🤗



そして7月に購入していた旧・松下電工
(現・Panasonic)システムバスの小物棚と
テーブル純正部品をこの機会に全部取り替え。
劣化して棚受けが破損していたので、これで新品の様になりました😁




さて、ここから壁パネルと床パンの間や
カウンター廻りのシリコーンコーキングの打ち直しをします。

古い劣化したコーキングをカッターで切って剥がしていく作業はYou Tubeなどを参考に地味に黙々と時間の掛かる作業ですので、写真は割愛。

マスキングテープを貼り、シリコーンコーキングをコーキングガンにセットして打ち直しして行きます。

コーキングヘラで表面を均して綺麗に仕上げたら、マスキングテープを剥がして、1時間以上養生。

その間にエプロンやカウンター下カバーなど汚れやカビなど洗い流しておきます。


…いきなり完成後の写真ですみません。





素人のDIYにしてはそこそこ上手く出来ました😄
業者に頼むと数万円、自分でやれば数千円。
やれる事は自分で。
やってみると手間はかかるけど、達成感がありますね!










Posted at 2022/10/16 22:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月09日 イイね!

2年越し、ようやく「エアコン完全分解クリーニング」をしてもらいました。

2年越し、ようやく「エアコン完全分解クリーニング」をしてもらいました。実は一昨年くらいから家のエアコン、「そろそろ専門業者さんにクリーニングをお願いしなきゃな…。」と考えてきましたが、

一昨年は「ガンダムエアコン完全分解」を売りにしてた地元の業者さんにコンタクトしてみるも、「リビングの設置高さが基準を越えているので対応不可」と断られ、

昨年は「エアコンを外して専門工場で分解クリーニング」を売りにしている「クリピカ」を検討するも、夏場からのコロナ激増で見送り、
どうも流石にコストが高過ぎると疑心暗鬼になって見送っていた所、
今年になって「おそうじ本舗」がカズレーサーさんを起用したCMで
「今までのエアコンクリーニングでは汚れの三分の一が取り切れていませんでした!」
「完全分解クリーニングならアルミフィンの裏側やファン全体、ドレンパンの付着した汚れやカビも落とせます。」とやっているので、9月中旬に予約して、涼しくなってきた、このタイミングで施工して頂く事になりました。

今日はお昼過ぎからリビングのエアコンと子供部屋のエアコンと2台をクリーニングしてもらう事に…。

(この後、衝撃の映像が出ますので、閲覧注意!)


 
リビングの買い換え交換してから4年目の富士通ゼネラル ノクリア「デュアルブラスター」です。
分解するのも再組立するのも大変手間が掛かるそうです。



超絶汚いファンとドレンパン裏側です。汚れだけでなく、黒カビもたくさん生えていて、これは健康にもよろしくないと恐怖を感じます。

この後、外の水道でピカピカに水洗いしてくれます。



こちらは設置6年目の息子の部屋のお掃除ロボット付きノクリア。
リビングほどではないですが、ファンやドレンパンの裏側も大変な事になってました。




お約束の高圧洗浄ですが完全分解でドレンパンやファンも外してあるので、アルミフィンの表側だけじゃなくて、裏側もしっかり洗浄頂けますね。




外の水道で綺麗に洗浄してきてもらったパーツ達。しっかり水気を拭き取って組付け、試運転と暖房30分で湿気を飛ばして完了です。

試運転してみると、夏場や湿気の多い日に感じていた臭いニオイが全く無くなっています。

今回、デュアルブラスターの方は再組立で少し手間取って心配しましたが、何とか完成して、調子良く稼働しているので、これに味をしめて来月中旬にも今度は寝室のエアコン完全分解クリーニングをお願いする事になりました。

皆さんのお宅も夏場に酷使されたエアコン、この時期に完全分解クリーニングでカビや汚れを取り除き、綺麗な空気で冬支度されてはいかがでしょうか?


Posted at 2022/10/09 23:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ヤマさん@0212
息子の友達(初心者)途中で音を上げたので、ひょんな事から息子と滑る事に🤣🤣🤣

御嶽山真っ正面の絶景を見ながら2本滑りましたよ✌️」
何シテル?   03/01 15:14
ヤマさん@0212です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

2年ぶり・ヘッドライトレンズ・特許素材トップコート処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 20:25:06
リフレッシュ洗車〜コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:45:35
日本ライティング シラザン50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:52:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
MY2013シャランに乗っています。 2011年から現在に至るまでフルモデルチェンジし ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
アコードワゴンの前に乗っていたのは、高校の同級生から個人売買で中古で譲ってもらった3代目 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2008年7月~2013年7月 2回目車検の前に乗り換えました。 二人目の子供が生まれ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2代目、USアコードワゴン。逆輸入車でアメリカ製とはいえ、そこはHONDA品質。2.2L ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation