• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマさん@0212のブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

高いんだけども、結局、PowerDVDを購入

高いんだけども、結局、PowerDVDを購入先のブログでWindows11パソコン買い換えして、
爆速&高機能に喜んで以来、久方ぶりにいろいろ弄っております。



「I・O・DATA ビデオキャプチャ GV-USB2/HQ」に付属のDVDからインストールしていた動画編集ソフト「Cyberlink Power Producer」で、
PCに取り込んだ昔のVHSビデオのデータなどチャプター打って編集したり、
BR-DEに焼いたりしておりましたが、alt

当たり前の話ですが、「BUFFALO ブルーレイドライブ BRXL-PTV6U3-BK/N」にはブルーレイディスクの再生ソフトが付いていないので、PCでブルーレイが見れないのですよね~。
alt



通勤電車の中とかでググって検索してると、無料のブルーレイ再生ソフトもあるにはあるけど、「市販のコピーガード満載のブルーレイディスクなどはほぼほぼ再生不可」、「帯に短したすきに長し」など、結局、選択肢は「Cyberlink PowerDVD」一択みたいな感じ。

alt

・・・で、まあ「Power Producer」で登録していたので、Cyberlinkからのメールで「メルマガ限定 特別価格 35%オフ!!」というのが来ていて、
「6月29日まで」となっていたので、昨日一日、無料のお試し版をインストールして使ってみた処、
やはり「16年連続国内販売本数No.1」というだけあって、画質・音質も良く、DVDを高画質にする「TrueTheater」などあって、これしかないか・・・と。


alt


alt

お高いのは仕方がないので、Amazonなどより安いメルマガ限定の「35%オフ」でCyberlinkのサイトからポチって、ダウンロード~インストールしました。

またしばらくはいろいろPC弄りで遊べそうです。

alt

alt

Posted at 2023/06/25 22:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2023年06月21日 イイね!

パソコン買い換え、目から鱗が落ちる爆速&高機能(喜)

パソコン買い換え、目から鱗が落ちる爆速&高機能(喜)

2014年購入の富士通一体型デスクトップパソコン「FMV-WRF1S」、
もうかれこれ9年使っております。
スペック:CPU インテルⓇCorei5-3230M メモリー8GB DDR3 SDRAM グラフィック(CPU内蔵)HD Graphics 4000など。


alt
Windows8.1→10にアプデ、3年前にはHDD→SSD(Samsung 860 EVO 1TB SATA接続 2.5インチ)に換装はしていたものの、
さすがに「LIVEメール」は文字化けする様になるし、起動も遅くなり、
「Office2013」もこの4月でサポート終了・・・という事で、買い替えを検討する事に。

会社のPCも10数年前からDELL製だし、今時の富士通やNEC製は高いだけでいらないアプリ満載なので、価格ドットコムやDELL直販サイトなどを検索してたら、5月末から突然、大幅プライスダウンのセールが!!

速攻、ポチって購入していたのが、こちらの「DELL Inspiron24 5415」でした。初期セットアップ中・・・



alt

 
スペック CPU AMD Ryzen™5 7530U 6コア/12スレッド 
内蔵ストレージ 512GB M.2 PCle NVMe SSD グラフィック(CPU内蔵)AMD
Radeon(TM)

 ・・・んでもってこちらのブログを参考にメモリ増設とSATA HDD換装作業をしてみました。

alt

Amazonで前もってセールの時にまとめ買いしたあった、
「シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR4-2666 8GB×2枚(16GB)」
「東芝 2.5インチ HDD 2TB 内蔵型 SATA接続」
「キングソフト WPS Office 2 Personal Edition」です。



alt

alt

いきなり裏カバー外して・・・


alt

alt

メモリー増設作業・・・


alt

alt
2TBのHDD増設しまして、HDDフォーマット作業をしますと、ちゃんと認識してくれる様に。


alt
Crystal Diskinfo 9.0.1をインストールして内蔵ストレージのチェックも。


alt

alt

古いPCからはOneDrive同期でほとんどの環境を引っ越し、
BunBackUpで外付けHD 2TBに保存してあったDドライブの「ピクチャ」「ビデオ」「ミュージック」などをコピーして復元、
プリンタードライバーや「筆まめ」などダウンロード~インストール、
いやあ、昔と違ってPCの引っ越しも楽チンになりましたねえ!

さくさく動いて最新のPC、これで10万円切るお値段なら、めちゃくちゃコスパ良いのではないでしょうか?

昨年、昔のVHSテープをデジタル化しようと思って購入していた、
「I・O・DATA ビデオキャプチャ GV-USB2/HQ」
「BUFFALO ブルーレイドライブ BRXL-PTV6U3-BK/N」ですが、


alt

alt
前のPCではBD-REへの書き込みで「10数時間掛かります。」とかいって全然使いものにならなかったのが、この新しいPCだとものの15分で書き込み出来ました。


alt

これを機会に子供たちの小さい頃の撮りっ放しのビデオ映像などを、生産撤退が決まったBD-REへ編集~ダビングしたみたいと思っています。

Posted at 2023/06/21 22:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2023年06月04日 イイね!

トイレの水が止まらない❗❗〜ボールタップと洗浄弁交換

トイレの水が止まらない❗❗〜ボールタップと洗浄弁交換先日5月31日の朝、いつもの様に1階のトイレで用足しして出掛けた所、
しばらくして嫁さんからLINEで
「トイレの水がジャアジャア流れっ放しで止まらないよ❓❗」と😳

とりあえず止水栓のバルブを閉めてもらって、
夜、帰宅してからロータンクの蓋を開けて中のボールタップの水位を調整してみると、いったんはオーバフローの下の水位で止水するのですが、
翌朝、またトイレ流すと流れっ放しに…💦

まもなく築18年、最近あちこち水廻りの不具合が立て続けに出て来ます。


alt

ウチのトイレは旧・松下電工のネオボルテックス便器というヤツです。
当時、タンクレストイレの「アラウーノ」が出始めの頃だったんですが、
「停電したら流せないんじゃない?」とか「温水洗浄便座が壊れたら高額な修理か、トイレ本体ごと交換になるんじゃない?」と考え、昔ながらの便器・ロータンクと便座、別々のにしました。

今まで温水洗浄便座は、
元々付けてた旧・松下電工の「クリーンシャワレ」が約10年、
その後、パナソニックの「ビューティートワレ」の安いヤツを
Amazonで買ってDIYで取替するも
3年ごとに2台、立て続けに水漏れで壊れ、
これに懲りてTOTOの「ウォシュレット」に取替して今は快適に使ってきたのです。


alt
ネットで検索するとパナソニックのトイレ部品検索のページで
ネオボルテックス便器のボールタップや洗浄弁セットの品番が判ります。

これらはINAXやTOTOの浮玉式ボールタップと違って特殊な物なので、
ホームセンターなどでは売っていません。

実は以前、消費税が上がる前に
「どうせそのうち壊れて部品交換が必要になるだろう」と考えて、
これらのトイレ補修部品や、洗面化粧台の水栓のカートリッジ、浴室埋込水栓のカートリッジ、温調ボンネットなどや、
ブログにも上げた浴室収納棚などのパーツを昔のツテでまとめ買いしてロフトの物置きに備蓄してありました。


部品交換は時間が掛かるだろうからと、平日は2階のトイレで凌いでもらい、
この土日で1・2階両方とも交換する事に…
(高2息子がちょうど修学旅行で金曜日まで北海道に行っていたので、トイレ1台でも何とかなりました。)

alt

新しいボールタップと洗浄弁セットです。

ネットで水道屋さんのブログなど検索すると、やはり15年〜20年経つと劣化して「水がチョロチョロ止まらない」という症状が出て、ボールタップや洗浄弁ごとごっそり交換しないとダメな様です。


alt

古いボールタップと洗浄弁を取り外します。

alt

新しいボールタップをウォータープライヤーとスパナで締付けて取付け。
洗浄弁セットは鎖の長さを調整して大や小でうまいこと流れる様に取付けしました。

試しに通水して流してみると、オーバフロー管の下の水位でちゃんとピタッと止水する様になりました。

が、しかしっ❗❗

ロータンク右側の穴塞ぎキャップから水が勢いよくしたたり落ちてきます😱


alt

これは2階の手洗い付きのボールタップを新品と交換した状態です。

購入していたボールタップは手洗い有り・無し共通の品番に変わっており、
「手洗い無しの場合はL字管部品を必ず付けないといけません」となっていました。

知らなかった〜😣


alt

急遽ネット検索して楽天市場でL字管部品をポチりました。

alt

暫定で部品が届くまでアルミテープで水が出る所を塞ぎましたが、
水圧強くすると吹き飛んでしまうので止水栓はあまり開けられません。

まあ、楽天市場からL字管が届いたら、ササッと取付ければ、
またちゃんと1階も2階と同様、不自由なく使える様になるでしょう…



こちらは2階の手洗い付き。
時々チョロチョロ流れていたのがピタッと止水する様になりました。
alt


alt



1階はL字管待ちですが、
とりあえず当初の「水が止まらない」症状は治りました。


…という訳でここの所、築18年の家の不具合や植木の剪定などで手が掛かり、クルマ弄りが全然出来ておりませんが、
シャランは今のところ、とても調子よく走れております〜。



alt











6月6日追記;
本日、楽天市場に発注していたL字管部品が届きました〜😂

alt

速攻、ボールタップの先に取付けまして、これで水漏れ💦の心配は無くなりました〜

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました🙇









Posted at 2023/06/04 21:22:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「@ヤマさん@0212
息子の友達(初心者)途中で音を上げたので、ひょんな事から息子と滑る事に🤣🤣🤣

御嶽山真っ正面の絶景を見ながら2本滑りましたよ✌️」
何シテル?   03/01 15:14
ヤマさん@0212です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

2年ぶり・ヘッドライトレンズ・特許素材トップコート処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 20:25:06
リフレッシュ洗車〜コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/05 07:45:35
日本ライティング シラザン50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 19:52:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
MY2013シャランに乗っています。 2011年から現在に至るまでフルモデルチェンジし ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
アコードワゴンの前に乗っていたのは、高校の同級生から個人売買で中古で譲ってもらった3代目 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2008年7月~2013年7月 2回目車検の前に乗り換えました。 二人目の子供が生まれ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2代目、USアコードワゴン。逆輸入車でアメリカ製とはいえ、そこはHONDA品質。2.2L ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation