• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kisu-kanのブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

最低地上高220ミリの恩恵

フォレスター乗りの皆さん誰もがその最低地上高220ミリによる雪道での恩恵を感じていることと思います。特に、除雪車が入る前の積雪路面では、不安なく目的地に向かえるという安心感は非常に心強いものです。また、除雪車による作業が進みつつある場所で雪の塊や壁を乗り越え、轍に戻る際にどれだけ役立ったことか。こういった安心感のある走りが運転疲労軽減に繋がり、結果的に安全運転を実現していると改めて実感させられます。

Posted at 2025/02/23 22:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月11日 イイね!

ドラレコ駐車録画の電源問題について

週末しか乗らないので、バッテリーは充電不足気味。だけど駐車録画機能は活かしたい。モバイルバッテリーの導入も検討しましたがなかなか妙案はみつからず。この製品も選択肢の一つとして研究してみたい。


この記事は、ドライブレコーダーバックアップ電源プレゼント企画について書いています。
Posted at 2025/02/11 20:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月09日 イイね!

やっぱり物理スイッチがナンバーワン

やっぱり物理スイッチがナンバーワンSKフォレスターのエアコン操作パネルは物理スイッチタイプ。
Touring、X-EDITION、X-BREAKは風量や温度調節もダイヤル式なので、走行中でもパネルに視線をやらずとも直感的に操作ができるのでとても気に入っています。
特に視界の悪い雪道走行時などは一瞬たりとも前方への視線を外したくないときに、この物理スイッチの操作性は本当に助かります。

やっぱり物理スイッチがナンバーワンです。
次期SLフォレスターはインフォテイメントシステムになり物理スイッチが無くなるんでしょうかね。


Posted at 2024/03/04 19:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1985年 自宅のクルマはレックスコンビ4WDで育つ。 自分用のクルマ歴(主なもの)は、 1992年10月 スバル VIVIO RX-R 2006年4月 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

ルーフデッドニングは時間と根気🤣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 13:47:59
[ポルシェ マカン] ドライブレコーダー用バックアップ電源DRB-24A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 05:34:01
[スバル フォレスター ハイブリッド] ドラレコ取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:23:56

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
SKフォレスター、ベーシックグレードTouringの特別仕様車X-EDITIONです。安 ...
スバル サンバー スバル サンバー
2022年2月に契約、2022年7月納車。ダイハツOEM車のスバルサンバーバンディアスタ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
人生初めての自分の所有車。スバル VIVIO RX-Rの特別仕様車S1です。全国で限定5 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
●購入動機 ・雪道に強く、安定感のある走りを求めて購入しました。 ●メーカーオプション ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation