• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんごりんの"愚羅悪(グラアク)" [ヤマハ グランドアクシス100]

整備手帳

作業日:2021年3月6日

燃料コック(切替用)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いきなりですが(笑)仮取付画像~

私は初めて利用する部品なので、
様子見に純正ホース(参考まで内径6ミリでした。)切らずにそのままの長さにしとります!
ダメならば、直ぐに外して戻せるスタンスです。

また、燃料フィルターより前(タンクから後)は、上から触った感じ内径6ミリより大きいホースと思います。(あくまで感覚ですが、クランプした時ブカブカでした。)
2
メットインの座席ケースを外して穴を開けちゃいます(*´∀`)
燃料ホースの取り回しを考えたんですが、
下手にやってエア吸い込んだり、
コックを外に出しといて知らないヤンチャな小僧にイタズラされたりも嫌なので、
シート下にコックを入れる事にしました!
3
工具ないので強引にいきます~




※タンクからのホースの取り回し不自然ですね(;´д`)なんで90度くらいに曲げて、
わざわざ(笑)リアサスの脇をとおす経路なの?センス悪い設計~
タンクの位置は、上だから、下側から吸うパターンよりも、効率は良いと思いますけど(*´∀`)

↑その代償としては、燃料ゲージユニットの故障が考えられます!
当たり前の話しですが車体は、
上の方が、下よりも左右に振れます(;´д`)天秤みたいなフロートは、意外とデリケートな部品ですから、下に設置するよりも上にあるということは、下設置と比較すると良い環境とはいえません!物理的に消耗が早くなります。通常、こんなものは廃車になるまで壊れるような部品ではありません。
(部品代金高いので(5000円くらい)故障しないことを祈ります。)
4
こんな感じですね!


ついでだからと、今後の作業性向上の為にケースの底をカットしてみましたが、
無意味な加工となりそうな気配です(笑)
この位置だと、ほんの少しだけキャブ廻りを触れる程度でキャブの脱着はできません、、、
(後日、点検の為に試しにやってみたら脱着できました。)

ケース外した状態で、ひっくり返し見栄え良い様に平面だけカットしたのですが( ´~`)なんとも複雑な形状で厄介です!
5
負圧を利用し、リザーブに切り換えて外に出します(^ー^)
何がしたいか分かりますか?

これで、120キロごとにスタンドに行かないで済めば良いな~
(通勤の足で使ってる人はあまりいないですかね?私は現役で利用してますから不便を感じてます(;´д`))

念のため、ガソリンがどーいう物か知ってます。
高校の時に取ったので、ほぼ忘れてますが乙4もってます!
6
京都の事件、本当に可哀想で( ω-、)被害者さんにはお悔やみ申し上げますが、、、

それ以降、セルフだと別タンクへの給油自体が禁止だし、有人でも住所氏名、連絡先、使用目的、、、 
当たり前ですが、
犯罪者のせいで厳しくなりました!

なので、不本意ですが余計な作業しました。

一筆なりを書き、保安基準みたした缶(灯油を一時保管するようなポリだと無理です。)であれば給油員に入れてもらえますが、
その都度なんて(;´д`)煩わしいし、記録に残るのが嫌です。
店員さんも、そんな少量の為にヤリタクナイ仕事(手間)だと思います。
あーいった書類は、何年保存とか決めあるんだろうし、何かあって調べた都合で連絡や確認あったらウザイです!

(ps:話変わり大昔ですが、3億円事件の時(笑)叔父さんバイク乗りだったらしく、家まで聞き込み捜査やら調べに来たそうです(;´д`)火のない所になんとやらですが、あらぬ事柄で疑われるのも面倒くさいですからね)

犯罪行為は罰が軽い重いにかかわらずやりません!が、
やらざるを得ない状況であれば、
吉良吉影みたいに足つく様な下手しません(*´∀`)やるなら完全犯罪を狙います!
(衝動的な行動はしません)

たぶん有資格者が、通常の使用目的の為に保管し適切に管理すれば犯罪にはあたりませんです!
他人様へ迷惑を掛けないことが大前提で、
自己の財産をどうしようが、お咎めうけるゆわれないと思ってます。
(あくまで持論で、法令等、厳密には知りません。また、身勝手ではなく、知る必要もないと考えてます(*´∀`)なぜなら理由は上記だからです。)
7
せっかく買ったので、
せめて2~3年くらいは、不具合なく漏れないでほしいな~
信用してない訳じゃないけど、
取付前に圧かけてチェックしました(笑)
頼んだよ~(*´∀`)任せた!


追記~
2023年3月現在、まだ不具合なく使えてます( ´ー`)
毎回使ってる訳ではないですが、
満タン入れる前に抜いて保管し、
足りなくなった時に継ぎ足して使ったり、
遠出で不安な時に予備として携帯し走ったりと意外と重宝してます。
走行的にも常に満タン状態でいるより走る分だけ入れてるメリットもありますし、
一番はガス欠の不安解消になりますので設置して良かったです~!

余談で、法令が云々で~知る必要ない(笑)とか開き直った有り様で読み返して自分で(≧▽≦)笑えました!
まさに身勝手の極意!
犯罪者と同じ思考で恐ろしい基地害じみた自己中だと思いました、、、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電

難易度:

ブロックタイヤ装着(120/80-12)

難易度:

脅威の燃費 ガソリンコック交換

難易度:

アルミステップ取付(フロントフロア)

難易度:

ライトカウルの補修

難易度:

インテークマニホールド交換(社外キャブ用サイズ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #グランドアクシス100 燃料キャップパッキン交換(作成) https://minkara.carview.co.jp/userid/3327672/car/3056793/6806062/note.aspx
何シテル?   03/24 05:57
りんごりんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大陸製 極太 タイヤの交換 久しぶりのタイヤ交換 130/90-10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 22:41:43
社外ピストンキット組付(リカバリー作業/リベンジ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 08:52:42
フォークオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 04:14:44

愛車一覧

ヤマハ グランドアクシス100 愚羅悪(グラアク) (ヤマハ グランドアクシス100)
中古で近所のバイク屋から買ったグランドアクシス(黒)に乗っています。 (コロナ蔓延のきっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation