• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょんパパのブログ一覧

2013年01月05日 イイね!

あけましておめでとうございます♪

あけましておめでとうございます♪本年も宜しくお願い致します。

(2013年1月4日 大観山16時 気温-2度でした。)





MINIの方 MINIのOBの方 コギの方 

それぞれに宜しくお願い致します♪


新年早々 じょに~と旅しました。 修行の旅でした。
Posted at 2013/01/05 17:34:58 | コメント(28) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2012年12月21日 イイね!

スタッドレス交換・車高変更。

スタッドレス交換・車高変更。スタッドレスに交換(前後中古のDUNLOP・残り溝タップリ♪)
車高は 前15mm 後10mmほど上げました。プリロード掛かってますんで減衰は最弱ね!

これで冬の箱根もバッチリさ~
。。。最近の箱根の一部の道路は朝10時頃まで 滑り止め装着車のみ走行可になってます。
ホント寒いのねw

でも 

22日は 忘年会のダブルヘッダー♪

23日は 東京ビックサイトの ドッグショウ♪

24日は... 何故か仕事w お?結婚記念日だった様な... 

25日は 人生初胃カメラwww



29日は 関東コギ町田会の忘年会♪


。。。年末は 箱根行く暇ないのね…


折角のクリスマスカラーも 活躍するのは年明けからです(笑)
Posted at 2012/12/21 16:54:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2012年12月13日 イイね!

あっ!そうですよね。出しますよね…

あっ!そうですよね。出しますよね…『MINI ジョンクーパーワークス ペースマン』 だそうです。


カタカナ並べると ワークマンが隠れてました(笑)
・・・ちょっと疲れてるのかも知れませんw



もしや クラブバンにも 最強バージョンがあるのかい?
 
Posted at 2012/12/13 22:33:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2012年12月12日 イイね!

MINIの冬支度。

MINIの冬支度。前回の冬は 急遽MINIでコギ孝行に高山に行きました。 一部のコギ仲間で有名な ペンションクローバーリーフ。 雪遊びには最高なんです♪ (補足ですが 食事も旨いし酒も。。。ラーメンも最高!)

それまでの高山旅行は ティグアンで安全快適に 何の不安もなく雪道を走りきったのですが、
MINIでの高山旅行は ヒヤヒヤの連続w まぁ例年より雪が多かったらしいですが 常時除雪をしている国道158号線ですが 標高が変ると路面も シャーベット状 アイスバーン 圧雪路 と変ります。

シャーベット状の雪や 圧雪路や新雪路だと 特にスピードさえ気をつけていれば 走る曲がる止まるも問題ないのですが 怖いのは皆さんご存知の アイスバーン・・・凍ったばかりや融け始めの氷ねw 北海道とかの極寒冷地ではミラーバーンなんてのもあるらしいですが(怖)

んで、前回 フロント新品のアジアンスタッドレス リア6年落ちのDUNLOPのDSX(6分)を履いて行ったのですが・・・

なんと所々でド・アンダーwww アクセル踏まなくてもフロントが外に逃げまふwww 下りも逃げるけど 平坦でも逃げるwww 雪の下が凍っている道が多かったんですが 雪道初心者は緊張しっぱなしでした。


そこで 今回は奮発して!! 新品スタッドレスを!(でも2本だけね。) 財務大臣様からの予算が下りたので 頼もうと思ったら・・・既に欠品w DUNLOPのWINTERMAXX 欲しかったんだけどなぁ・・・


で、あっさり予定変更! 何時もの Y!オクを見てると 2011年製のDSXが2本で送料込1.8諭吉ほど・・・ 写真では山もイマイチ判りませんが 深く考えずに『ポチッ』と・・・
で、昨夜 届きました。 山も8分。ゴムもモチロン柔らか~い♪ ま、これなら買い得でしょう。(アジアンの新品より高いですけどね、やっぱ性能と価格は比例するかな?)



先程、タイヤカバーで保管してあった MINI用のスタッドレスを確認しました。

アジアン(9分山。1年落ち) DUNLOP(6分山。7年落ち) ゴムの硬さはアジアンの方が硬かったです。残り溝は多いのにwww アジアンスタッドレス引退決定! お疲れ様~
・・・私見ですが 使用状況・保管状況にも依ると思うんですが DUNLOPのゴム質って 他のメーカーより柔らかいのが長続きするような気がします オゾンクラックも入るのが遅いような気がするし 逆に言うと ガンガン使うと減りも早いのかな? あくまでも私見ですよ)

で来週には 前後DUNLOP・DSX(2つも型落ちw)に白いホイールで クリスマスカラーのMINIが完成します♪ 




さて 後は車高を上げないと。。。 
(純正ショック&スプリングに戻します)



アジアン・スタッドレスの名誉の為に。。。
今価格では 国産メーカーの1/3以下ですし 今後もどんどん増えるんでしょうね~
実際 怖い思いはしたけど あの雪の中で 走りきれたのも事実ですから 機能的には充分だと思います! ただ 僕みたいに普段雪道を走らないドライバーは 国産(ホントは何処産?)スタッドレスの方が安心して使えるんだと思います。 まぁどんなクルマ・タイヤでも過信は禁物ですけどね~♪


Posted at 2012/12/12 16:08:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2012年11月28日 イイね!

MINIの油温の事。

MINIの油温の事。今回の長旅で、MINIの油温を何時もより長い時間 観察出来たので ちょっと残しておこうと思います。

最近 コギネタばかりだったので、久しぶりのクルマネタです(笑)


旅の初日、気温は10℃前後、昼前からどしゃ降りでした。 高速道路での走行時、特に3桁以上では油温計は計測不能w 60℃以下。 2桁80㌔位でも 油温はあまり上がらず65℃位、少し油温計が動きました。


翌日 快晴で気温15℃前後。 高速道路3桁前後で 65~70℃。

九州に着いてからの 一般道 然程渋滞もなく 75℃前後。

帰りの高速道路も 極端に寒くなかったので 65~70℃でした。

この時期 気温もある程度寒くなりますし、何時間も連続高速走行ですと 油温が上がりませんねw
サーモスタッドが開いてないので殆どオイルクーラー迄オイルも循環して無いと思いますが... 
このくらいの油温では 10w-50では硬すぎかな?やっぱり...


ところが 旅も終盤、家から20km未満。 何時もの渋滞の中、油温はどんどん上がり95℃ オイルの性能が一番発揮される温度... だけどエンジン回転 1500rpm以下www



オイル選びって難しいですが、やはり外気温度や使用目的(街乗り?高速?サーキット?)で変えるのが一番良いんでしょうね!
Posted at 2012/11/28 17:29:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI JCWエアロバンパー&ミニチャレンジリップスポイラー他修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/332790/car/725791/6662295/note.aspx
何シテル?   12/08 20:31
クルマ好きが講じて(災いして)小さな会社でクルマ関連の仕事をしてます。 大好きなMINIの事、時々コギ達の事をブログに残そうと思います。日記なんて3日も続かな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F55 LCI2 ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 15:03:09
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 15:01:58
5008にDIYでドラレコ付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 17:48:39

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2010年9月18日オーダー 11月下旬以降に納車になります。2011年モデル。 10月 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
21年3月に6年間放置されたクルマを引取。 鋭意レストア中。 24年8月いよいよか? 2 ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁さん仕事車輌がKEIからグレードアップ! 故障の心配もグレードアップ..
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
嫁さん専用車。人生初の新車だそうです。 コギ4頭と夫婦+αで遊びに行ける万能車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation