• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

パーツレビュー

2009年11月12日

KGワークス 4灯ヘッドライト  

評価:
4
KG WORKS 4灯ヘッドライト
念願のKGワークス製4灯ヘッドライトを遂にオクで入手しました。

んがっ!予想通り?のヒドい状態!なんと言ってもハウジング部分のサビがスゴかったです。(>_<)以前の塗装がペリペリ剥がれてくるので、どうせなら…といったんマイナスドライバーでハツりまくって、ペーパー掛けしまくって、防錆塗装して、得意?のホームセンターの198円缶スプレー(^_^;)(ツヤ消し黒)を塗るまでに、約2Wくらい掛かりました。(会社から帰ってきて、夕闇迫るなか、シコシコと…)

で、次に苦労したのは、ランプユニットそのものです。元々はバイク用だったようで、適合バルブが、「H4R」という私には聞いたこともないようなものでした。これは、通常?のH4とは、ツメの位置がビミョーに異なるものです。前オーナーも外側2灯は、H4が入るように一部ランプユニットの後部を無理やり加工していたようです。ただ、内側2灯は、H4Rのバルブがそのまま入ってました。(後々、バルブが切れていることが判明(>_<))私は、前オーナーの加工が余りにもテキトーだったので、再度電動リューターで4灯ともH4が入るようにキレイに加工し直しました。

で、外側2灯は、以前から使っていたHID(Hi/Lo切り替え式)を使い、内側はこれまた以前にIPFのマルチリフレクターランプに付いていた、フツーのH4を装着しました。配線は欠品なく揃ってましたが、当然?取り説などないため、う~んと一晩寝ながら考えたら、分かりました。(^_^;)

てな訳で、オクでの落札後、約2ヶ月でようやく装着…。んがっ!リトラの開閉がウマくいきません。リトラを上げた状態で調度良い位置で合わせて、リトラを下げると下がり過ぎるし、その逆もしかり…。ここまで来て、後戻りは出来まへん!で、リトラ用のヒューズを抜いて、手動でリトラを上げてしばらく過ごすことに…。結局、約1ヶ月をこの状態で過ごし、三次の20周年記念ミーティングもこの姿で参加しました。(^_^;)

調べてみると、どうもリトラ駆動用のクランク?部品が純正とは異なるものが必要であることが分かり、直接KGワークスから取り寄せることに…。小さい部品なのに、8000円もしました。さらに、リトラ上下の軸に嵌っているブッシュも交換し、これも3500円…。どんどん出費が増えていく…(>_<)

ま、それなりの苦労(楽しみだったかも…(^_^;))をしながら、なんとか完成?までコギつけました。上にも書いたとおり、外側2灯がHIDで青白く光り、内側2灯は通常のハロゲンなので、黄色っぽく光ります。個人的にはハイブリッド光だと思っていますが…(^_^;)ちなみに、Loビームだろうが、Hiビームだろうが4灯とも点きます。HIDは、35W+9W(バラスト分)の消費電力なので、ハロゲンの55Wと合わせると99Wの消費電力という非省エネ仕様ですが何か?(^_^;)(ヒューズを抜けば2灯になります。)

私は、今までに何度かバッテリー上がり(ま、不注意がほとんどですが…(^_^;))を経験しているので、電圧計を付けているのですが、信号待ちなどのアイドリング状態でこの4灯ライトを点けていると、だんだん電圧が下がっていくのが観察出来ます。(^_^;)特に最近、アイドリングが何故か低めのため、今にもエンストしそうになります。そのような状態だと11V代まで電圧が下がってますね。(^_^;)

ま、何はともあれカッコいい(と自分では思っている(^_^;))ので満足です。値段は最初の落札した時のみの数値です。(実際には、プラス1諭吉以上掛かっている…(-_-;))考えようによっては、レストアしてるのもそこそこ楽しかったので良しとします。(^。^)

(22.01.22追記)
改めてこのレビューを見てみると、早いものでこの4灯ライトにして10年以上経ってたんですね~(^_^;)車検の度(つまり2年毎)に、再塗装はしてたんですが…。今までは2灯:HID、2灯:ハロゲン → LED だったのですが、ご存知のとおりHIDってモノ凄い発熱なんで、ライトハウジング内部の反射鏡が無くなってしまってました。(蒸発した?(^_^;))

てなワケで、今回予備のライトハウジングとチューカ製のLED(¥2000チョイ…(^_^;))に更新しました。元々のLEDは、オアシスのフリマで入手して正体不明(^_^;)のものでしたが、もう5年以上?使っていて問題ありません。(^^♪出自はインチキくさい?(^_^;)ですが、カットラインも(ワリと…(^_^;))よく、実用上は何ら問題ありません…(^_-)-☆(見ための変更はないので、写真は元のままで…(^_^;))
→ 点灯時の写真を追加しました。
定価128,000 円
購入価格54,000 円

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

昴技研 / 4灯ヘッドライト

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:21件

ホンダ(純正) / ディスチャージヘッドライト

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:81件

ホンダ(純正) / ヘッドライト/ヘッドライトユニット

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:654件

SONAR(ライト関連) / イカリング付きプロジェクターヘッドライト

平均評価 :  ★★★★4.10
レビュー:145件

トヨタ(純正) / ヘッドランプユニット

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:918件

MARCHAL / 722/702STARLUX ドライビングランプ

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:41件

関連レビューピックアップ

不明 LEDヘッドライトバルブ

評価: ★★★★★

58ドライブ Jass PERFORMANCE 角目KIT

評価: ★★★★★

T.M.WORKS High-Performance Coil

評価: ★★★★★

自作 ウインドディフレクター

評価: ★★★★★

Autowit Super Cap2

評価: ★★★★

MOON EYES オリジナル DASH MAT

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月12日 22:20
とうとう完成させましたか。かっこいいですね。

アイドリング低いのは気になりますね、前の愛車はクーラーかけるとアイドリングが不安定になって
結構エンストやってたので古いオルタネーターが原因なのかなっと思ってました。
コメントへの返答
2009年11月12日 23:03
いや、実は取り付けはしばらく前だったんですが、このクソ長いパーツレビューを書くのにデラい手間取っておりました。(^_^;)

アイドリングもとりあえずアイドルアジャストスクリューをイジくって今は直っています?
2009年11月12日 23:06
遂に開閉可能状態になったようで何よりです。

でも苦労した甲斐大有りだと思いますよ、何と言ってもKG4灯、カッコ良過ぎですからね!
コメントへの返答
2009年11月12日 23:15
ありがとうございます。
現物をジックリみられると決して小奇麗ではないのですが、ま、気分的には満足しています。(^_^;)

で、今は"次"の大仕事を始めたところです。また、数ヶ月のスバンの作業になりそうです。(^_^;)
2009年11月12日 23:12
はじめまして。

これめっちゃ欲しいです・・・仕様変更時には一声かけてくださいw
・・・って変えないですよね(;一_一)
コメントへの返答
2009年11月12日 23:17
そうですね~。しばらくはコレで逝きます。私ももう何年もオクで探しまくって入手しました。んが!私の落札直後、約3諭吉で出てきて泣きました。(^_^;)
2018年4月17日 0:49
通りすがりで失礼します。
KG4灯、最高ですよね。私の周りではなかなかこの良さを分かってもらえず、ついコメントしました(笑)
ハウジング塗装、H4化、Lo:2灯/Hi:4灯化など、何かと手間のかかるヤツですが、やっぱカッコいいです。
現在、"錆びない"ハウジングを企画中です🤤
コメントへの返答
2018年4月17日 21:02
おぉ!WOLF-89さんも4ツ目なんですね~(^^♪
しかも結構近いトコにお住まいな気が…(^_^;)
錆ないハウジング>素晴らしいです。ウマく行った日にゃご教授くださいませ…<(_ _)>

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation