• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b-styleのブログ一覧

2009年10月15日 イイね!

オイルクーラーと格闘する為に・・・。

オイルクーラーと格闘する為に・・・。もらった!

After 5 Clashさんに!

後は、アールズフィッティングと1.2メートル?くらいのホースを2本・・・

どこからか、もらってくるだけです!
オイルとエレメントも・・・。


買えよ・・・。

Posted at 2009/10/15 20:01:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2009年10月09日 イイね!

こうなったらワイドトレッドスペーサーと格闘してしまえ!

こうなったらワイドトレッドスペーサーと格闘してしまえ!□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■MOH■ワイドトレッドスペーサー
※画像は代表的なものですので適合車種及び商品仕様により形状、色は異なります。

ジュラルミン製(1セット2枚組) MADE IN JAPAN
車種別にセンターハブを合わせる事により、高剛性、高精度を実現。
※軽自動車はハブ径が異なるため合致しません。
※25mm・30mmはセンターカラー別体。15mm・20mmはセンター一体式
※ホイール側への立ち上がりはございません。
※純正ハブボルトがスペーサーの厚みを超える場合、ホイール裏面に逃げがあることを確認してください。
(マルチピッチや裏面に逃げのないホイールを使用する場合、純正ハブボルトに切削加工が必要な場合があります。)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
持ってるホイールが、オフセット16~20しかないので25㎜を投入してみようかな・・・。
どんどん往年のラリー車らしく無くなって行く気がする・・・。

最近、S様&W様から何処へ行くんだと云われています・・・。
良く考えると、フロントは延長ロアームの方が良いのかなぁ・・・。
アッカーマンさんに怒られないだろうか?・・・。
Posted at 2009/10/09 19:27:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2009年10月08日 イイね!

K○Bシ○ー○ジャッキと格闘しとかないと危ないかもよ。

K○Bシ○ー○ジャッキと格闘しとかないと危ないかもよ。某一流メーカーのジャッキであります。数年前にモデルが変わり金色っぽくなりました。私も喜び勇んで、コイツを購入しました。

最近になって、各方面から破損の話がチラチラと・・・。旧モデルには無かった?トラブル(私は聞いた事がありませんが、過去2台のジャッキがこうなっているのに気が付かなかったのかもしれません。)のようです。写真が鮮明でないので解りにくいかと思いますが、赤丸の部分が歪んでいます。推測するに、鉄部材そのものの強度が不足している事と、かしめ?のリングが無い為(旧モデルにもココにリングは付きません)に軸の頭がプレートの内側に入り込む?よう状態になり歪むように考えます。写真の赤丸の部分に力が一番掛かる為なのか?穴(プレート)が歪み、軸がプレートから外れ、ジャッキが破損=車落下します。もし、このジャッキをお使いの方がいらっしぃましたら、赤丸の部分をご確認頂き歪みがあるようでしたら、ご注意願います。

私が使い過ぎなんですかね・・・。最大許容荷重 800kgなんですが、VOXYとか上げてたりしたからかな・・・。まあ、注意して使う事にします。
Posted at 2009/10/08 13:37:38 | コメント(5) | トラックバック(1) | AE86 | クルマ
2009年10月06日 イイね!

W様の格闘終了。

W様の格闘終了。とりあえず完成です。
今夜、足の交換です。

オバフェンはかっこいいが、リアタイヤが中に入りすぎてかっこ悪い・・・。かなりかっこ悪い・・・。

全体画像は車高が下がってからです。
Posted at 2009/10/06 17:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2009年10月04日 イイね!

86に付ける部品と格闘してきた。

86は本日も帰ってきませんので、S様宅へカスタムパーツを物色しに行ってきました。

で、もらってきたパーツはこちらです。



強化アクチェーター!

ではなくて、ただのホーンです・・・。

今はボッシュのRally Evolution 【ラリーエヴォリューション】 を使っているんですが、ちと調子が悪いんですね。このホーンの特徴は「開口部が前方を向くため、広がりのあるクリアな音が、より遠くまで届きます。」てのが売りなんですが、それをラヂエアター前の下の方(1メンバー付近)に付けたんです。走るフィードが良くないせいか?ドロ水や雨が掛ったのでしょうか?鳴りづらくなってしまいました。まあ、普段使うものでもないですが、鳴らないのも困るのでインプレッサ(260ps)のと交換します。音は結構気にいってたのですが・・・。これでホーンを鳴らす時の気分はインプレッサです!
これで、私の86に搭載されるインプレッサのパーツは二つ目となりました!こうして私の86のインプレッサ化はマスマス進み、いつかはGDBまで進化することでしょう!目指せ!インプレッサへの道!


一つ目は何だったかって?


それは・・・。





シガーライターです・・・。

次はヲッシャーノズルかな・・・。



もう一つもらいました。


FRP+ポリカーボネイトで車検通るのか?・・・。

リアの電熱線は無いし、FMダイバーシティーアンテナ無いし、何しろGTウイングが付かないし・・・。ついでに鍵どころかキャッチも無い・・・。
これを付ければ、簡単に速くなるってもんじゃないらしいです。確かに車は軽くなって軽快感が出るはずなんですが、ドライバーが感じ取れるかは不明です。さまざまな事をアドバイス頂きましたが、結局、運ちゃんによってですね。車は軽い方が良いに決まってますがね。投入は車検後ですね。

もう一つの話は、パワステの話です。足をクイックに動くようにしたら、今のGT-V重すてじゃ間に合わないと言われました。じゃあパワステもくれ!と言ったら、電動化しようよ!って話になりました。本来のパワステでは、ついて来れないのでスズキの電動キットを流用するそうです。イメージは電動アシスト的な感じになるそうです。

b「ふ~ん、いいんじゃない?簡単に出来るんだ!」

S様「う~ん、結構大変だよ!」

b「そうか、申し訳ないじゃない。」

S様「なんで?」

b「え、やってくれるんじゃないの?」

S様「b君がやるんだよ!」

俺、やんねー!!!


ま、お茶のみ話はコレくらいにして、日本のパワステは理にかなってないと言っておりました。なぜって?それは、高速走行すると車速度に合わせて重くなるからです。重ステって一番何時が重いですか?どうなったらハンドルが軽くなりますか?って、事ですね・・・。考えた事もなかっった・・・。

かしこ。


Posted at 2009/10/04 18:02:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

「女神湖で料理と格闘してきた。 http://cvw.jp/b/332811/48722118/
何シテル?   10/20 17:24
クルマの記録みたいな物でツラツラやって行きたいと思います。皆さんよろしくお願い致します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
通勤快速です。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
セカンドカー
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
購入コンセプトは「スイフトスポーツを売って買える4ドアFRかつLSDが付けられる。」です。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2016/11に買いました。 2018/3に売りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation