• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Boarderの"CW系 後期プレマシー" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2021年6月23日

CWプレマシー i-stop無効化(ボンネットスイッチ編)キャンセラ不要ドライバー1本で対応可

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プレマシーのいらない機能の1つ i-stop

毎回エンジンかける度にi-stopをマニュアル通りキャンセルするのが煩わしい。
i-stopキャンセラーを真剣に買うかどうか考えてたところ、i-stop機能を常に「準備中」と認識させる事で無効化してる先人さんを発見。

「CX-5のアイドリングストップを無効化してキャンセルする方法はコレだ!」
https://tj-garage.com/5372/

こちらを拝見すると、i-stop発生の条件は

・暖気状態
・ハンドルの舵角
・エアコン状態
  :

などなどi-stop発生条件を満たす必要があり、条件が1つでも満たないようにすればi-stopは機能しない=無効化できるというもの。
条件の1つに「ボンネットの開閉状態」があり、それをキャンセルさせるという簡単お手軽な手法。
思い立ったが吉日。さっそく実践。

目障りなi-stopランプ点かなくなるし(※)、タダで出来るし、ドライバー1本で出来るし、復帰も簡単。最高!

(※)マニュアルでキャンセルすると通常通りオンレンジ点灯します
2
スイッチ外した様子
プラスドライバー1本で外せます。(ドライバー1本で作業完結できます)
3
スイッチの外観
赤丸箇所がスイッチになっていて、開閉状態を判定している。
i-stop無効化は、強制的にボンネットを開いた状態(スイッチOFFの状態)にさせちゃいましょうということ。
4
スイッチ本体に「ポッチ」があり、規定値に固定されるようになってますが、ポッチ無視してズラして固定。

これでボンネットを閉めてもスイッチは反応しないのでi-stop無効化(i-stop準備中)の状態が作れました。

めでたしめでたし

ちな、メーカー非公式なので自己責任だということご留意ください。

→2024/10月現在(3年以上経過)
一度も戻してませんが不具合特に無し、エラーや警告灯無し、キャンセルルーティンから開放されて快適です。
バッテリーも2018年に交換してから6年目です。でもそろそろ限界。
5
後日、取付方法を更新

ポッチ無視する取り付けのままでも良かったんですが、締め付けトルクが微妙(強く締めるとスイッチ破損、緩いと脱落の恐れ)のため改修。

必要なもの
・M4ボルト(15mm)
・M4座金ワッシャー
・M4ワッシャー
・M5木用ワッシャー

写真の左のものが買ったもの。
右は純正ネジ
6
M5木用ワッシャーはポッチとだいたい同じ高さ。
取付時ワッシャーが落ちないように両面テープをチョこっと貼っておく。
7
買ったネジで取付けて完成。
これならギュッと締められる。

てか、ここまでやって気づいたけどわざわざスイッチ戻さなくてよくね?
タイラップでその辺に縛っとけばよくね?
無駄なことした。反省

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ジャンクローン取り付け

難易度: ★★

i-stop無効化

難易度:

パワーウインドウ ギヤ交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換 20250821

難易度:

ATF交換 2回目 20250814

難易度:

備忘録 4灯化部分のLED交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「77,777km http://cvw.jp/b/3328191/48413904/
何シテル?   05/06 03:00
個人的な備忘録レベルで雑なところはご容赦ください。 時々、怖いもの見たさの好奇心に駆られ、車・バイク問わず怪しい格安大陸製品を試したりしてます。 見た目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日常に冒険心を。フォルクスワーゲン:T-ロックのガラスコーティング【リボルト松阪】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:58:09
[マツダ プレマシー]マツダ(純正) パワーウィンドウスイッチ スライドドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 22:51:15
走行中にバッテリーあがりから走行不能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 10:12:34

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB400SB(NC39 SPEC3) (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
2006年式 SPECⅢ(2007年4月初年登録) 最後のキャブ仕様 乗り続けたい大人の ...
マツダ プレマシー CW系 後期プレマシー (マツダ プレマシー)
2020年10月納車 2014年式 スカイアクティブLパッケージ 購入理由は高さ155 ...
トヨタ カローラレビン 1台目 86レビン2D GT (トヨタ カローラレビン)
写真見つけたので記念に まともな写真は買って間もないこの写真と事故ったときのしかない・・ ...
トヨタ カローラレビン 3台目 86レビンGTV (トヨタ カローラレビン)
写真見つけたので記念にUP 3台目の86 3ドアレビンGTV ドリフトもまあまあ見れる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation