• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wegのブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

のんびり雪道紀行

こんにちは、wegです
今日は奥●摩が雪だってことで、お散歩に行ってきました
雪道を求めて走るのは既に毎年恒例ですねぇ(・ω・)

まずは、周遊道路の月夜見駐車場を目指しました。

・・・が、都民の森以降が通行止めorz

仕方なく、都民の森駐車場で遊ぶことに。



結構積っていたので、レガのリップが除雪機に(笑)

いや、原因は

この車高の低さ(ちょっぴりフェンダーが被る程度までダウン)でしょうけど(・ω・`)

さて、ここからどうしようか考えました。
どうしてもダム側に抜けたい
・・・しかし、バリケードの前でおっちゃんたちがこっち(というかweg)を睨んでる( ̄ω ̄;)

駄目もとで通して~って言ったけど駄目でした(当たり前

仕方ないので、檜原街道を途中まで戻り、甲武トンネルを抜け鶴峠・小菅村経由で周遊の反対側に抜けました

雪が多い周遊より更に奥を通過するルートなので、ただの自殺行為とも言います(ぉぃ


途中、レガの様子見でニュートラルで下ったらスピンモード入ってガードレール前の雪壁に突っ込んだり、エンブレで下ってたけどコーナーで滑ってカウンター当ててライン戻したり、まぁ色々しましたけど

・・・




・・・

なんとかダム側に着きました。
スタッドレスタイヤですが、貰い物なのでそろそろ寿命かも・・・全然食いつきません
逆にウェットでも普通の路面は走れるのでゴムが硬くなってるんでしょうねぇ

駐車場でいったん休憩し、通行止め箇所を確認へ



残念
やっぱり入れないか~(そりゃねぇ


ってまぁそれはどうでもよく、吉野街道経由の帰路についたわけなのですが。

ここ最近、周遊行ってなかったですけど随分と風景が変わってますね



ダム側の周遊の入り口ってこんな広々してましたっけ?(・∀・;)
料金所は・・・
Posted at 2012/01/22 00:00:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩 | クルマ
2011年11月20日 イイね!

気付いたら休日を満喫していた

こんにちは、wegです
今日の午前中は地元の鉄な集まりへ
そして午後からAW君の塗装の続きをやる予定でしたが、紙ウェスが底をついたため中断しました
ほら、脱脂に必要じゃないですか。
んで、紙ウェスを求めてホームセンター巡りの旅へ出発しました(・ω・)

・・・いや、実は目的地は青梅のカ○ンズに決定してました。
そこしか扱ってないっぽかったので。

とまぁ、そういう建前で柿レガ乗ってガレージを脱出し・・・

気付いたら奥の大麦駐車場に(笑)

駐車場は日曜&快晴&紅葉ということで観光客でごった返していたので、焼きそば大盛を食べてから偶然通りかかった(?)KenStyleさん六華さんとカイ○ズへ

渋滞に巻き込まれながら到着したところ、こちらは本当に偶然で作業中のあやかせさんに遭遇
そのあと地元のAltrougeさんが登場しプチオフとなりました
皆さん、お疲れさまでした~
詳しい内容は省くとして、不足のモノをゲットできました。


さて、それじゃぁ土日の買い物をまとめましょー

【MR2(AW11)用】
・紙ウェス(本日購入)・・・200円
・塗装用マスク(本日購入:防有機溶剤・防塵品 経産省認可)・・・2600円  え゛!?Σ( ̄д ̄;

【レガシィ(BE5)用】
・ガソリン(笑)

【次期車】
・GTウイング(カーボン:本日購入)・・・???円

【インテ(DC2)】
・Fバンパー(ウェーバースポーツ:昨日購入)・・・???円


しっかり休日を満喫したぜ(・∀・)
それはそうと、インテのデスビを外部化したいなー(また何か言ってる
Posted at 2011/11/20 23:53:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩 | クルマ
2011年09月12日 イイね!

まったりではなく、ぐーたらと

まったりではなく、ぐーたらとこんにちは、wegです。
この土日は自室に引きこもってぐーたらしてました。
車の作業も溜まってるのに・・・外が暑すぎます(><;

さて、今回の写真ですが土曜日のモノ。
奥を大学時代の友人の赤セリカ乗りとお散歩してきました。
去年、まだ柿レガが大人しかった時に一度ヤビツを一緒に散歩してますが、見た目の変化に驚いてました(笑)
・・・え?屋外にいるじゃないかって?(・∀・)

そういうこともあるさ♪(ぇ

んでもって日曜日はほんとにぐーたら。
昼に起きて~引き籠り(・ω・;)

そんなことしてる間にパーツが集まってきました。

インテの時はインテ箱ってのが玄関にありました(今もありますがw

なので、これは言わばAW箱

ベルトにOHキットにエアコンガスにブレーキフルード。

明らかにブレーキフルードの1L缶が多すぎる気もするのですが~

それに関しちゃ毎度のご愛嬌です

(・∀・)アヒャ!←こいつはもう誰にも止められません
Posted at 2011/09/12 00:17:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩 | クルマ
2011年04月24日 イイね!

奥多摩の歴史探訪

奥多摩の歴史探訪こんにちは、wegです。
今日は、いつものように柿レガでお散歩に出かけました。

が・・・気付いたら写真の場所に居ました。

まぁぱっと見わからないかもですが、奥多摩湖です

え?視点が低すぎる?(・∀・)

そりゃ、水面の高さに居ましたからね(立入禁止です

ここの最近の降雨量が少ないために、干上がってたんですね~
ということで、普段は見られない水底がどうなってるのか見てきましたよっ

まずは、知ってる人は知っている・・・

奥多摩周遊道路 小河内側入り口前の三頭橋(みとうはし)です

普段は絶対に見れないアングルですね~( ̄∀ ̄)


あ、そうそう。
東京以外の方もいるので、基礎知識から説明しましょう。

東京都の水がめとして有名(?)な奥多摩湖(小河内貯水池)は、戦前から計画が始まり
一時は休止されましたが、メインの部分が昭和32年に完成しました。
元々この場所には小河内村(おごうちむら)という農村がありまして、沈む結果となりました

とはいえ、村が立ち退きになったのは昭和7年前後の話。東京都ではなく東京府の頃です。
当然、コンクリートの建物などありませんでしたので、村にまつわる遺構は・・・残ってるのかな??

と、気になったので普段水の底にある場所を探検してみました。
あ、当然ですけど危ないので良い子は真似はしないでね♪

私?悪い子です(爆)
こーいう、歴史にまつわる探検大好きっ子です(・ω・)

とりあえず石垣とかね、見つけたんですがそれ見てもつまらないと思ったので・・・

こんなものを見つけてきました。


なんでしょうね?
遠くから見た時は井戸かと思ったのですが、材質を確かめて確信しました。
土です。しかも粘土質ものに焼きが入ってるようです。

感の良い方はお気づきですね。
はい、そうです。
カマドです。
片方崩れてはいますが、二穴カマドですねー

写真には写ってないのですが、向こう側に小石と土で硬めた家の基礎が出ていました。
小河内村の民家にあった土製カマドを見つけたわけです。
他の場所でももう一基見つけましたよ。

79年間も形を留めているなんて凄いですネ~

うーん、歴史探訪♪(´ω`人)

で、うっとりしながら帰宅しました(笑)
Posted at 2011/04/24 21:50:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2011年04月18日 イイね!

某所へ

某所へなんと、未だスタッドレスタイヤ!
こんにちは、wegです。

今日はふと思い立って、青梅の向こう側、埼玉の某ダムにお散歩に行ってきました。
久しぶりに行ったけど、丁度桜が見ごろでしたよ(・ω・)

←ダムの堤で記念撮影っ

・・・してたら、どこか聞き覚えのある音が道を登ってきます


ガン見してたら、黄苺のAltさんでした(・∀・)
やっぱり柿本の音だったっ(笑)


場所を移して少し駄弁っていましたが、体が冷えたので解散。(サムカッタヨ・・・)
Altさんは億へ。自分は帰路へつきました。

その帰り道に7万キロに到達!


このままのペースでは、年間2万キロも夢じゃありません(ぉぃ
Posted at 2011/04/18 00:04:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | お散歩 | クルマ

プロフィール

「そう言えば、昨年夏にスペイド、先月N-BOXが加わったのだけど登録するの忘れてた。」
何シテル?   07/04 02:01
シエンタ、カレラ乗りのweg(ヴェグorヴェーク)です 30代に突入しました! メカ物やデジ物が好物です。 「無い物は作ればいい。出来ないものは出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チャコールキャニスター流用交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 18:26:06
<取付編>コラムスイッチ交換と後付純正クルコン(レトロフィット⁉︎) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 12:43:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
プジョー1007の入れ替えで購入しました。 基本的に近所への買い物用なので年間の予測走行 ...
ポルシェ 911 赤ポル (ポルシェ 911)
2年周期入れ替えの第5弾。 色(赤)と駆動方式(RR)で選択! 996前期型の最終6M ...
トヨタ MR2 だぼ (トヨタ MR2)
2年周期入れ替えの第3段。(4号車) 任期満了に伴い、サブへ移行。 インテターボに引き ...
スバル レガシィB4 柿レガ (スバル レガシィB4)
2年周期入れ替えの第2弾(2号車) 冬場要員として現在3周目。クラッチ周り交換しないとそ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation