• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wegのブログ一覧

2009年10月10日 イイね!

突発ネタのその後

突発ネタのその後こんにちは。
wegです。

うぎゃーーーーーー(何
すいません、取り乱しましたw


突発ネタのせいで久しぶりにかなり頭を使う羽目になってしまいました(^^;
回路設計はともかくとして、プログラムが・・・・

プログラムがぁぁ~~


制御命令系で、2進法、10進法、16進法が混在していて・・・


「wegはこんらんした。wegはこんらんしている。わけもわからずじぶんをこうげきした!!」

みたいなことになっとります(><;

ちなみに画像は、フォグやら電動ファンスイッチの原型です。
デザインはまだまだですが、一応コントロール基板の制御命令は実装してあります
肝心の基板がまだ届いてないので、
実際使えるかは知りませんけどね(笑

なおコントロール基板のリレー回路コアには、マイコンに消費電流制限があるため電磁リレーではなくパワーMOSFETを採用しました。
Posted at 2009/10/10 02:47:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 突発ネタ | 日記
2009年10月08日 イイね!

突発ネタ -車載PC計画-

こんにちは。
今日もネタを追求!!
wegです

今回のネタは、ズバリ『車載PC』です
一応、突発ネタ扱いしてますが、実際は計画が動き出しています(というかインテターボ化と同時進行

クルマにパソコン積んでどうすんのよ?
しかもスポーツ走行するインテに??

とか言われそうですが、実はこっちが本業です(ナニ

以前北海道旅行した際には、モバイルノートを持参しましたがアレは・・・
「ただ持って行った」
だけでした。

今回の計画は、そんな甘っちょろいものじゃありませんw(ムッハー
しかも、タッチパネル型のPCを用意するつもりなのでマウスもキーボードも必要ありません!!


利用方法①【PowerFCの調整】
走りながらデータロギングして、その場で燃調セッティングを修正します
Apex'iエクセルショップ用システムをそのまま搭載予定!!

利用方法②【困ったときの情報検索】
無線LANが使えるところでは、情報検索に利用します
将来的には、携帯電話回線に接続してどこでもインターネット可能にします

利用方法③【音楽プレイヤー】
今のオーディオデッキの操作がダルいので、パソコンから直接オーディオ出力します
いまあるUSBメモリの2GB縛りが無くなる!!

利用方法④【インテ装備の操作】
フォグランプの点灯、車内灯の点灯、電動ファン強制作動などの操作を画面で操作できるようにします
最大10機材の制御が画面のボタンから操作可能に!!


センターコンソールのエアコン以外(オーディオ、灰皿、ドリンクホルダあたり)を潰して設置する予定です
ちなみに④番については、制御用の回路&ソフトを作る必要あり。でも、作れそうだから問題なし♪

サイバーな(←死語?w)インテ来るかも!?
Posted at 2009/10/08 03:43:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 突発ネタ | 日記
2009年09月08日 イイね!

突発ネタ~・・・(゜゜?

新ジャンル、突発ネタ第2弾です♪(何
こんにちは、wegです

そろそろネタが溜まってきたので、書き留めておきましょうw
ちなみに第一弾は・・・・以前奥多摩シルビアオフに参加した時にファミレスでw
確かインテへんてこ改造案とかいう内容だったかと思います。

そのうちマトモな案だった「GTウイングハイマウントストップランプ」は、うちのインテの他にひろHVさんのシルビアにも搭載されてます。この案については、どうもひろHVさんも同じ事を考えてられた様で♪

他にはハイブリッドインテグラやら、ソーラーインテグラやら、インテグラワゴンやらwww
丸目インテ化やら、リトラクタブルインテグラ(DC2)などなど
面白そうだけどうちの設備じゃ無理でした( ̄ー ̄;
(ちなみにリトラインテは、まだ諦めてません(ぉ)

うちで実現された例は、GTランプ以外にキャンピングカーインテグラとターボインテくらいでしょうか(笑

そして話戻しますが~
今回のネタも、もちろんインテグラ関係だったり違ったりw

①エンペラーなインテグラ
エンペラーって聞いて皆さん思いつくのはランエボでしょうか。
正解!!(何
要は、ターボ+4WDなインテグラですwww
これ、何気に実現可能なんですよね。

北海道方面だと、4WDのインテグラが存在します。
個人的に残念なのはZCエンジン仕様な事ですが、MTパッケージもあるので問題は無いかと。
ZCエンジンは1600ccで120~130馬力を叩き出します。
十分では在りますが、4WDのため車重があるためターボ化します。
エンジンはFF同様横置きで、恐らくミッション周りは特別仕様なので残念ながらB18Cに載せ換えるのは難しいでしょう。なので、ZCで突き進みますw
豪州の零1000がZCエンジン用ターボキットを出しているようです。
このインタークーラーレスキットを組んで低ブーストでもサブコン着けるだけで160馬力。
馬力値は大きくなくても、トルクは太くなるので十分ですね♪
ZCは最初から圧縮比が9前後なので、ターボに向いてるかもしれませんね~
お山仕様ですわー。乗ってみたいっす。

某国じゃ4WDインテを改造してFRインテグラ作ってるみたいですが、それはまた別の話とw

ほんとインテにターボ着けたがる奴やなぁ~って思ったそこの貴方!正解!!(核爆

②”&&(’(($##*_*{==(%”<>>?{+
あ~残念。時間切れのようです(ぇ
次のネタはいずれ次回~♪( ̄∀ ̄)ノシ
Posted at 2009/09/08 02:24:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 突発ネタ | 日記

プロフィール

「そう言えば、昨年夏にスペイド、先月N-BOXが加わったのだけど登録するの忘れてた。」
何シテル?   07/04 02:01
シエンタ、カレラ乗りのweg(ヴェグorヴェーク)です 30代に突入しました! メカ物やデジ物が好物です。 「無い物は作ればいい。出来ないものは出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チャコールキャニスター流用交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 18:26:06
<取付編>コラムスイッチ交換と後付純正クルコン(レトロフィット⁉︎) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 12:43:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
プジョー1007の入れ替えで購入しました。 基本的に近所への買い物用なので年間の予測走行 ...
ポルシェ 911 赤ポル (ポルシェ 911)
2年周期入れ替えの第5弾。 色(赤)と駆動方式(RR)で選択! 996前期型の最終6M ...
トヨタ MR2 だぼ (トヨタ MR2)
2年周期入れ替えの第3段。(4号車) 任期満了に伴い、サブへ移行。 インテターボに引き ...
スバル レガシィB4 柿レガ (スバル レガシィB4)
2年周期入れ替えの第2弾(2号車) 冬場要員として現在3周目。クラッチ周り交換しないとそ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation