• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wegのブログ一覧

2014年03月02日 イイね!

大台突破~

こんにちは、wegです。
また1ヶ月以上更新が飛んでしまいました。
最近時間無いのでゲス・・・

2月なんてMR2が出走したの一回だけですからね!
しかも28日(笑)

え?柿レガ?
まー活躍してましたよ。

2回目の雪の日とか、職場出ようとしたら↓

運転席に辿り着くのに時間掛かったし

それでも普通に走ってガレージ到着

レガが前後した部分が除雪されてるというw

ガレージ建屋内に収納してからチェックしたら

ホイールこんなだし( ̄д ̄;)

うちのとこは40~50cmくらいの積雪でしたが、4WD+スタッドレスつえーですわ。
ま、もう10cm積もってたらチェーンの出番だったでしょうね

帰路で結構立ち往生してる車居ましたけど、今回ばかりは心を鬼にしてスルーしましたよ
キリないし。

- - - - - - - - - - - -

温度が上がらず雪解けに時間掛かりましたが、やっと訪れた小春日和にMR2がやっと牢を脱出
ちょっと走ったら16万㌔の大台を突破したので

いつものネッツでオイル交換をお願いしました。




さて。
MR2の車検まで2ヶ月を切りました。
継続か終了かまだ決めてませんが、どのみち2年周期入れ替え第3弾としての役割はまもなく完了。
みんカラの車両登録もメインからサブへ移行しました。
7月に車検が来る現在2周目の柿レガについては、冬場要員という事もありまして・・・クラッチ周りの調子が悪いので交換する予算が出れば3周目も続投になる可能性が高いです。


物のついでにブログデザインを更新。
”オクラ”を撮ったデジイチの画像ファイルを見つけたので、新緑ベースにしてみました。
とりあえず”大物”が解決したので、今月はゆっくり(前月比+289%)出来そうです。
ここいらで何か一発大ネタをカマしたいところではありますが・・・
来月から職場を移ることに伴い、引越やらガレージ閉鎖やらでそこまで余裕は無いかもしれません

う~む(゜∀゜)フフフ
Posted at 2014/03/02 17:26:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガ&MR2 | クルマ
2013年07月13日 イイね!

日常整備

日常整備暑さ真っ盛りですねっ(´・ω・`)
こんにちは、wegです

←先日、写真のお店に行ってきました。

大型倉庫のような店舗・・・

そう、コストコです!
お目当ては~


シェブロンのエンジンオイル!

柿レガの夏季オイルとして、試用してみることにしました。
12本入りで4500円でした。柿レガは5本飲むので、コスパはまずまずってとこでしょうか。

そして、これを持参して・・・


ネッツでオイル・フィルター交換!

スバルディーラーに行かないのは仕様ですw(・∀・)
夏季遠征が終わったら再度オイル交換予定なので、実質3000㎞ほど試用する計算ですネ


話は変わって柿レガラストアップデートの話。
使用予定パーツを取り寄せ中ですが、やっと1個目が発送された模様。
アメリカ時間はのんびりすぎる(´д`)

そして2個目は用意を始めた段階です。
手始めに

清掃(OH)しています(゜∀゜)アヒャ



またまた話は変わってだぼの話。
相変わらずパワステは止まったままですけど、重い!とか言いながら普通に乗ってます
そして・・・

リアサイドマーカーにLEDを入れてみました。
まぁまぁかな?(・ω・)
Posted at 2013/07/13 21:05:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガ&MR2 | クルマ
2012年07月14日 イイね!

定期整備でーす(レガ車検対策含む)

定期整備でーす(レガ車検対策含む)こんにちは、wegです
先に時々恒例(どっちw)の飲み物レビューから。

・サントリー CCレモン STRONG
炭酸強めというかー、もうCCレモンの味ではないです
デカビタの炭酸弱めというか、ドデカミンを少し薄めたというか。
まぁ味的には飲めますけどね(・ω・)

さて、本ネタに入りましょう。
来週から2~3ヶ月スケジュールが詰まっていてメンテナンスの時間が取れないため、例のレガの車検対策を含めMR2の整備を本日一気に行いました
それではまず、柿レガの話から。

◆柿レガ『排ガス問題』
先日車検場で発覚したCO値が基準をオーバーしていた問題について、いくつかの対策案をいただきましたが、結局ですね・・・

アヒャ(・∀・)りました(爆)

これで通じる方、いつもご覧いただきありがとうございます♪

さて本題に戻りまして、その結果ですが

SYMSのメタルキャタライザー付きセンターパイプ(写真下側)を買ってしまいました

最近柿レガを構ってやってなかったので奮発しちゃいました(´ω`*)


早速取り付けてECUリセット&試験走行~
ブーストの掛かりが良くなった感じです♪(※常時ツインです)
ついついバイパスで見知らぬ現行インプセダンSTIとブンブンしてしまいました(ぉぃ

排ガスも以前より臭いが薄いです。これは期待できそう(´ω`人)


◆MR2『リアブレーキ問題』
問題という程なのか外してみないと解らなかったのですが、MR2(SW)のリアブレーキローターの摩耗が酷くて段がついてたんですね~

ミッドシップなので、リアブレーキがしっかり効いてくれないと困りますし
自分の安全に投資するということでリアブレーキの部品交換を実施しました

まず、ブレーキパッドはディクセルのエクストラスピード
巷の評判は知りませんが、ストリートからワインディング向けのパッドです。

そして、ローターですが・・・最初はディクセルのプレーンでいいかなーって感じだったんですが・・・
通勤快速仕様で街乗り(笑)用途ですからねー

ということで、いきなり完成図ですが~

これくらいの性能で十分かな~?ってことでスリットドリルドローターにしました(マテ

柿レガもスリットローターですし、こんなもんじゃあないでしょうか(・∀・)


一回配管バラしたので、エア抜きついでにフルードの半量交換も実施。
試験走行では、良い感じの制動バランスでしたょ



この後、友達のBHの弄りを手伝って作業終了。
本日も手がボロボロになりましたとさ。ちゃんちゃん♪
Posted at 2012/07/14 23:47:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガ&MR2 | クルマ

プロフィール

「そう言えば、昨年夏にスペイド、先月N-BOXが加わったのだけど登録するの忘れてた。」
何シテル?   07/04 02:01
シエンタ、カレラ乗りのweg(ヴェグorヴェーク)です 30代に突入しました! メカ物やデジ物が好物です。 「無い物は作ればいい。出来ないものは出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チャコールキャニスター流用交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 18:26:06
<取付編>コラムスイッチ交換と後付純正クルコン(レトロフィット⁉︎) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 12:43:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
プジョー1007の入れ替えで購入しました。 基本的に近所への買い物用なので年間の予測走行 ...
ポルシェ 911 赤ポル (ポルシェ 911)
2年周期入れ替えの第5弾。 色(赤)と駆動方式(RR)で選択! 996前期型の最終6M ...
トヨタ MR2 だぼ (トヨタ MR2)
2年周期入れ替えの第3段。(4号車) 任期満了に伴い、サブへ移行。 インテターボに引き ...
スバル レガシィB4 柿レガ (スバル レガシィB4)
2年周期入れ替えの第2弾(2号車) 冬場要員として現在3周目。クラッチ周り交換しないとそ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation