• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wegのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

タイヤ交換と慣らしお散歩

タイヤ交換と慣らしお散歩こんにちは、wegです
最早隔月更新は当たり前になってきてますが生きてます(・ω・)

そしてカレラカテゴリでの初投稿。
今回は昨日今日で行ったタイヤ交換ネタです。

赤ポルが納車されて以来の懸念点だったタイヤについに手を入れました。
今回選んだ銘柄は、ダンロップのディレッツァZⅡ☆です。
やはり箱○の山で戦うにはこれじゃないと(ぉぃ

それと同時にホイールも入れ替えました。



前の構成は、993純正のターボホイール(18インチ)にN指定のミシュランPS2が前後に入っていました。
8Jと10Jにそれぞれ225/40と265/35の組み合わせですね。

そして今回は、996後期純正の5スポークホイールを選択。
前期後期では若干オフセット対応が異なりますが、前期にもフロントに8Jの50/リアに10Jの65であればちゃんと入ります。ちなみにツラツラというわけでもないです。もうちょっと頑張れるかも。

ZⅡ☆のサイズは225/40と275/35をチョイス。
275は9J近辺が適正らしいので若干引っ張り気味になるかと思いきや、そうでもなかったです。


タイヤ組みは旧ガレージで行いましたが、いつも登場する絵面なので今回は省略。
赤ポルへの装着は新ガレージにて。
そして、本日慣らしを実施しました。

行先は~三浦半島!


鎌倉→横須賀→三浦一周→葉山→江の島・・・・
と近所を一周してきてちょうど110km走りました。これにて慣らし完了(゜∀゜)


いやぁ~直進安定性いいですねー
というかこんなにコーナーで踏ん張れるんだ・・・早く交換しとけばよかった!
これでふふわ㌔出しても安心です♪(コラ
Posted at 2016/06/19 22:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カレラ | クルマ
2016年05月16日 イイね!

今更ながらGW中の作業報告

今更ながらGW中の作業報告こんにちは、wegです。
まだ生きてましたw

今更ですが、GW中の作業報告をば。
旧ガレージ周辺の作業になりますが・・・
←ちょうどGW突入したところで車検が切れただぼ(SW20)のユーザー車検を6日にやってきました
今回は特に交換部品は無し、タイヤひび割れてないし前回車検から1000㎞くらいしか走ってないし(爆)
特に問題なく一発でパス(・ω・)サスガトヨタ

それと写真は無いのですが、2月に車検が切れたままになっていたインターステート(GL700)も同じ日に車検通してきました。
こちらはヘッドライトが暗いということで調整屋でバッ直ライン引いたりバルブ変えたりと大騒ぎになりました。


そのあと新ガレージに戻り、新ガレージ側所属の車の整備を行いました。
具体的には

見ての通りオイル交換ですね~
久々のペール缶、久々のエンデュランス!

今回はフィルターも変えるのでフィルターソケットと交換用のカートリッジも用意しました
全体像はこんな感じ


後は下抜きでオイルを抜いてから、全量交換なので9Lちょっとのオイルをメーターのデジタルオイルゲージを確認しながら入れておしまい





・・・





・・・・・・・





・・・・・・・・・・・(゜∀゜)そういえば、みんカラ初登場でした(笑)





愛車登録台数の上限に達してしまっているので載せてなかったのですが、昨年後半から911カレラが仲間に加わりました!


てなわけで、今の新ガレージはこんな感じ

赤のカレラ青のスカイウェーブ(そういえばこっちも初公開w)が並んでいます

え?ぷじおですか?
とりあえず追加ガレージ工事が完了するまでは月極ですねー(--;
Posted at 2016/05/16 01:12:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2016年03月13日 イイね!

新ガレージとぷじおのウィンドウアクチュエーター交換

こんにちは、wegです。
もう3月ですが、今年一発目の更新です。

施工業者とトラブって(注文したものが出来なかった)なんやかんや時間だけが過ぎましたが、ようやく終結したのが先月。
そこからガレージ事務所側の工事が始まり本日受け取りが完了しましたので、みんカラ更新再開します!

ということで、新ガレージです



コンクリ地面で、上はカーポートです(・ω・`)
2面が建物、一面はパネルを設置したので、酷い雨でなければ作業可能!・・・な筈( ̄ε ̄;)

そしてシャッター付き車庫は、予算が尽きたので延期になりました(´゜ω゜`)ショボーン


- - - - -

さて、気を取り直して車の話をしましょう。

長らく不調だったぷじおの助手席窓。
実は、前回の記事のあと第一回目の修理を行いました。

まず、粉砕したプーリーを測定し・・・


3Dデータ化します。次に手持ちの3Dプリンタで出力すると・・・



こんな物が出来上がります。あとはドアをバラして・・・



組み込めば完成!!



・・・そんなことを考えていた時期もありました(・ω・)
確かに一時的に回復はしたのですが、今度はワイヤが死にましたorz
樹脂部品以外もフランスクオリティだったか・・・

ということで諦めてアクチュエーターをASSY交換することにしました。
それが、本日行った新ガレージでの初作業です。



ドア内装を外し、アクチュエータのネジを緩めガラスを引っこ抜きます
次に古いアクチュエータを取り外します。


ワイヤのチューブ自体が捻じれています(><;
そして、新しいアクチュエータを搭載し、ガラス位置の微調整を行えば・・・


ルーフが開かないオープンカーの汚名を返上することができましたっ(・∀・)
Posted at 2016/03/13 02:08:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2015年12月21日 イイね!

スタッドレスへ

スタッドレスへこんにちは、wegです
急に寒くなったので、焦ってスタッドレスに換装しました。
作業はタイヤ保管場所のガレージ跡地にて。

片側ずつジャッキアップしてエアツールでチャキチャキッと終わらせました。
うん、新ガレージにもエアツール環境を設置しよう(`□´)

制動距離は延びるけど、冬場は吸気温度の低下と175の14インチタイヤが相まって燃費が上がります。
今季はどこまで平均燃費行くか楽しみです。
ちなみに、この直前までの1800kmの平均値はリッター11キロ強といったとこでした。


実は明日から新ガレージ工事の第壱段階が始まります。
楽しみです(´∀`)~♪
Posted at 2015/12/21 00:35:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2015年11月29日 イイね!

新生 WegGarageなるか!? + 家の前で事故~

こんにちは、wegです。
予告なのか宣言なのかよくわかりませんが、久しぶりに設備投資のお話です。

東京から神奈川の地に移って、早1年と8ヶ月

青空砂利駐車場(入口90度クランク&時々地盤沈下&隣車ドアパンチあり)の環境で、すっかり車弄りをやらなくなりました。
ってか、地盤沈下ってどーよ?自分で砂利撒いたけど、また沈んでるよ・・・orz
正確には、危なくてジャッキを掛けられないのですが。。。

いい加減我慢の限界に来た(クルマ弄らないなんてwegじゃない!)のと、この先しばらくは活動地域を移動し無さそうということが判りましたので、ガレージの準備を始めることにしました(・∀・)


- - - - - -


今回は臨時作業場ではなく新生WegGarageの構築ですので、ガレージ予定地も借地ではなく購入という形で進めています。
予定地の引き渡しは、実は来週末。
折角なので日記も兼ねてガレージ構築をレポっていこうと思います。

さて、最初の作業予定ですが・・・

道路に面したコンクリ土間部分への1台分+バイク用のカーポートを設置する計画を立てています
(´・ω・)メーカー、ドコニシヨウ

最終的には2台置くことを目指していますので、買い物用の足車はカーポート、お散歩用車はカーポートの並びに建築予定のシャッター付きへの格納を考えています。

見積もりするんで幅の測定ちぅ@本日昼間



- - - - - - - -

なーんて記事書いてたら、アパートの外でブォンブォン凄い音が。
気になったので出て行ったところ・・・
アパート前の山を登っていく細い道で地元業者の軽トラ(サンバー)が脱輪してました。

事故発生!

てなわけで、ぷじお出動!!

が、常備のけん引ロープで引っ張るも脱輪状態が酷く上がらない(><;

地元業者のお仲間登場するも上がらず・・・
JAF呼んだところ、無理だぁ~って笑いながら状況を悪化させて逃亡。
(普通の脱輪だったのが、この時点で左側前後脱輪、腹が接地し車体は30度の傾きに。)

道路が狭く通行不可になってしまっているので、警察に連絡し通行止めを~と考えたところ
夜で暇だったのか原チャリ警官6人登場ww(そして右往左往)

そこへ警察の呼んだ御用達のレッカー業者が2人。
そして鶴の一声を投下

「これだけ居れば持ち上がるんじゃね?」

そりゃそうだwww気付けば11人も人手あるじゃんwww

ということで、駆動輪の後輪をなんとか引き上げ、前輪にブロックを噛ませ~

ここでお待ちかね、ぷじお登場!!
(実際は、救援作業開始時からけん引ロープで落下しないように支えてましたが・・・)

タイミングを合わせて救出に成功!所要時間、4時間の救出劇でした。
あー良かった良かった( ̄∀ ̄)


ちなみに脱輪原因は、すれ違い不可区間で対向車が来てしまい、相手が譲らなかったので仕方なく後退したら落ちたらしいです。勿論、相手は後退して退散したそうで、取り残されて途方に暮れているところに時間を持て余したwegが登場したのでした。



『本日の教訓』
狭い道は回避しよう
Posted at 2015/11/29 22:55:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 設備投資♪ | 日記

プロフィール

「そう言えば、昨年夏にスペイド、先月N-BOXが加わったのだけど登録するの忘れてた。」
何シテル?   07/04 02:01
シエンタ、カレラ乗りのweg(ヴェグorヴェーク)です 30代に突入しました! メカ物やデジ物が好物です。 「無い物は作ればいい。出来ないものは出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チャコールキャニスター流用交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 18:26:06
<取付編>コラムスイッチ交換と後付純正クルコン(レトロフィット⁉︎) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 12:43:27

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
プジョー1007の入れ替えで購入しました。 基本的に近所への買い物用なので年間の予測走行 ...
ポルシェ 911 赤ポル (ポルシェ 911)
2年周期入れ替えの第5弾。 色(赤)と駆動方式(RR)で選択! 996前期型の最終6M ...
トヨタ MR2 だぼ (トヨタ MR2)
2年周期入れ替えの第3段。(4号車) 任期満了に伴い、サブへ移行。 インテターボに引き ...
スバル レガシィB4 柿レガ (スバル レガシィB4)
2年周期入れ替えの第2弾(2号車) 冬場要員として現在3周目。クラッチ周り交換しないとそ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation