• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいさん。の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年3月13日

ポップアップフードキャンセラー取り付け(2回)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
去年やったポップアップフードキャンセラー取り付けの備忘録です。

10th,11th Civicには言わずとしれたポップアップがあります。
実はこれを2回取り付けるハメになりましたm(__)m
2
まずバッテリー端子を抜きますが、
その前にナビのセキュリティ設定がある場合は一時的にOffにしました。このまま抜いて復帰させると盗難防止のパスワードが要求されます
(ただ自分はパスワード打つのがめんどかっただけです)。
また、バッテリー端子抜かずにポップアップフードのカプラーを外すとエラー表示されてECUリセットせな消えんくなります。

ポップアップにアクセスするためにはカウルトップと両サイドにある赤丸のパーツ、ワイパーブレードを外します。
先人の方々を参考にして外していきましたが、まずは赤丸のパーツを引っ張って外しました。
次にワイパーブレードの初期位置がわかるようにマーキングをし、窓ガラスを割らないように気をつけながら外していきました。
3
そうするとポップアップフードが出てきます。ボルト外して、カプラー外して購入したキャンセラーを付けます。
このままやとキャンセラーは固定されてないので、近くにあった穴を使ってタイバンドで留めました。
あとは逆手順で戻していきました。
4
しかし、鹿とぶつかってポップアップフード作動お知らせが出てしまいました(実際は無いので作動してないです)。
そして修理から帰ってきても、このエラーだけ消えませんでした。

5
キャンセラーが壊れたかな?と思いキャンセラーを再度購入して新しいのを取り付けるためにまたカウルトップを外しました、、
そしてECUリセットをかけましたがエラーは消えませんでした。
6
結果としてSRSユニットの交換をしてエラーが消えました。

ぶつかる場所によりけりやと思いますが、キャンセラーを付けても衝撃があるとSRSユニットが作動してしまい、1度作動させたSRSユニットはエラーが消えなくなるって事がありましたので、備忘録として記載させて頂きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リモコンキー電池交換

難易度:

スマートキー電池交換(4回目)備忘録

難易度:

GPS仕込

難易度:

ドライブレコーダー マイクロSD定期交換

難易度:

クラッチアジャスター 

難易度:

アーシング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルトワークス 空きスイッチの活用 USB充電の増設 https://minkara.carview.co.jp/userid/3328574/car/3162655/6591593/note.aspx
何シテル?   10/17 20:01
かいさん。といいます。前期FIT RS(GE8)→bB(QNC21)→後期Civic(FK7)を経てMazda3 Fastback(BP5P)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポジションランプLED化&DRL化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 22:32:00
Android Autoにウィジェットを表示するアプリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 12:04:15
KNIGHT SPORTS リーガル スポーツ マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 14:14:27

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック わいのさんちゃん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Mazda3 15Sツーリング 6MTに乗り換えました。 今までの愛車も含め全部150 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FIT RS(GE8)→2代目bB(QNC21)と乗り継いでシビックハッチバック後期型( ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁車兼自分の足車です。 HA25Sからの乗り換えです 2020年9月26日にやってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation