• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月29日

iPhone13 ProとXSの撮り比べてみました

iPhone13 ProとXSの撮り比べてみました iPhoneを 新型の13proにしたので、これまで使っていたXSと撮り比べしてみました。無駄に長くなってしまったので、iPhone13proに興味ある方にどうぞ。

画像補正は、ナンバーと一部の背景を隠す以外には使ってません。どちらもiOS15にしたので、ソフトウェアのバージョンは一緒です。画素数は共通して1200万画素です。
1枚目は、上: 13pro・下:XS

1枚目は、パッとみてわかるのが車の大きさです。上の 13proは3つレンズを搭載してますが望遠レンズが3倍ズームの77mm、XSは2倍ズームの56mmでした。
13proのほうが色の鮮やかで、画像を拡大すると影になるタイヤの部分は 13proは、タイヤの溝がはっきりわかりましたが、XSは荒れた感じでした。
ただ、みんカラにアップすると画像サイズが縮小されるので、この画像で拡大しても差はよくわからないかもしれません。



2枚目、左:13pro、右:XS
スペックは以下の通りですが、レンズの数が違う。13proは3つで、XSは2つです。非公表もあるのでそれっぽい英語含むページからデータを拝借

機種レンズ|焦点距離 |F値|センサーサイズ|備考
広角13pro| 26mm相当 | F1.5 | 1 / 1.65型 | センサー&光学式手ぶれ補正
広角XS | 26mm相当 | F1.8 | 1 / 2.5型 |光学式手ぶれ補正
望遠13pro| 77mm相当 | F2.8 | 1 / 3.4型 |光学式手ぶれ補正
望遠XS | 56mm相当 | F2.4 | 1 / 3.6型 |光学式手ぶれ補正
超広角13pro| 13mm相当 | F1.8 | 1 / 3.4型 |最短撮影距離2cm
XSは超広角レンズなし
※焦点距離は35mm換算。センサーサイズは、Apple非公表

3年前のXSと最新の13Proをスペックで比較すると、一番よく使う広角レンズ26mm相当は、明るくなって手ぶれ補正も強化されてます。さらに違うのがセンサーサイズで、対角線サイズで1.6倍、面積で2.5倍程の差があります。同じ頂点距離やF値でもセンサーが大きいとより多くの光を取り込めるので、画質の向上やボケなど映りを良くするのに有利です。
望遠レンズは、56mm相当の光学2倍ズームから77mm相当の光学3倍ズームになり、望遠に強くなりました。人物のアップやクルマを撮るときに使い勝手のいい焦点距離です。私が一眼レフで車のアップの撮影するときは、80-140mmくらいの焦点距離で撮ることが多いので、スマホで気軽に約80mmで撮れるのはありがたいです。センサーサイズとレンズ径は大きくなってます。F値は悪くなってますが、より望遠になったので仕方ない気もします。
超広角レンズは、XSにはありませんが、13mm相当とだいぶ広角です。室内や大きい建物を撮るときや、広さや大きさをアピールしたいときには活用できそうです。持ってませんでしたが、先代の12Proの超広角からかなり進化しており、固定焦点がAFになり、レンズも相当あかるくなったうえ、最短撮影距離が2cmのマクロ機能が付きました。



3枚目、上: 13pro・下:XS

1枚目のアングルを変えました。撮影位置は変えずに、XSの方を3倍デジタルズームにして車の大きさを合わせて撮影。
13proのほうが赤が鮮やかで黒も締まっています。XSのほうはデジタルズームを使ったせいか、暗い部分は若干青みがかかりねむい感じです。拡大してみると、デジタルズームのせいでタイヤなど暗い部分は荒れまくります。
関係ないですが、AZ-1は一回乗ってみたかった。体が大きいので私は入れないといのではないかと懸念があるのですが。



4枚目、左:13pro、右:XS

スクラップ工場?に積み上げたエンジンを、XSは3倍デジタルズームで焦点距離を合わせて撮りました。暗めの被写体なので、全体的に青みがかかって見えるし、拡大すると各部品の輪郭もぼやけて写りは悪いです。
13proのほうはクリアに撮れて、拡大しても各部品の境界もくっきりして、質感もよいです。



5枚目、上: 13pro・下:XS

5枚目はバラの花をアップで撮りました。13Proは3倍光学ズームで、XSは2倍光学ズームで花の大きさが同じくらいになるように距離を調整して撮ってます。
焦点距離の違いは、花の左上に茶色い葉っぱがあるのですが、13proのほうが大きく写ってます。77mmと望遠になるので、より遠くにあるものが大きく写るので、背景が大きくなってます。
写りに関しては、13proの方が鮮やかで花びらのディテールやコントラストもはっきりしています。比較するとXSのほうがのっぺりしてますが、XSのほうが実物の色合いには近かったような気がします。XSも光学2倍ズームならきれいに写りますね。アプリのバージョンは一緒なのですが、13proはちょっと派手にソフトウェアで処理されているのか、レンズの性能差なのかはわかりません。
実はiPhoneの写真アプリで写真の詳細情報を見るとわかるのですが、13Proはカメラアプリの設定は3倍光学ズームにしているのですが、26mmの広角レンズを77mmにデジタルズームして撮影しているように見えます。XSの方もカメラアプリは2倍の設定なのですが、同じく26mmの広角レンズを52mmにデジタルズームして撮っているように情報(Exif)からは読み取れます。さっきのようなデジタルズームのように荒れてないので、どう処理しているんでしょうね。



6枚目、左:13pro、右:XS

6枚目は、マクロ機能を試してみました。
バラの葉っぱの、茶色く穴が開いている部分を対象にさらにぐっと寄ってみました。
13Proのほうはかなり寄れたので、大きく写っています。画像を拡大してもきれいです。マクロ機能搭載をうたうだけはあります。XSのほうも結構寄れたのですが、寄りすぎたせいか画像を拡大すると全体的にぼやけています。
この時の写真の詳細情報(Exif)を見ると、13proは超広角13mmレンズを26mmにデジタルズームして撮っているようです。XSは、広角26mmレンズを52mmにデジタルズームして撮ってました。



7枚目、上: 13pro・下:XS

最後の7枚目は、愛車レヴォーグの写真です。XSを3倍デジタルズームにして撮影してます。
好みの問題と思いますが、13Proのほうが緑っぽくなりました。黒の締まりはいいです。XSのほうが色合いはこちらの方が好きです。コントラストはちょっと眠い感じです。拡大するとXSの方がデジタルズームなので荒れますが、我が愛車はガンメタ色というか無彩色なので、荒れがそれほど気にならない気がします。

全般的に、13Proのカメラのほうが鮮やかで黒の締まりもよいのでカメラ性能はあがってます。気軽にパシャパシャ撮れるのがスマホのカメラの最大の利点で、その質が上がるのはよいですね。
マクロ撮影はすごいのと、今回出せてませんが暗いところの撮影がすごくなってました。後日、レビューします。

長文、最後まで見ていただきありがとうございました!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/29 23:15:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通行止め解除
THE TALLさん

フィアット500にスーパーカブも  ...
P.N.「32乗り」さん

【 ホワイト 】
ステッチ♪さん

6/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

2024 初夏のディズニー旅行🐭
keishuhさん

朝ご飯🍞
sa-msさん

この記事へのコメント

2021年9月30日 20:47
こんばんは☺️
こう比較すると違いがわかりますね✨
もうここまでくるとあとは好みになってくる感じなんでしょうか😅
解説つきで勉強になります🙇
コメントへの返答
2021年9月30日 20:57
コメントありがとうございます😸
色合いなんかは好みでしょうね。
光学3倍ズームは、車撮るのには向いてると思いますよ。
カメラ性能は上がってますが、値段と見合うか人によりますよね💰
16万あれば、マフラーやホイールの交換もできてしまいますし。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月23日07:53 - 20:06、
216.09km 11時間11分、
11ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ63個を獲得、テリトリーポイント660ptを獲得」
何シテル?   06/23 20:19
灰色さび猫です。 スバル VN5レヴォーグ STI Sports EXに乗ってます。 よろしくお願いします。 車歴 1993-1994 トヨタ AE...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Cピラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 18:07:46
アプライドD用センターコンソールUSB流用。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 23:36:19
アプライドD用センターコンソールUSB流用 イルミの謎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 23:34:41

愛車一覧

スバル レヴォーグ さび猫号 (スバル レヴォーグ)
ほぼノーマルだけど運転して楽しい車、家族も快適な車を目指します😺 VN5レボーグ ...
スバル レヴォーグ 初代レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグに乗っています。 ノーマル車で、特別いじってません。 ファミリーカーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation