
VNレヴォーグは後期型であるD型になっても外見の差はありませんでした。
今回、愛車の車検で1日レヴォーグのD型を借りていたので、A型とどこが変わっているところがないかが確認してみました。
長いブログなので、レヴォーグオーナー以外は間違い探しですし、些細な内容なので興味ない方は読み飛ばしてください。
とりあえずエンジンルームは、1.8L同士なら差は無さそうです。

D型の代車借りて1番やりたかったのは、制振材の有無の確認。結果、ありませんでした!
こっそり制振材をつけているんじゃないかと予想してたので、Dの許可もらって代車のラゲッジルームのカバー剥がした写真が上です。
制振材も遮音材もなく鉄板剥き出しでした。叩くとA型と同じように軽い音が響く。私の予想はハズレでした。
年次改良でレヴォーグの車内が静かになってる気がしてます。D型はもちろんですが、B型以降の試乗車乗ると毎回静かに感じる。
私の車はマフラー交換と補剛パーツは入れてるものの基本ノーマル車でそんなに違いはないはずですが、ロードノイズというか雑音の大きさが明らかに違う。
C型のSTIスポーツ#ではスペアタイヤの場所に制振剤つけていたり、D型相当のレイバックのハーマンカードン付いてドアの遮音性上がったというのでなんか付いてると思ったのですが、私の予想はハズレでした。
ただ、他のみん友さんも新しいのは静かと言ってますし、私も静かに感じているので年次改良で静音性はあがっていると思います。
D担当とも話しましたが、見えないところで構造接着剤の位置が最適化されたり、ブッシュが変わったりとかしてるかもしれないとのこと。
D型の車の静音化できる余地があることがわかったので、制振材等のDIYしたらさらに静かになると思います。

パドルシフトを長くしてるので、 A型は正面から撮れずナナメから撮影してます。
ウインカーが、VNの A型からは上下に動かしてもカチッと止まらないタイプになってましたが、たぶんD型で従来型のカチッと止まるタイプ(右左折すると戻る)に戻りました。ここはまではVN乗りの皆さんご存知かと思います。
気づいておーっとなったのは、ライトのON/OFFが3段階なのが4段階になってたこと。
D型では、車幅灯をデイライトで点けるのと点けないのが選べるようになったようです。
A型は、Dで設定変更できる仕様。私は車幅灯はデイライト派なので選べなくてもいいかな(負け惜しみ)。

さらに、アクセサリーライナーのスイッチ位置が、D型でスイッチがたくさん並ぶパネルに移りました。これが、普通の位置だと思います。
A型のETC車載器の右側に小さくあるスイッチは、運転してると見えない位置ですしなんなんですかね。

A型のアクセサリーライナーのスイッチアップですが、この位置にあるのは意味不明。
D型でやっとまともになりました。D型のスイッチを入手して付け替えたくなりますね。

これはみんな知ってる違いですが、CCU画面から常時アイドリングストップとオートビークルホールドを変更できるのはありがたい。
A型にも有料アップデートでいいので対応して欲しいです。

試乗車は地図の更新してなかったようで、差分データが72MB溜まってましたが、クセでダウンロードしてしまいました。
というか、走行中でもダウンロードできる。SUBARU クルマ de ネットというやつですかね。自宅やDのwi-fiにつながなくてもインターネットにつながるのは快適。しかも速い。
自宅のwi-fiだと72MBをダウンロードしようとしたら1時間くらいかかりそうなデータ量ですが、車内SIM経由だと2-3分くらいでした。
快適でいいのですが、プログラムだけでなくなんかのデバイスの交換も必要でしょうし、毎月のサービス料もかかりそうなので、これは無くても我慢できそう。
あと、写真撮り忘れてますが、バックや低速時にアラウンドビューモニターになってます。

これもレヴォーグオーナーは知ってると思われる変更点。
A型は、USBポートが2つともタイプAですが、B型かC型から1ポートがタイプCになってます。このパーツもポン付けできるなら交換したいパーツです。
私はメインのスマホ充電器をApple MagSafeのため、シガーソケット経由ではUSBタイプCを使えるようにしてます。3.0 Aだし全部USBタイプCに統一したい。
ちなみに、USBタイプAソケットについても A型の2.1Aから2.4Aにパワーアップしてました。

ハーマンカードンのサウンドシステムも言わずもがな。
1つずつは地味ですが、積み重なっていく年次改良はすごいですね。
当たり前のものも多いですがここまで。D型の違いに私が気づいた点は終わりです。

あとは、グレードがSTI Sportだったり私がカスタマイズしていますが、内装の違い。
私の愛車は、落ち着いた雰囲気にしたつもりでしたが、GT-Hの全体が黒系統と比べるとだいぶ印象違いました。

インパネからドア周りの違い。
この辺はどちらがいいかは趣味ですかね。
長いブログを最後までお読みいただきありがとうございました😊
ブログ一覧
Posted at
2024/03/05 22:30:26