• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみちょのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

もっと!お気楽ジムカーナ 2016 第4戦

もっと!お気楽ジムカーナ 2016 第4戦やっと晴れた!ってわけでもっと!お気楽ジムカーナ、4戦目にして初のドライ路面。

エントリーは12台とかなり寂しい状況ではありましたが、今回もEクラスは特別コース。
しかもエントリーの半分はEクラスでの参加していただきました。
熱戦が繰り広げられて良いですねー。

来月は最終戦が開催されます。
今月はイベントがたくさんあって出られなかった方、今シーズンもそろそろ終わりの方。
〆の走行にいかがでしょうか?
皆さんの参加お待ちしてます!



~~~  宣伝枠1  ~~~
「初心者向けフリー走行会」開催します。
サーキットの練習会に行くための練習会。
そのぐらいの感じで大丈夫です。
目指せサーキットバリアフリー。
気軽に参加待ってます。
詳細はこちらから
~~~~~~~~~~~~

~~~  宣伝枠2  ~~~
11月13日「もっと!お気楽ジムカーナ」第5戦。
気楽に走れて、たっぷりのフリー走行付きのお得なジムカーナ。
いよいよ最終戦でちょっと気合いの入ったコースですが、初心者大歓迎で申込受付中です。
詳細はこちら
Posted at 2016/10/16 15:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年10月10日 イイね!

わたしをシゴキに連れてって2016

わたしをシゴキに連れてって201610月8日~9日で「わたしをシゴキに連れてって」が開催されました。
参加していただいた皆さん、急な日程発表にも関わらず大変ありがとうございます。
そして運営陣の皆さん、お忙しい中お疲れさまでした。
参加台数が少なかったのは残念ですが、その分いつもより密度のある練習ができたと思います。

講師はジムカーナ東北地区戦で活躍中のふじわらさんとマツダワークスドライバーであるTCR加藤さん。
メニューはコースを2つに分けての基礎連とフルコース練習。
2日目の午後にはコース外周を回る、オーバル走行。
そして、仕上げにフルコースでの計測。
といった流れで、みっちりと走りこんでもらいました。

台数がいない分皆さん走る走る。
コースに誰もいない状況があまりなかったのはそれだけ皆さん走っていたのかと。
ガソリンの消費量がいつもよりかなり早いとのことでしたw


俺のほうはというと今年から走行無しのスタッフオンリーにさせてもらいました。
裏方としてのアレコレ、撮影、芋煮と他スタッフが忙しいことを良いことに、好き勝手やってました。
走れば良いのに、と言ってもらうこともありましたが、運営に徹することでできたこともありました。
何より楽しかったですし、走るのも良いですが俺にはこっちのほうが向いてるようでw


今回は運営のほうでなかなか進まず、いたらない点も多々あったかと思います。
次回開催へ向けての課題もたくさん見つかりました。
運営の皆さん、来年もがんばって開催しましょう。
そして参加者の皆さん、次回もよろしくお願いします!


個人的メモ
・芋煮用鍋、特大は20人前では大きすぎる(倍くらいは作れそう
・9名に対して20人前の量は1人当たり3杯分
・だし入り液体みそは1本全部使用


~~~  宣伝枠1  ~~~
「初心者向けフリー走行会」開催します。
サーキットの練習会に行くための練習会。
そのぐらいの感じで大丈夫です。
目指せサーキットバリアフリー。
気軽に参加待ってます。
詳細はこちらから
~~~~~~~~~~~~

~~~  宣伝枠2  ~~~
10月16日「もっと!お気楽ジムカーナ」第4戦。
気楽に走れて、たっぷりのフリー走行付きのお得なジムカーナ。
初心者大歓迎で申込受付中です。
詳細はこちら
Posted at 2016/10/10 13:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年10月02日 イイね!

北海道のススメ

北海道のススメいつかは北海道、そんな気持ちの人も多いかなと思います。
俺もずっとそんなことを思って、タイミングを見計らっておりました。
今年はコツコツと貯めてきた北海道貯金が貯まったので、思い切って大型免許取得→北海道旅行と行きました。
この機会を逃したら一生行かない気がしたのでw
少しでも気になるなら絶対行っとけ!

この記事はそんな人たちへの参考になればと。


北海道へ行きたいというところで、問題点になりそうなところってなんだろうと考えてみました。
1.お金
2.交通手段
3・休み
4.プラン

大きく見るとこんなところ?


1のお金について
貯めてくださいw
と、言っても俺の場合は500円玉貯金を約10年間にわたり続けました。
それで貯まったのが30万円。
1日約100円、1か月で3000円。
「俺、この貯金箱がいっぱいになったら北海道行くんだ」的なノリで。
最初は遠いなー、と思っていましたが案外続けていれば貯まってるもんです。

かかったお金について
・大型免許取得費用
 約10万円(中型所持からの取得)

・飛行機往復費用
 約4万円(1か月前予約)

・レンタルバイク費用(72時間+延長1時間)
 約6万円(オプションにヘルメット、トップケース、車両保険込)

・ガソリン代
 7000円(30km/Lで1580km走行)
 高速道路は無料区間のみの使用

・宿泊費(3日間素泊まり)
 約1万6千円

・食費
 約1万円
  内訳:朝晩はコンビニでお弁当を買って持ち込み
      お昼はおいしいところで豪華(笑)に
 一番高かったのはししゃもⅠ串1500円でしたw

・その他お土産代
 約2万円

ざっくり旅行のみの合計は15万円です。
免許については人それぞれ。
飛行機も時期・空港に寄ると思います。
あと、レンタルするバイクもランクを下げれば値段はもちろん下がりますし、外車等に行くと上がります。


2の交通手段について
貯金を始めた最初の頃はやっぱり愛車で!と思っていました。(当時ロードスター)
でもこれをやろうとすると、どうしても往復のフェリーがネック。
ここが一番敷居の高いところではないか、と思います。

ちょっと話をすり替えると、自分の中での「北海道に行きたい」なのか「愛車とともに旅したい」なのか。
ですので、俺の場合は「北海道に行きたい」を選択しました。

だって、1回行ってみないとわかんないことだらけですし、愛車と行きたいならまたその時お金貯めて行けばいいですやん。
撮影ポイントなども1回行っただけではわかりにくいですし、北海道は広いのでどこが自分にとって気に入るところなのかも1度確認する意味はあると思います。
それに1回行けばぐんと敷居が下がるのは、今までのツーリングで経験していたので、次回への経験にもなるだろうな、と。

ですので、今回はレンタルバイクを選択しました。
北海道に行こうと思ったときはまだバイクを購入するつもりはなかったので、これで試乗して買うバイク決めればいいじゃん、と雑誌にも書いてあったしそれいいねと思ってました。
結局先に買っちゃいましたがw


3、4の休みとプラン。
北海道行くなら1週間は行かないと。とよく言われる意見ですが、実際そんなに休みが取れるわけではない。
だったらプランを削ってうまく調整しようじゃないの。
と、言うことで2泊3日じゃ寂しい。
4泊5日じゃちょっと長いし休みも取りにくい。
じゃあ3泊4日で行ってみよー。

で、普段なら旅行に行った後は1日休みを取るところですが、今回は往復は飛行機での移動なのでたぶん身体も休まるだろうと考えました。
飛行機の時間も福島発が9時55分、新千歳発が16時15分だったので、出発は7時ごろに家を出て、7時半ぐらいには帰宅できました。


ちなみにお盆を避けたのは、旅行代金が全体的に高くなる、予約が取りにくくなる、混雑が嫌い等々、休みが長い以外は俺にとってデメリットしか感じられなかったので避けました。
ハイシーズンならではのイベントなどもあるのかもしれませんけどね。
ホクレンフラッグが1本も買えなかったのはちょっと悔しかったです。



と、長文になりましたが、ざっくりとこんな感じでまとめてみました。
いかがでしたでしょうか?
これなら俺にもできそう・・・と思っていただければ幸いです。
ぜひ皆さんも北海道行ってみましょう、絶対損はしませんって!



~~~  宣伝枠1  ~~~
「初心者向けフリー走行会」開催します。
サーキットの練習会に行くための練習会。
そのぐらいの感じで大丈夫です。
目指せサーキットバリアフリー。
気軽に参加待ってます。
詳細はこちらから
~~~~~~~~~~~~

~~~  宣伝枠1  ~~~
「わたしをシゴキに連れてって 216」申し込み受付中です。
マツダ正式サポートドライバー加藤選手による特別授業付きのたっぷり走れて楽しい2日間。
みんなでわいわい楽しみましょう。
詳細はこちら
Posted at 2016/10/02 22:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年09月25日 イイね!

レンタルバイクで行く北海道3泊4日の旅

レンタルバイクで行く北海道3泊4日の旅9月22日~25日でレンタルバイクを利用し、念願の北海道旅行を堪能してきました。
初の一人で飛行機、初の北海道、初のレンタルバイク、etcetc・・・。
初めてだらけの4日間は自分の中でかなり大きい存在となりました。


1日目
自宅を7時に出発、福島空港へ8時過ぎに到着。
9時55分発の飛行機でしたので、荷物を預けたらぼーっと時間待ち。
意外とあっという間に出発時間になってくれました。

11時半ごろ、新千歳空港到着。
シャトルバスに乗ってオリックスレンタカーまで。
書類関係にサインと契約内容の確認を取ったらさぁ出発!



選んだ相棒はMT-09Tracer。大型取るときに最初に買おうと思ってた奴です。
なんだかんだで予定より20分くらい遅い出発でしたけどね。

まずはオロロンラインを走る為札幌方面へ。
ついでなので時計台を外から眺めて「へぇ~」と思いつつ駅近くにバイクを停めて札幌らーめん共和国へ。
札幌なら味噌ラーメンでしょ!と安直な考えで白樺山荘の炙りチャーシューメンをチョイス。


さすが有名店のラーメンだけあっておいしかった。


そこからは宿に向かうためにオロロンラインを北上。
夕暮れ時も近づいてきたので急ぎたいところですが、撮影もしながらのんびりと。


海岸線はいつ走っても楽しい、特に夕暮れ時は写真が良くなる。


2日目
今回の北海道旅行のメインプラン。宗谷岬を目指していざ北へ。




まずはオトンルイ風力発電所。これだけ整然と並ぶ風力発電は遠くから見てもテンション上がります。


サロベツ原野、見渡す限りどこまでも原野。でっけぇ!
途中北海道名物(?)牛の道路横断も見ることができました。



遠くに利尻島を眺めながらトコトコと走ります。



予定はしてなかったけど、ついでにノシャップ岬も。



で、やってきました最北端宗谷岬! 来たぜーって感じがすごいw



ちょっと早めに宗谷岬の有名店、間宮堂でほたてラーメン。
超有名店らしいけど、平日の早めの時間だったので店内ガラガラw
ほたてのバター焼きを頼まなかったのが悔やまれるorz



宗谷岬からちょっと裏に入るとすぐに宗谷丘陵。
きれいな丘陵の中、景色を眺めならのんびり走れるので、北海道きたなーって思えます。



延々と直線の続く通称エヌサカ。
前を走ってるトラクターが近づけないので、すげースピードで走ってる!とか思いましたが、ただ遠くにいただけw



そのままずっと海岸線を走り続け、途中から雨が降り出してしまいましたが、たどり着いた先はサロマ湖。
漁船があったので道間違えて海に出ちゃった?と思いましたよ。
猪苗代湖の次に大きいって言っても面積1.5倍もあるんですね。そりゃでっけぇ。

この後宿に向かう途中でシカに遭遇、ラッキー!


3日目
この日の予定はとりあえず雲海!
あとは釧路の勝手丼だな、と思っていましたが、ちょっと時間がありそうだったので、進路は知床半島へ。





摩周湖の展望台から、雲海を見ることができました!
雲海は日の出から8時くらいまで、曇りの日はだいたい見えるそうです。
近くの津別峠は台風で土砂崩れがあり、封鎖されているとのこと。
先月の台風の影響はかなり大きかったようです。






知床峠へ向かってひた走ります。
ここの途中でもシカに遭遇、ここのシカは人に慣れてるのか数mくらいしか離れてないのにこっちを見向きもせず草食べてましたw



知床峠到着、道も良かったけど見える景色も最高!
ちょっと寄り道して良かったー。



お昼は釧路で勝手丼、ごはん大盛りにカニ汁付けても1430円。
トキシラズの漬けがすんごくうまかった。
トキシラズの旬の季節にもう1回来て食べたいですね。



途中で見つけたおっぱい神社、乳神様が祀られていました。
ついでにバイク安全祈願もあったので安全祈願も。


4日目
いよいよ最終日、ここまで来たら最後まで楽しんでやろうじゃねーか、ってことで進路は襟裳岬へ。



好天に恵まれスタート、そして朝からキタキツネに遭遇。
でもこの辺り(芽室)も台風の影響で通行止めがあり、かなり迂回しました。



迂回した先で花畑牧場の前を通過。
こんなところにあるのかー、ってか最近あんまり名前聞かないですね。



飽きもせずにまた海岸線へ。
日が昇って海がすごくきれいに見えました。



ここまでの道は黄金道路というらしいです。
後から調べたら日本百名道のひとつらしい。



途中大漁旗を持った地元の方がぶんぶん手を振ってくれたので、思わず止まって写真撮影をお願いしましたw
旗もぶんぶん振り回してくれてサービス精神旺盛の地元の方、ありがとうございました!



襟裳岬に到着、と思ったら何もない?



ちょっと先にちゃんとありました。
ここからの眺めもきれいで良かった。ちょっと無理して大正解。



あとは帰りのルート、お昼ご飯は何にしようかなーと考えていたらししゃも推しの町鵡川に到着。
そうだ、本物のししゃもを食べよう!ということで買ったししゃもをその場で焼いて食べられるお店へ。
うめぇー!本物うめぇ!



その後はレンタルバイクを返却。
総走行距離は1580kmでした。いやいや、走った走った。
燃費は30km/Lととんでもない数値を記録、18Lタンクにその燃費はすげぇなおい。
たぶんずっと信号のない道だったからこそだと思います。



飛行機の時間まで結構あったので新千歳空港内も堪能し、
北海道ともお別れ、またいつか行ってやるぜ!


そんなこんなでの3泊4日、北海道を一周とまではいきませんでしたが、半周くらい(?)はしたのでは、と。
天候と運にも恵まれ、夢の北海道へ行くことができて本当に良かった。
ちなみに最初のプランは「北海道に足を踏み入れる」「宗谷岬へ行く」くらいでしたw
それがこれだけ観光できたのも色々と教えてくださった皆様のおかげです。
情報くださった方々ありがとうございました!
次はもうちょっと距離を絞って内陸のほうも回ってみたいですね。


そしてちょっと真面目なお話。
北海道でも台風の被害がかなりひどいようです。
特に津別峠などの生活道路ではない観光地は、被害が大きいのに復旧の見通しも立っていないとのこと。
土砂崩れや落橋している箇所もあるようで、


2016年9月26日現在の大まかな表示だけでもこれだけの通行止め。
たぶんこれには農道などは表示されていないと思いますので、実際はもっと多いかと。

東北でも震災の影響が残る中、台風の被害報告も相次いでおります。
北海道、東北に限らず現在日本各地様々な被害が起きています。
復興の為にはたくさんの支援、協力が必要かと。
もちろん自分のところの方が大変、という方は自分優先です。
ちょっと余裕のある時にほんのちょっと。
直接義援金を送るのは大変かもしれませんが、その産地の物を買う、その場所(または近く)へ観光に行く、といったことでも支援になりますので、みんなで協力して復興活動を行っていきませんか?

以上、ちょっと真面目なお話でした。



~~~  宣伝枠1  ~~~
「初心者向けフリー走行会」開催します。
サーキットの練習会に行くための練習会。
そのぐらいの感じで大丈夫です。
目指せサーキットバリアフリー。
気軽に参加待ってます。
詳細はこちらから
~~~~~~~~~~~~

~~~  宣伝枠1  ~~~
「わたしをシゴキに連れてって 216」申し込み受付中です。
マツダ正式サポートドライバー加藤選手による特別授業付きのたっぷり走れて楽しい2日間。
みんなでわいわい楽しみましょう。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~
Posted at 2016/09/26 21:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年09月18日 イイね!

もっと!お気楽ジムカーナ 2016 第3戦

もっと!お気楽ジムカーナ 2016 第3戦本日は土砂降りの雨の中、17台のエントリーをいただきましてありがとうございました。
ちょっと台数が寂しくはありましたが、来ていただいた方々にはとても楽しんでいただけたようで何よりです。

特に記載はしていませんでしたが、前回からの特別ルールとして「Eクラスは別コース」というものが設けられまして、これがなかなか好評のようでした。
特に今回は最終スラロームを1往復半する、という鬼のようなコースにしたところ、Eクラス以外の方も「このコースを走りたい!」と申し出がw
3本走行中最後の1本だけEクラス用コースを走る、という方が数名いらっしゃいました。

また、軽自動車のN-1車両でN-2クラスに挑戦、そのうえEクラス用コースを走ったうえで優勝まで飾る、とお気楽ジムカーナを思う存分楽しんだ方も!

こういった点もお気楽ならでは、皆さんに楽しんでもらえるように意見を取り入れ、柔軟に対応していきたいと思います。


次回開催は来月、10月16日(日)。
次回もEクラスには特別コースが用意されます。
勝ち負けよりも走って楽しめる。
本番終了後は、あれやこれやと試行錯誤をしながら練習して運転技術向上を目指しながら楽しみましょう!
詳細、申し込みはこちらから。


~~~  宣伝枠1  ~~~
「初心者向けフリー走行会」開催します。
サーキットの練習会に行くための練習会。
そのぐらいの感じで大丈夫です。
目指せサーキットバリアフリー。
気軽に参加待ってます。
詳細はこちらから
~~~~~~~~~~~~

~~~  宣伝枠1  ~~~
「わたしをシゴキに連れてって 216」申し込み受付中です。
マツダ正式サポートドライバー加藤選手による特別授業付きのたっぷり走れて楽しい2日間。
みんなでわいわい楽しみましょう。
詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~

Posted at 2016/09/18 21:48:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「もっと!お気楽ジムカーナ2020 第5戦 http://cvw.jp/b/333037/44468191/
何シテル?   10/11 14:46
ジムカーナ、ダートラやってました。 CX-3を買って落ち着いたつもりですが、 機会があればまたやるかも? 現在はバイクとスノースクート三昧の日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
何年かぶりに「オーナーになりたい!」と思った車。 自分のモータースポーツ活動も落ち着いて ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
CRFに乗っていてケツが痛い、航続距離が短い、という理由でどうしようかなーと思い面倒だし ...
ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
KSRに乗ってたら結局長距離&高速に乗れるバイクが欲しくなっちゃって購入。 林道を走るわ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
車屋に置いてあったのを見つけ、即購入。 欲しかったんだもの。 ボロボロなのでHIDを買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation