• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみちょのブログ一覧

2011年08月05日 イイね!

とまりません

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8月15日走行会詳細はこちら
初心者大歓迎です
受付や質問は
みんカラメールまたはalwaysroadster@gmail.comまで
参加表明済みの方へはメール済み、
メールが来ていない人はふみちょまで連絡ください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

エキマニからの排気漏れが止まりません。
本日、エキマニ交換を行ったところO2センサーのねじ山を崩してしまう。
慌てていろいろと連絡を取り、解体屋さんまでセンサーを受け取りに。
・・白河まで。


自宅に戻りO2センサーを入れようとするけど入らない。
確認してみるとエキマニ側もねじ山が崩れている。
慌ててOH!さんに連絡を取り、純正のエキマニを受け取りに。
・・・郡山まで。


そこからまた自宅へ戻り、エキマニ交換。
をしたものの、なんかくさい、うるさい。変わった感じがしない。
エンジンをかけた状態で車の左側に行くと下回りから温かい空気が・・・、完全に排気漏れです。
暗い中で作業したからでしょうかねー。

慣れない作業はするもんじゃないです。
ねじ山崩したエキマニは今度タップで修正してもらってきます。
ついでに割れたエキマニも預けてきます。

仕方ないから慣れるまで作業するしかないですね。
諦めません、直るまで!

とりあえず明日は無理しなければ普通に走れると思うので、
楽しんで来ようと思います。
Posted at 2011/08/05 21:27:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車メモ | 日記
2010年12月21日 イイね!

有言実行

有言実行~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
SSPで初心者向けジムカーナ走行会やります
詳細はこちら
参加表明された方にはメッセージ送りました。
来てない方、返信していない方は連絡お願いします。
コースに関してはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


昨年言ったとおり今年も順調に2万km増加しました。
2日しか差がないのはある意味すごいかも。

今年はエンジンO/H有り、事故の修復有りで1ヶ月以上(2ヶ月近く?)乗っていない期間がありましたが、無事達成できました。
なんだかんだで遠征が多かったですしね。

東北六県と新潟・群馬・埼玉・栃木・茨城、ふらりふらりと行ったもんです。
でも西日本方面はなかなか行く気になれません(笑

来年はまた東北制覇と新潟の下の方くらいまでは行きたい・・・かな?
相変わらず目標は2万km!
Posted at 2010/12/21 22:12:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車メモ | 日記
2010年09月02日 イイね!

ついた!

皆さんのいろいろなアドバイスをいただき、本日ボルトを折る覚悟で再挑戦!
と思ったのですが、ジャッキの高さをちょっと上げたら案外あっさりボルトははずれました。

でも問題はブッシュ。どうやら昨日はずれなかった奴だけ強化だったようで、これだけ以上に堅い。
あれやこれや試してようやくはずれた。
これは今度時間のあるときに余ったブッシュと交換します。

で、次の問題が触媒のところのガスケット。
マフラーについてきたガスケットはぴったりサイズでボルトも回しながらじゃないと入らない。
そのうえ触媒から生えてるスタッドと穴の位置がさっぱり合わない。
こちらはどうしようもないくらい合わなかったのでちょっと拡張して入れました。


そんなこんなでDK-S取り付け完了。
アイドリング時はほぼノーマルと変わらない程度。
試運転がてらに田んぼのど真ん中でちょっと廻してみたら、最初は「ん?ノーマルより静か?」と思いましたが、もう1回廻してみると良い音がしてきました。
焼けこげたにおいがしてきたので、もうちょっと廻してみるとまた音が変わるのかな?

時間が時間だったので少ししか楽しんでいませんが、主張しすぎず存在感のある音という感じで満足!
値段を考えると絶対安いですね。
そのうちDK-R54も試してみたいと思います。
Posted at 2010/09/03 00:55:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車メモ | 日記
2010年08月07日 イイね!

冗談ではございません

冗談ではございませんこんなの落っことしていく人だーれだ?
そんなわけで今年買った☆スペックがパンクしました。
まだ3戦目なのにorz

一応修理はしてもらいましたが、なにぶん穴の大きさが通常のパンクの倍以上。
サーキット走行には危険なかおりがします。
今年は残り3戦、昨年の残り物R1Rとパンク☆スペックでなんとかやりくりしていくしかないですね。


それはそうと今日のコース、高速なうえに要所要所で高い縁石があってかなり怖いです。
そのうえギア比が合わない、横Gのかかる区間が多く四駆だとどう走ったら良いかわからない。

結局タイムは1分17秒半ば~前半で安定してしまいましたが、Sタイヤを履いたCT9Aの方が13秒台を出していたので、目標としては16秒前半、もしくは15秒台に乗せないときつそうです。
タイムを落としている原因は明らかで、相変わらずテクニカルセクションでオーバースピード。
ここで1秒くらいタイムが落ちていると思います。
どうやったらつっこむ癖が治るんでしょうか?

とりあえずCT9AでGSRのあの人には負けないようにがんばります。
(でも今日の練習では負けたorz)
Posted at 2010/08/07 21:05:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車メモ | 日記
2010年08月01日 イイね!

オイルキャッチタンクできました

オイルキャッチタンクできました先日のエンジンO/Hの際に見せられた、驚異的堆積物の溜まった内部。
これは何か対策をせねば・・・ということでお金のかからず効果のありそうなオイルキャッチタンクをつけました。

制作費
水漏れ補修用セメダイン 265円(半額で売ってた)
曲げ板 198円
ホース 0円(会社に捨てられてた)
空き缶 0円(えいじさんが入れてたガソリン添加剤)
ステー用ボルトナット 0円(OH!さんからいただきました)
合計:463円
制作時間
タンク:1時間
ステー:30分


空き缶に適当な2つの穴を空け、そこにホースを通し念のため水漏れ補修用のシールを回りに塗る。
あとは曲げ板をそれっぽく曲げてブローバイを戻しているホースの止めている場所に共締め。
ステーの余計な部分を切っておしまい。
かっこつけてIN側の穴を上に空けたのが失敗の元で、場所的にボンネットに干渉してしまいました。
結局適度な角度をつけてなんとか干渉せずに取り付けOK。

効果は長期的なモノなので、ほどよく距離を走って中身を確認したいと思います。
Posted at 2010/08/01 19:19:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車メモ | 日記

プロフィール

「もっと!お気楽ジムカーナ2020 第5戦 http://cvw.jp/b/333037/44468191/
何シテル?   10/11 14:46
ジムカーナ、ダートラやってました。 CX-3を買って落ち着いたつもりですが、 機会があればまたやるかも? 現在はバイクとスノースクート三昧の日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
何年かぶりに「オーナーになりたい!」と思った車。 自分のモータースポーツ活動も落ち着いて ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
CRFに乗っていてケツが痛い、航続距離が短い、という理由でどうしようかなーと思い面倒だし ...
ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
KSRに乗ってたら結局長距離&高速に乗れるバイクが欲しくなっちゃって購入。 林道を走るわ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
車屋に置いてあったのを見つけ、即購入。 欲しかったんだもの。 ボロボロなのでHIDを買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation