• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみちょのブログ一覧

2010年01月17日 イイね!

帰ってきたロードスター

帰ってきたロードスターそんなわけで、修理の完了したロドを受け取りに行ってきました。

今回もOH!さんに細かいところまで見てもらえたので、当分は安心して乗れますね。
ついでに今後対応した方が良い箇所のアドバイスもいただいたので、その辺りは早めに直したいと思います。

久々のロド楽しい!
Posted at 2010/01/17 17:40:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車メモ | 日記
2010年01月04日 イイね!

緊急入院

緊急入院昨日の帰宅後駐車場にいつもあるミッションオイルのこぼれた跡がなんとなく広かったのでいやーな予感はしていましたが、今日映画を観に行く際にボンネット辺りから白煙が…。
エンジンルームをチェックしてみるとクーラントの吹きこぼれた跡があったので、一昨日走った時ので吹きこぼれたのかなーと思い念のためOH!さんのところへ持ち込み。

持ち込み早々に「ウォーターポンプ辺りですね」とのこと。
じっくり見てみると案外どころかリザーブまでないくらいにクーラントが吹いてました。
エンジンルーム内はご想像くださいorz

そろそろタイミングベルトの交換時期ということもあってOH!さんのところへそのまま緊急入院。
追加メニューもいろいろとお願いしてきました。

たぶん一昨日の走り初めでトドメを刺したんでしょうね。
それにしても冬場で良かった。
夏場だったら完全に動けなくなってましたねー。

そんなわけで少しの間ロドは入院。
新年早々OH!さんにはご迷惑をおかけしますが、ロドが元気になって帰ってくるのを楽しみにお待ちしております。
Posted at 2010/01/04 17:05:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車メモ | 日記
2009年11月29日 イイね!

雨漏り対策

雨漏り対策日曜日にウェザーストリップを交換しました。
以前のモノは結構使っていたっぽくて一目瞭然ですね。

雨漏り対策と言っても幌を交換してからはレインレールの取付けが違っていて漏れていた、
という点以外は特に雨漏りはなかったのですが、助手席側の窓周辺に隙間が空いていたので交換することに。

ネジ等は+がいくつかとトルクスネジ(ボディ側のキャッチ部分)とクリップがいくつかある程度。
交換自体ははめ込み式なので結構簡単なのですが、はめ込むのに最初苦労しました。
時間は1時間程度かかりましたけど、ある程度作業に慣れてる人なら30分程度でも終わりそう。

きちんとはまっているかが心配です。
部品代は高かったですが、これですきま風ともオサラバ!

あと副作用としてドアを閉める際に入れる力が前より必要になりました。
ゴムの反発が強くなって跳ね返るようです。
Posted at 2009/11/30 21:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車メモ | 日記
2009年11月14日 イイね!

お気楽Final前日連

今日は撮り忘れの為写真無し。
というかお昼ぐらいまでは土砂降りだったので大変でした。

本日の練習教訓。
「タイヤの溝は超大事」

午前中は2部山ネオバで1分28秒台でしたが、本番用R1Rに履き替えたらあっさり21秒台までアップ。
同じクラス「HG鷹の目」さんの隣に乗せてもらい真似できるところまで真似したところ、19秒604まで出せました。
鷹の目さんはリヤが練習用だったのかな?
そのタイムのコンマ4秒落ち。

とりあえず自分の中での目標としては上位組の1秒差以内に収めることだったので、
本日は目標達成。

明日はシリーズ入賞、いやシリーズ優勝目指してがんばります!
Posted at 2009/11/14 23:45:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車メモ | 日記
2009年10月17日 イイね!

スタビブッシュ交換

スタビブッシュ交換7月くらいにOH!さんから「スタビブッシュがお疲れですね」と言われ、その場で注文。
8月には受け取っていたのですが、ようやく交換しました。
明日のTRGの準備ついでにタイヤの前後ローテーションとステアリング交換も。

スタビブッシュ交換はそれほど難しいモノでもなく、だらだらと作業しても2時間かからない程度。
お値段は1本\2500で4本なので1万円。
OH!さんから「このまま使っていても走れなくなるわけじゃないですよ」と言われたこともあり、
それほど走りに影響が出ないだろうなー、なんて思って交換しましたが…。

これは効果ある!

まずワダチに乗った際にステアリングが取られなくなった。
最初は気のせいかと思いましたけど、明らかにステアリング操作が楽。
そして交差点を曲がった時も曲がりやすい。
これはもっと確かめねば、ということで115号から土湯を登り岳温泉街を通って白沢方面まで、なるべく遠回りをして走ってきました。

ステアリングを切るたびに実感ができて驚き。
思っているラインより内側に入って驚くこと数回。
いつもの感じで曲がっているのに、ステアリング操作が楽でした。

明日もまたじっくり感触を確かめたいと思います。
これはTRGも一層楽しめそうですよ!
Posted at 2009/10/17 20:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車メモ | 日記

プロフィール

「もっと!お気楽ジムカーナ2020 第5戦 http://cvw.jp/b/333037/44468191/
何シテル?   10/11 14:46
ジムカーナ、ダートラやってました。 CX-3を買って落ち着いたつもりですが、 機会があればまたやるかも? 現在はバイクとスノースクート三昧の日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
何年かぶりに「オーナーになりたい!」と思った車。 自分のモータースポーツ活動も落ち着いて ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
CRFに乗っていてケツが痛い、航続距離が短い、という理由でどうしようかなーと思い面倒だし ...
ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
KSRに乗ってたら結局長距離&高速に乗れるバイクが欲しくなっちゃって購入。 林道を走るわ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
車屋に置いてあったのを見つけ、即購入。 欲しかったんだもの。 ボロボロなのでHIDを買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation