• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみちょのブログ一覧

2010年03月20日 イイね!

映画 パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々

最近なかなか映画を観に行くタイミングがつかめず、
危うく無料券を無駄にするところでした。

今日は「This is a pen!」と面白そうな台詞があった、パーシージャクソンとオリンポスの神々を観てきました。

予告でそんな台詞があったとおり、結構楽しく気軽に観る映画かなーと思います。
物語も全体的には大きい割りに軽い感じで進んでいきます。
というか軽すぎて突っ込みどころ満載。
主人公だけじゃなく登場人物全体的に馬鹿です(笑

ゲームやら漫画で結構ギリシア神話を知っていたので助かりましたが、
話を端折って進めて行く感じがあるので多少前知識を持ってから観に行ったほうが良いかも。
ギリシア神話を知ってから行けばかなり面白いと思います。

気軽に楽しめる映画としては良い点数ですが、
もうちょっと・・・と思える点もあったので満点はつけられません。
でも十分に楽しめる映画だと思いました。
Posted at 2010/03/20 23:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画メモ | 日記
2010年01月04日 イイね!

映画 カールじいさんの空飛ぶ家

正月休みも今日でおしまい、ということ(?)で見たかった映画「カールじいさんの空飛ぶ家」を観てきました。

ピクサー映画はどれもハズレがなく面白いので今回も、という理由で観に行きましたがやはりハズレ無し。
相変わらず面白いです。
前情報一切無しでイメージは結構明るい感じかなー、なんて思ってましたがそんなことはなく結構重いストーリー。
それでも明るく進むので気軽に観ることのできる映画だと思います。
個人的に出てきた動物たちの動きが可愛くて良かったですね。

毎回思いますが、次回のピクサー映画も楽しみです。
Posted at 2010/01/04 16:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画メモ | 日記
2009年12月29日 イイね!

映画 アバター

昨日もらった招待券で今日はさっそく「アバター」を観に行ってきました。
本命は「カールじいさんの空飛ぶ家」だったのですが、招待券が使えないとのことで選択。

世界観自体が物語に結構影響してくるのでその辺りが結構長いです。
途中うまい伏線の張り方があったり、物語の予想がある程度できるもののどっちの方向に行くか予想がつかない場面があったりと充分楽しめました。

ただ残念なことは3D映画なのに2Dで鑑賞したこと。
3D用に作ったシーンじゃない?という点が多くあり、2Dだと結構残念なことに。
それを除けばすごく良い映画だったと思います。

今年は「たぶん」これで映画の見納めになるかと思いますが、今後観たい映画が結構あるので正月休み中にもう1回くらい行くかも?
春先くらいまではいろいろ面白そうな映画がたくさんあるので、今後も楽しみです。
Posted at 2009/12/29 21:27:02 | コメント(2) | トラックバック(2) | 映画メモ | 日記
2009年12月28日 イイね!

映画 2012

今日は気仙沼からまた下道で帰ってきたものの、予想より早く家に着いたので気になっていた映画「2012」を見てきました。
映画自体超久々。

物語は要約しちゃうと「ノアの方舟」のお話。
でも規模がでかいうえに構成がうまいのでずっとハラハラし続けられます。

そして一押しなのが話の展開上での人間関係。
登場人物も多く、限られた時間の中でよくこれだけキャラ付けができるなーと思います。
伏線もわかりやすく良い意味で話は一本筋、人間関係もうまく表現しているのでとても楽しめました。

もうそろそろ終わり際の「2012」ですが、オススメの映画です。


今回は珍しく映像トラブルがあり話の腰を折られてしまいましたが、そこは映画館側も招待券を配るという配慮を見せてくれたのでちょっと得した気分に。
でも今まで何年も通ってて映像トラブルは初めてでした。
この招待券で何を観に行こうかなー?
Posted at 2009/12/28 23:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画メモ | 日記
2009年09月02日 イイね!

映画 ディア・ドクター

今日は映画「ディア・ドクター」を観てきました。
とある村の診療所のお話で非常に深い内容でした。
医師不足の問題を使ってうまーく話をまとめてるなーと思います。

いきなり事件から始まりますが、
時間を遡って診療生活を描いていく中でキャラを浮き彫りにしていくので、
物語もわかりやすいうえすごく感情移入がしやすかったです。

それと主役の鶴瓶師匠はハマりすぎだと思います。
村で慕われている診療所の先生はまさにイメージぴったり。
元々鶴瓶師匠は好きですが、
そこにいるだけで周りを笑顔にさせるあの笑顔は憧れます。
関連情報URL : http://deardoctor.jp/
Posted at 2009/09/03 00:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画メモ | 日記

プロフィール

「もっと!お気楽ジムカーナ2020 第5戦 http://cvw.jp/b/333037/44468191/
何シテル?   10/11 14:46
ジムカーナ、ダートラやってました。 CX-3を買って落ち着いたつもりですが、 機会があればまたやるかも? 現在はバイクとスノースクート三昧の日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
何年かぶりに「オーナーになりたい!」と思った車。 自分のモータースポーツ活動も落ち着いて ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
CRFに乗っていてケツが痛い、航続距離が短い、という理由でどうしようかなーと思い面倒だし ...
ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
KSRに乗ってたら結局長距離&高速に乗れるバイクが欲しくなっちゃって購入。 林道を走るわ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
車屋に置いてあったのを見つけ、即購入。 欲しかったんだもの。 ボロボロなのでHIDを買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation