• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみちょのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

2010年もあとわずか

2010年もあとわずか2010年も残り24時間を切りました。
ロードスターに乗ってから激動の毎日ではありますが、今年1年もいろいろと振り返ってみようかと。

1月
年始めにTRGを企画するも雪のため中止。
走り初めした後ウォーターポンプが逝きロド緊急入院。
ついでにタイベル交換。

2月
TRGを企画するもまた雪の為中止。
ふてくされてブログ更新もせず。

3月
3月にTRGは無理と諦め4月に持ち越し。
その分紫炎さんのドリフト練習会に参加したり。

4月
TRGを企画するも・・・以下略。
もうなんなの?
今年はなんなの?
でもいわき組が緊急TRGを企画してくれたおかげで無事TRG開催。

5月
3TRY初参加、そしてクローズド1位。
きっと今年はジムカーナの年。

6月
八幡平・奥入瀬TRG参加。
自走での初北東北、距離感というものを
だんだん薄れていくのを実感しました。
でもホント良かったです!

7月
シゴキ参加、Lvが2つくらい上がった予感。
実際すげー勉強になりました。
そしてロドエンジンO/H。
TRG快適仕様として理想的な仕上がり。
OH!さんありがとうございました。

8月
初の貸切走行会開催。
いろいろと得るものがありました。
そしてサーキット走行より
ジムカーナの方がしっくり来るのを再認識(笑
ついでに3TRY再挑戦。
黒猫@白狼さんと久々真剣勝負にて勝つ!

9月
人生初の新品マフラーゲット。
音に酔いしれつつ、
大きめイベント東北MTGに参加。
ロド仲間と顔を合わせて話すって楽しい!
そして驚異のぱっつん先生ジムカーナデビュー。
今後がこえぇー。

10月
TRG企画でみんなと打ち合わせしに集まったはずなのに、
なぜか決まったのは12月の走行会の件。どういうこと?
でもTRGは皆さんのおかげで無事開催。
あとは第2の刺客kachan7さんジムカーナデビュー。
そして月末悪夢の事故orz

11月
初の長距離遠征サーキット、ロドだら3へ参加。
ロドばっかりでのサーキットは面白い!けど混走怖い。
その中でステージさんに初挨拶。
みんなにモータースポーツを楽しんで欲しいということに共感し、
走行会の主催やる気超アップ。

12月
1年ぶりのダートラ、初走行のmistwayくんに負けるという失態orz
でも土も面白いね!
そして年末走り納めの走行会。
今年はたくさん人を引き込めて大満足でした。


そして今年の道の駅巡り。
目標は福島県内制覇でしたが、県内の記録は18箇所。
スタンプラリー帳に書いてあるだけで後3箇所、
後半1箇所増えたので実質4箇所行けませんでした。
でも東北六県は各1箇所以上いけたので、そこは満足。
東北六県で巡った数は25箇所。
来年こそ県内制覇目指します。


今年はバイタリティ溢れ過ぎるくらいアグレッシブな1年でした。
後半ちょっとバテ気味でしたが(笑

けど、雪に悩まされることばかり。
最後の最後まで雪に悩まされましたが、
ちょっと強行して走行会を開催してよかったと思います。
終わり良ければすべてよし、2010年も良い年でした。

こんな感じで今年を締めたいと思います。
皆さん良いお年を!
Posted at 2010/12/31 09:25:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年12月30日 イイね!

走り納めお疲れ様でした!

走り納めお疲れ様でした!報告遅くなりましたが、走行会お疲れ様でした!
道路が凍結しているというにもかかわらず、
私ふみちょを含め、13台の参加者が集まりました。

天気はたまに雪がちらつき、気温も低い状況。
路面には水たまり、凍結箇所有りで温度も上がらずグリップはかなり低い状態。
コースは以前発表したとおりミニサーキット風コース。
タイムを出すためには1に我慢、2に我慢となりました。

午前中に練習、午後から本番計測、残った時間はまた練習。
という流れで1日濃い練習会になったかと思います。
本番計測は皆さん熱く楽しんでいただけたようでなによりでした。

お気楽に何度も参加している方々のおかげで、お互いに教え合いながらの練習となりました。
その甲斐あって皆さん練習し甲斐があったかと思います。

また、スタッフ参加いただきました紫炎さん、見学に来ていただいた皆さん、撮影にご協力いただきましたわがままポチさん、じゃんけん大会の景品ご協力いただきましたFactry OH!さんありがとうございました。
参加した皆さんもお手伝いいただきありがとうございました。
主催する側としても大変勉強になる1日でした。

雪が溶けた頃にまたやりたいと思いますので、皆さんの参加お待ちしてます!



そんなわけでまずは結果一覧。
車種、車の仕様、タイヤ諸々違うモノ同士の比較ですので、あくまでも参考タイム。
パイロンタッチ等は記載しましたが、生タイムです。
また、俺のタイムは2本連続走行でのタイムですので、参考にはしないようにお願いします。

No185名前1本目2本目
1ふみちょ計測ミス00:59.863
2えいじ●01:03.90501:01.378P2
3グリース01:07.71401:08.665
4マサ@全力全開ヾ(`・ω・´)ゞ01:07.263P101:05.704P2
5ガロン@ピザ( ;∀;)01:03.24801:00.725
6いちあきら01:03.06700:59.173
7ぱっつん01:08.89501:01.761
8黒猫@白狼01:03.332P101:02.930
9足袋猫01:06.55301:06.025P1
10わっひゃー01:05.25401:04.561
11mistway01:00.61201:03.991P2
12kp 01:27.667M01:19.328
13司tukasa 01:04.60401:05.208
P:パイロンタッチ
M:ミスコース


参加者紹介、ちょい辛口コメント付。
失礼なこと言ってますが、先にごめんなさい。

No01
No01 ふみちょ
ベストタイム 00:59.863(連続走行)

No02
No02 えいじ●
ベストタイム 01:01.378
※やっぱり速い!
 ですが、我慢がどうしても仕切れていないようでもったいなかったです。

No03
No03 グリース
ベストタイム 01:07.714
※コソ練の成果が出ていたようで外から見ていて安心の走りになってました。
 課題としては踏むところは全開で踏みましょう!

No04
No04 マサ@全力全開ヾ(`・ω・´)ゞ
ベストタイム 01:05.704
※コースと路面状況からマサくんの総復習にぴったり、
 と思いましたが思うように走れなかったようで。
 路面状況の冷えた時に練習をすると良いと思います。我慢だ!

No05
No05 ガロン@ピザ( ;∀;)
ベストタイム 01:00.725
※ていねいな走りで好タイム!
 でも立ち上がり等不安定な箇所が踏めていないので、
 課題のひとつとして要練習。

No06
No06 いちあきら
ベストタイム 00:59.173
※さすがドリフト経験者。
 エンジンも完全復活で本日のナンバー1。

No07
No07 ぱっつん
ベストタイム 01:01.761
※本番で空回り?気合いが入りすぎたようです。
 基本はきっちりできているので、
 課題は少ない本数でベストタイムを出すこと、かな?

No08
No08 黒猫@白狼
ベストタイム 01:02.930
※タイヤが本番用ではないので順当なタイムかとは思います。
 けどそろそろ本気を出さないと後ろが追いついてきてますよ?

No09
No09 足袋猫
ベストタイム 01:06.025
※今回初走行!
 周りに良い先生方がいてくれたおかげか1日で驚くほど上達していました。
 細かいアドバイスは他の先生方にお任せしますので、今後も期待してます!

No10
No10 わっひゃー
ベストタイム 01:04.561
※ブランクがあるとは思えない走り。
 リカバリーが非常にうまく、好タイムかと思います。
 遊びに来れる範囲で良いので、ちょくちょく遊びに来て練習してください。

No11
No11 mistway
ベストタイム 01:00.612
※足りないモノは睡眠、そしてタイヤの溝!
 溝が無いならそれなりに走るしかないじゃない。
 そういう練習に切り替えてみる?

No12
No12 AE111レビン
ベストタイム 01:19.328
※ジムカーナ初走行!
 タイヤの溝がなかったようで四苦八苦。
 納得のいかない部分が多数あったかと思いますが、
 シビアなところも楽しみのひとつ。
 ジムカーナで練習してラリーへも生かして欲しいと思います。

No13
No13 司thukasa
ベストタイム 01:04.604
※今回いろんな意味で一番輝いていた方!
 本人はたまたま走り方と路面状況が合っていた、と言いますが
 普段乗りでの練習の成果だと思います。
 練習をきっちり続けて来年のシリーズでの活躍を期待してます!
Posted at 2010/12/30 22:17:52 | コメント(12) | トラックバック(1) | 走行会 | 日記
2010年12月28日 イイね!

準備OK?

泣いても喚いても走行会は明日に迫りました。

本日、なんとか無事に仕事も納めることができたので、本人の準備は整いました。
また、今日もSSP周辺の道路状況を確認しましたが、二本松IC側からの道はずいぶんと雪は溶けました。
これでなんとか道路も準備OK。
でも本宮IC・郡山東IC側は相変わらずです。

あとは準備物等々になりますが、先ほどタイヤや工具は車に積んだので走る準備はOK。
残るは明日の走行会の準備物のみとなりました。

これからあれやこれやと詰め込んで忘れ物のないようにします。
明日参加の皆さん、忘れ物がありませんように。
そして遅刻は全然構いませんので、くれぐれも慌てたりせずに気をつけて運転してきてください。

重ねて注意しますが、SSP周辺は坂道・日陰等が多く凍結の危険があります。
雪が溶けているから、と気を抜かず安全運転で遊びに来てください。

逃げも隠れもせずにお待ちしております!
Posted at 2010/12/28 22:34:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年12月27日 イイね!

走行会やります【SSP周辺道路状況】

20時30分頃、SSP周辺の道路状況確認をしてきました。
現状だとノーマルタイヤは危険ですが、スタッドレス装着であればSSPまで行けると判断しました。
と、いうことでSSPまで十分注意の上来ることを前提として、29日の走行会を開催とします。
※ノーマルタイヤでは危険ですので、スタッドレスタイヤ装着を強く推奨します。
 また、自己判断の上絶対に無理はしないでください。

チェーンが必要とまでは行きませんが、朝方は凍結している箇所が多いです。
受付に遅れてきても構いませんのでくれぐれも注意のうえ走行してください。

こういった状況ですので、参加キャンセルもやむを得ません。
キャンセルの方はできる限り早めの連絡をお願いします。


詳細な道路状況としては、こちらを参照の上。
二本松IC方面からの道はなんとか大丈夫ですが、①周辺が坂になっていますので注意が必要です。
また、①~②の間と③の信号手前は橋がありますので、朝の内は凍結の危険があります。
そして、SSP入り口のところも今日走ったところ雪が残っていました。
これら以外でも日陰になっている箇所もありますので、当日は十分注意のうえSSPまで来場してください。

本宮IC・郡山東IC方面は危険箇所がたくさんあります。
長屋平の変速交差点を降りるところ、広域農道から坂道になっていますが、この辺りはロードスターでは下回りを擦って走るくらいに雪が残っていました。
ただし、あくまで周辺しか確認していません。他にも三春方面の橋の上等の危険箇所が多いです。
冬期間の迂回路を使うよりは、二本松IC方面から来る方が安全かと思います。


と、いうことで当日参加の皆さん。
くれぐれもご注意のうえSSPまで遊びに来てください。
Posted at 2010/12/27 22:06:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年12月26日 イイね!

一応の締め切り日

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
SSPで初心者向けジムカーナ走行会やります
詳細はこちら
参加表明された方にはメッセージ送りました。
来てない方、返信していない方は連絡お願いします。
コースに関してはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大雪で大慌てしている間に、29日の走行会一応の参加表明締め切り日となりました。
と、言っても相変わらず当日参加まで受け付けさせていただきます。
参加大歓迎、でもSSPまでの道のりは気をつけてね。

今日は思っていたより気温が上がり、除雪が済んだところはなんとか大丈夫。
という感じでしたが、夜の道路状況はノーマルタイヤでは危険な状態でした。

とりあえず現状だとスタッドレス装着車であれば普通にSSPまで行けます、と言ったところでしょうか。
ただし、こちらの一番下、冬の迂回路にもあるとおり郡山方面から行く場合はSSP直前の坂が一番危険です。
また、書いてはありませんが、広域農道と書いてある周辺も坂と日陰があるので、ここも要注意箇所です。


道路状況についてはまた明日お伝えします。
溶けろ!
Posted at 2010/12/26 23:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「もっと!お気楽ジムカーナ2020 第5戦 http://cvw.jp/b/333037/44468191/
何シテル?   10/11 14:46
ジムカーナ、ダートラやってました。 CX-3を買って落ち着いたつもりですが、 機会があればまたやるかも? 現在はバイクとスノースクート三昧の日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    1 2 3 4
5678 91011
1213 14 15161718
1920 21 2223 24 25
26 27 2829 30 31 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
何年かぶりに「オーナーになりたい!」と思った車。 自分のモータースポーツ活動も落ち着いて ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
CRFに乗っていてケツが痛い、航続距離が短い、という理由でどうしようかなーと思い面倒だし ...
ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
KSRに乗ってたら結局長距離&高速に乗れるバイクが欲しくなっちゃって購入。 林道を走るわ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
車屋に置いてあったのを見つけ、即購入。 欲しかったんだもの。 ボロボロなのでHIDを買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation