• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみちょのブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

2011ロードスター東北ミーティング 開催

2011ロードスター東北ミーティング 開催この記事は、2011ロードスター東北ミーティングについて書いています。

今年も東北ミーティング開催!

昨年は暑い中、のんびりとした雰囲気でまったりと楽しいMTGでした。
今年もそんな感じになるといいなぁー。

かんのさん大変な時期ではありますが、開催決定ありがとうございます!


詳細はかんのさんのブログにて。
ロードスター東北ミーティング2011「がんばろう東北!」
 日時:9/25(日)10時~
 会場:宮城蔵王セントメリースキー場
 参加費:¥1,500(予)当日徴収
 内容:な~んもしない(フリーマーケット等自由)
 前泊宴会も予定
 申込:かんの ppfkanno@aw.wakwak.com まで
Posted at 2011/06/27 23:35:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年06月26日 イイね!

東北地区戦 第2戦

東北地区戦 第2戦今日は地区戦の第2戦ということでまた早起きして菅生サーキットまで行ってきました。
今回も助手席には黒猫師匠。

朝から「車に財布忘れる→飯代借りる→レブスピード購入」
「村田ICから菅生サーキットまでをミスコース」。
お昼になれば俺の走行(ベストタイムのほう)を初期取り忘れ。
帰宅するころになれば頭痛でダウン。
帰宅してお金を返す段階になれば実はバックの中に入ってた。
とおなかいっぱいです。勘弁してください。

そんなネタ話は置いておいて。

すでに1回出場経験有りですし、相変わらず同じクラスは知り合いばかりだしで緊張なんてなんのその。
公開練習でスタートに並んでるときにはいつも通り居眠りをする余裕っぷり。
そんなんだからまともに走れないんですよね。


1本目
ウェット路面の感触がいまいち掴みきれず、踏み切れないところ多数有り。
ただし、ターンはそこそこうまくいった。
もやっとしたまま終了。

終了時、同じクラスは2台のタイム結果が表示されており、片方は2分台が見えていたので「俺2分かよ・・・」と超落ち込む。
でも実際は前に走ったSさんが脱輪3本、パイロンタッチ1本という豪快な走りで出した結果ということを知り気を取り戻す。

2本目
少し長めのストレートに入るときに「ここでもう少し踏んだらコンマ1秒くらいアップするかな?」なんて思って脱輪2本。
もうどうにでもなれと走り、ラストのパイロンターンで第1戦と同じ過ちを繰り返すorz
結果2分台orz
あんながっつり脱輪初めてだよ・・・


こんな感じで相変わらずさんざんな結果を残していますが、今回も2本目で自分なりに掴めたところ有り。
菅生は路面情報が多いのでわかりやすくて良いですね。
結果的に勉強になるコースだと思います。

自分なりの今後の課題としては
・勾配のある場所の処理
・コースを端から端まできっちり使う
・公開練習はもっと大事に走る
という課題が見えました。
それともうちょっと練習もしっかりしないといけませんね。
このままだとあまりにも結果が恥ずかしい。


それと今回からタープ導入しました。
それと背もたれ付の折りたたみ椅子もあったので、寝るのが超気持ちいい!
1日雨でもほとんど濡れない、荷物の積み込みがめっちゃ楽。
タープ買って良かった(遅すぎたけど


そんなわけでいつもながらの動画
諸事情により前半がかなり端折られてます。



ついでなので超がっかりな2本目
突然はじかれたように動いた辺りで脱輪してます
Posted at 2011/06/26 23:48:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年06月19日 イイね!

奥会津TRGでした

奥会津TRGでした本日の奥会津TRG参加の皆さんお疲れ様でした。
気がつけば「眠い」「暑い」ばかり言っていたような気がします。

おおざっぱな道しか知らず、途中途中不振な動きをし、
そのうえ睡魔との戦いで怪しい動きをしていたかと思います。
6班の皆さん、ご心配をおかけしました(笑

昼食までは肌寒いくらいだったのですが、昼食後からは急激に暑くなり始め、
オープンで走るとみるみる体力が奪われていきました。
それでも皆さんそれぞれ高速1000円の最後を楽しまれたようで何よりです。

今日は川や湖といった水のあるところの近くをずっと走り、
普段より水がきれいだなーなんて思っていたのですが写真を見てびっくり。
画像加工でもしたかと思うくらい水面に風景が映り混んでいました。
原発被害や震災なんかに負けないぞ、と主張していたのでしょうか?

そんなTRGでした。
細かいところは他の方にお任せして、今日もざっくりダイジェストでお送りします。


s-P1350311
今回は撮影枚数少な目

s-P1350329
いきなり昼食場所ですが、
車を見ながら昼食が取れて良いところでした

s-P1350332
こちらはオープンカフェ(暑かったのに)

s-P1350335
ソフトクリーム200円、この暑さには最高でした

s-P1350348
橋の上に並べて撮影会

s-P1350352
目を疑うくらいにきれいに映りこんでました

s-P1350358
塔のへつりにきたらお約束

s-P1350360
わびさびさん、あけましておめでとうございました

s-P1350368
踏み切りで俺だけ先に行ってしまうという失態orz

s-P1350438
ずっとこんな感じの風景

s-P1350474
甲子道路も空いてて良かった

s-P1350486
人間の記念撮影も忘れずに

s-P1350487
ポチ号エンジンルーム撮影会
ポチさんまた来週!(無理)
Posted at 2011/06/19 21:49:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年06月14日 イイね!

今年も走るよ初心者向けジムカーナ

今年も走るよ初心者向けジムカーナ一部の方にはちらほらと話しておりましたが超フライング告知。
8月15日(月)にSSパークのジムカーナコースにて「初心者向けジムカーナ走行会」をやります。
内容はジムカーナコースを使った簡単な練習会。
気合い入れて参加すると肩すかしを食らうくらい気軽な練習会にします。


サーキット走行をしてみたいんだけど走ったことない、という方大歓迎!
思いっきりドリフト走行してみたい、そんなあなたもいらっしゃい!
もちろんジムカーナ練習会ですので、まじめにジムカーナ練習したいという方もぜひ!


コースは昨年の暮れに行いました走行会のコースをそのまま使用します。
(パイロン位置は多少ずれます)
ミニサーキット風に仕上げた簡単なコースですので、コース覚えられるかな?と不安な方も大丈夫!
コース詳細は過去のブログを参照してください。

料金は入場料・昼食・タイム計測付で一人7000円くらいを予定。
ただし練習メインの為、参加台数は25台までとさせていただきます。
また、お手伝いいただける方も同時に募集します。
特に撮影班として来ていただける方大歓迎です。


結構フライング気味に告知してしまいましたが、
エントリーは詳細が決まり次第とさせていただきます。
それでは皆さんの参加お待ちしてます!
Posted at 2011/06/14 22:11:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2011年06月13日 イイね!

あこがれの竜飛TRG

あこがれの竜飛TRGこの記事は、奥入瀬・竜飛TRGのお礼について書いています。

行ってきました竜飛TRG。
丸1年待ってた甲斐があり、超楽しかったです。
まずは企画何からわがままポチさんどうもありがとうございました。
すべてにおいて大変だったと思いますが、参加者としてもうホント楽しかった、面白かった、感動した!
どんだけ感謝してもしきれません。

また、今回班長としてご一緒していただきましたたかざきさん、俺から微妙なペースでご迷惑おかけしました。
でも2日間走っててとても楽しかったです。ありがとうございました。
トラブルは大丈夫だったでしょうか?

参加者も、いつもの方々、お久しぶりな方、初めましての方、皆さん2日間(3日間?)お疲れ様でした。


今回はもう何年も前から行ってみたかった竜飛岬と階段国道が行けたわけですが、ポチさんの企画のおかげでそれ以外もおなかいっぱいになるくらい楽しめました。

奥入瀬は4回目となりましたが改めて気づいた点もあり、また行かないとなーと思ってます。
その他の場所もまた行きたいです。
しじみラーメンまた食べたい、霧に包まれてた場所へリベンジしたい!

解散場所から自宅まで430kmと見て「あぁ、こんなもんか」で帰宅できたのはきっとそれだけ楽しかったからです。(距離感が狂ったわけじゃない!)
ポチさん、また来週お会いしましょう。


詳細なレポは皆さんのご想像にお任せして、写真付ダイジェストで勘弁してやってください。


【1日目】
P1320995
何はともあれここからスタート、ですよね

P1330026
班長は青森の弾丸こと「たかざき」さん、超はえぇ。

P1330118
発荷峠の別駐車場は初めて停めました

P1330130
よい子は真似しちゃいけません

P1330290
十和田湖を通り抜け

P1330215
奥入瀬へと

P1330430
入りました!

P1330591
GWに来たときとはまったく別風景!

P1330758
観光客が少ないのはやっぱり震災の影響でしょうか?

P1330892
いつもの休憩ポイント

P1330890

P1330893
奥入瀬コーヒー売り切れです

P1330894
ちゃっかり1本ゲット

P1330919


P1330941
黄色のダンナ、お久しぶりです

P1340006
良い感じに並べられるところが多いですね

P1340008
小細工中

P1340021
お昼ご飯へ向けて移動


P1340024

P1340032
昨年も来た公園、ずらっと並べられるって良い!

P1340036
全員撮ったつもりが抜けててごめんなさい


P1340037


P1340038


P1340039


P1340041


P1340042
しかも自分のところは2回入っちゃってるし

P1340044
反対側はカラフル

P1340049
微笑ましい光景

P1340069
こちらも昨年来た大橋

P1340152


P1340153
秋に来たいけど混んでるんだろうなぁ

P1340157
いつの間にか後ろはボンドカー

P1340354
昨年取り損ねた場所

P1340399
夕方の十和田湖畔は超好きです


【2日目】
P1340484
朝は奥入瀬1人締め

P1340497
どこでも停めて撮り放題!

P1340502
戻ったら洗車祭りでした

P1340503
↑との間違い探し

P1340508
スーパー7を間近で見たのは初めて!

P1340593
昨日は黄色いロドだったのに今日は7

P1340704
青森って広大ですねー

P1340787
竜飛の看板が見えてきた!

P1340814
その前に腹ごしらえでしじみラーメン
めっちゃうまかったです(スープがやめられない)

P1340817
ナベエさんの例のヘッドカバー、こういう感じがいいなぁ

P1340818
ここでトラブル発生、エンジンがかかった瞬間拍手!

P1340871
引き続き竜飛へ

P1340906


P1340932
海が見えてきた!

P1350106
竜泊ライン前の小休止

P1350126


P1350135
都合により竜泊ラインの写真は無し

P1350137
○男爵とともに

P1350140
霧は濃かったけど楽しかったですよ!

P1350143
いつかはリベンジしてみせる

P1350163
ずっと来たかった階段国道

P1350170
感慨にふけるグリースさん

P1350175
名物おばちゃん、おみやげ買っちゃった

P1350202
帰りのルートは景色が超きれい

P1350241


P1350250
ちょうど西日になる直前くらいでキラキラ

P1350257
解散場所の写真がなくてごめんなさい

P1350282
帰りは岩手山がきれいに見えてました

P1350284
そんなわけでお疲れ様でした
Posted at 2011/06/13 21:49:59 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「もっと!お気楽ジムカーナ2020 第5戦 http://cvw.jp/b/333037/44468191/
何シテル?   10/11 14:46
ジムカーナ、ダートラやってました。 CX-3を買って落ち着いたつもりですが、 機会があればまたやるかも? 現在はバイクとスノースクート三昧の日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
5 67891011
12 13 1415161718
19202122232425
26 27282930  

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
何年かぶりに「オーナーになりたい!」と思った車。 自分のモータースポーツ活動も落ち着いて ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
CRFに乗っていてケツが痛い、航続距離が短い、という理由でどうしようかなーと思い面倒だし ...
ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
KSRに乗ってたら結局長距離&高速に乗れるバイクが欲しくなっちゃって購入。 林道を走るわ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
車屋に置いてあったのを見つけ、即購入。 欲しかったんだもの。 ボロボロなのでHIDを買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation