• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみちょのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

2011お気楽Final 残念な結果

2011お気楽Final 残念な結果2011年のお気楽シリーズも最終戦!
そんなわけで負けて帰ってきましたorz

負けましたといっても自分なりには納得できる走りはできたと思います。
最後は黄旗が見えたのでいつもながらに遊びましたが(笑
それとじゃんけん大会では社長賞をもらったので、一番おいしいところはいただいた!という感じです。

今回N2クラス優勝を果たしたYさん、おめでとうございます。
そしてそれよりすごいと思ったのは2位に入った黒猫師匠、3位のぱっつん。
この2人は本当に素晴らしい成績だと思います。

もちろんN2クラスに出ている全員、実力がある、またはついてきている皆さんですので素晴らしいですが、この2人に置いては

黒猫師匠
→デフ無しでの堂々2位、正直デフ無しでここまで上位に入るのは信じられません。

ぱっつん
→デビューから1年で堂々の3位、シリーズ入賞も果たしている辺り化け物レベルだと思います。


正直言って俺の腕では周りのレベルが高すぎて勝てるという感覚はまったくありません。
けど、「車を自在に操る」「楽しむ」「続ける」の3つが現状の俺の目標なので、
勝ちにこだわらずに引き続き参戦していきたいと思います。
成長が遅くても続けていくことで何か得るものがあればそれで良いのです。楽しんだもん勝ちですから。
と思っていたところにお気楽アドバイザーから「自分のスタンスで長く続けて欲しい」という言葉があったので、俺は堂々と自分のスタンスを貫きたいと思います。


そんなわけで自分なりに楽しんだなー、と思える本日3本目

外から



車載
Posted at 2011/11/20 23:15:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | お気楽シリーズ | 日記
2011年11月13日 イイね!

お気楽Final前日練

お気楽Final前日練来週はお気楽2011も最終戦!ということで、練習行ってきました。
本当だったら昨日今日と行きたかったのですが、まだ腰が本調子じゃないので無理はせずに1日のみ。
午前中におそるおそる走ってみると、とりあえず1~2本程度ならそれほど腰への負担も無し。

今回のコースは現状の俺の課題、ブレーキ残しが重要っぽい感じでした。
今まで通り走ってみると1分7秒台が限度、ブレーキに意識を集中して走って6秒台という感じ。
午後に1本だけ5秒台が出ましたが、安定せずに結局6秒台が平均的な感じでした。

他の人と比較するとぱっつんとは1秒5の差、マサくんとも1秒差。
二人の横にのってみましたが、自分の操作のメリハリの無さ、安全マージンの多さがはっきりとわかるくらいに二人ともうまい。
カウンター当てちゃう癖は治らないし、コースの先を考えているようで考えていない走りしてるし、課題は多いなぁ・・・。


それからお昼過ぎくらいにずっと前に購入してあったリアエンドバーを入れました。
走ってみたところ、オーバーステア気味になりすぎてスピンしまくり。
非常に良い補強ではあるのですが、今までラフに操作していたところがモロに出てしまいました。

でもコーナリング中~立ち上がり時のリアの動きが、非常にわかりやすく踏んでいけるように。
今まではリアからの情報がはっきりとしていなかったのですが、しゃきっとした感じではっきり伝わってくるので思い切って立ち上がっていけるようになりました。
その分リアが出るときは一気に行くのでスピンするようにorz

それでもこの補強は有りですね。
ロードスターは世代を追うごとにリア周りの補強が増えているっぽいですが、理にかなった補強なんだなーと思いました。
NA8のリアメンバーが欲しくなった!


そんなこんなで泣いても笑っても来週は最終戦。
自分なりの課題をこなしつつ、腰をやらかさないようがんばります。
Posted at 2011/11/13 23:29:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年11月06日 イイね!

オールマイカーミーティング行ってきました

オールマイカーミーティング行ってきました風邪の具合も腰の具合もそれとなーく峠を越えてきたような感触だったので、元々予定していた通りリンクサーキットのオールマイカーミーティングへ遊びに行ってきました。

行ってみると予想通りゆるーい雰囲気で、サーキットの出入り自由にするから好きに集まって遊んでいきなさい的な感じ。
「ファミリー走行」「サーキット走行」「0-200m」と行った走行枠が設けられていましたが、どれもタイム計測無しというお祭りイベント。
参加車両が高級スポーツカーやVIP系の方々、旧車といった感じだったので場違い感がしましたが、パワーチェックをすることと焼きそばと豚汁が格安で食べられるということで違和感を醸し出しつつ居座ってきました。

そんなわけで俺はパワーチェックへ。
計測はリンクサーキットの社長が適当にやってくれます。
馬力測定するときに何速で計るとかそういうのもよくわからなかったのでお任せ。(頼む方はもっと適当)
30万kmを超えた平成元年式NA6CEは、いったいどんな残念な数値を出してくれたのか?
※ただしここの測定器は実馬力より多少高い値が出るそうです

s-P1400521

と、思ったら意外と普通。126psが出ました。
実馬力より多少高く出るということを考えるとほとんどカタログスペックくらいの馬力、ということみたいですね。
30万km超えていることを考えると十分でしょう。

ちなみに一緒に計ったマーチ(K11)とまったく同じ数値でした。
どのくらいチューニングしてるか聞くのを忘れましたが、あっちはカタログ値+40psすげぇ!


パワーチェック後はおまちかねの焼きそば&豚汁タイム。
どっちも200円で販売していたのですが、200円とは思えない量。
豚汁?は具材が色々入ってまして、白玉の入った豚汁は始めてでした。

しかも後半になってくるとうどん投入のうえに、おかわり自由になる始末(笑
プラスして焼き芋もサービスしてもらえたので、かなりおなかいっぱい。


そんな感じのお祭りイベントでしたが、存分に楽しめました。
今年はどこも震災の影響で大変かと思いますが、こういったイベントで盛り上げていって欲しいですね。
Posted at 2011/11/06 19:46:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年11月03日 イイね!

磐梯食い倒れTRG

磐梯食い倒れTRG今日はTRG熱が覚めやらぬ上に磐梯ソースカツ丼を食べたいというマサくんの願いにより、会津方面へとTRGしてきました。
体調が思わしくなかったのですが、俺も走りたかったので気合いで治して参加。
参加はスイフト2台、コペン2台、セフィーロ、ロードスター。


ルートは郡山出発
→猪苗代湖西側
→会津十文字屋
→道の駅ばんだい
→雄国沼パノラマライン
→道の駅裏磐梯


俺以外の参加者はこの後、米沢へ抜けていきましたとさ。
若いってイイネ!


でもって本日のお昼ご飯は砲台(磐梯ソースカツ丼)
s-P1400375
手前ので「ミニ」カツ丼です(゚Д゚)


紅葉は見頃を少し過ぎた程度でしたが、きれいでした。
天気が良ければもっと良かったのかもしれませんが、それほど渋滞に巻き込まれることもなく快走できて楽しかったです。
Posted at 2011/11/03 20:17:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「もっと!お気楽ジムカーナ2020 第5戦 http://cvw.jp/b/333037/44468191/
何シテル?   10/11 14:46
ジムカーナ、ダートラやってました。 CX-3を買って落ち着いたつもりですが、 機会があればまたやるかも? 現在はバイクとスノースクート三昧の日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
何年かぶりに「オーナーになりたい!」と思った車。 自分のモータースポーツ活動も落ち着いて ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
CRFに乗っていてケツが痛い、航続距離が短い、という理由でどうしようかなーと思い面倒だし ...
ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
KSRに乗ってたら結局長距離&高速に乗れるバイクが欲しくなっちゃって購入。 林道を走るわ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
車屋に置いてあったのを見つけ、即購入。 欲しかったんだもの。 ボロボロなのでHIDを買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation