• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみちょのブログ一覧

2012年03月28日 イイね!

サーキットに興味のある方へ

サーキットに興味のある方へ今週末は天気が荒れなければリンクサーキットがオープン。
日曜日に某マサくんが走りに行くということで俺も見学に行こうかと。

で、リンクサーキットから入ってきた情報によりますと今年は「入場料無料」とのことです。
見学に行きたいけど入場料取られるのは嫌、という人がいらっしゃるかと思います。
そんな人もこの機会に遊びに行きませんか?
みんなでMTGがてら見学でも可。
(もちろん迷惑にならない範囲で)


今週末の土日はオープニングキャンペーンとのことで、走行料金も安いです。
1日3000円だっけ?
値段忘れちゃったけど、走りたい人もこの機会にぜひ。


場所がわからないよー、という人がいればご一緒しますので気軽に連絡ください。





マサくんが走りに行くと公言してる辺り天気が荒れそうな気もするけど・・・ね。
Posted at 2012/03/28 21:38:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月25日 イイね!

SSPコース改修

SSPコース改修SSPのコースが改修された&お気楽Rd1のコースが発表になった&みんな練習に行く、ということでSSPへ練習に行ってきました。
コース改修は冬の間でかなり大きく割れていた箇所を改修。
特にゴール手前の大きな穴がなくなったのは非常にありがたいです。

本日練習に来ていたのは俺、MR2とFDの方、その他スイスポスイスポスイスポスイスポ・・・。
午後からはコペンやらお気楽常連組やらとほぼいつものメンバーでした。

今回発表されたお気楽Rd1のコースですが、高速セクションが非常に多く、ビビリミッター全開の俺としては超苦手コース。
苦手分野克服として今日はいかに早く次のセクションへ姿勢を作るか、を重点的に練習してきました。

冬練の効果もありますが、昨年と比べて少しはマシになってきたかなー、と思います。
なんかもうちょっとで掴みかけているところがありますが、微妙にできてない。
でも今のところはこんなもんかな、と。
タイヤも写真みたいになっちゃったしね。

タイム的にはマサくんから2秒落ち。
本日の練習は黒猫師匠とコンマ4秒差(?)でマサくんに軍配。
マサくん超速い、今年のNE-2クラストップ有望株ですね。
俺は本番タイヤ履いたとしても1秒詰まるかどうか、かなー?

N-2クラス参戦勢もかなり良いタイム。
もうみんなNE-2クラス出ろよ、と思うくらい速い(笑

今日は午後から来ていた司さん、まるぽろくんもかなり良い走りになっていました。
司さんは冬練の仕上げ、ということでしたが良い仕上がりですねー。
ラインの取り方がかなりうまくなってました。
特にテクニカルセクションでのサイド無しラインは俺が考えるベストを走ってます。
むしろレイアウト次第では下手にサイドを使うより、サイド無しであのラインを走ったほうが速いんじゃないかな?ってくらいです。

まるぽろくんも早々にコースを覚えたようで、途中車の仕様変更に悩んでいるようでしたが、後半ぐいぐいタイムを上げてきました。
きちんと使いこなしてあげればまだまだタイムアップ可。

そんなわけで一足早くお気楽シリーズの練習が始まりましたが、今から本番が楽しみです。
そして練習タイヤと街乗りタイヤがなくてどうしようかと不安です。
ホントどうしよう。。。


本日の動画
SSP多目的コース改修による新設障害物



一応真面目に走った車載
Posted at 2012/03/25 20:21:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月19日 イイね!

あの時の謎を解きに・・・

あの時の謎を解きに・・・思えば1年半前、東北MTGが開催された時、国道47号沿いにあった看板が非常に気になった。
あそこはなんだ?とみんなで話題にしながらも誰もそこに寄らなかった・・・。

「焼きとうがらし直売所」

その謎を解きに行ってきました。

ということはさすがに無く、家族旅行で鳴子温泉へ行ってきました。
もちろん謎のお店は寄ってきましたよ。
普通に焼き唐辛子の瓶詰めを売っているお店でした。
豆腐やおひたし等にかけて食べるとおいしいです。
注意点としてはお店のおっちゃんが話し好きで、なかなか帰してもらえないこと。

鳴子温泉のほうですが、泊まった場所は「鳴子湯乃里幸雲閣」
平日価格とはいえ1万円以下で朝夕食付。
しかも本館と別館にある温泉を両方楽しめるという。
どちらも泉質が違っていますが、身体が芯から温まる良い温泉でした。
さすが奥州三名湯のひとつ。

本館「黒湯」
透明なんだけど黒いお湯。黒い湯花が浮かんでる。ちょっとぬるく感じる。長く浸かってるとかなり温まる。
別館「にごり湯」
白く濁ったお湯。ちょうど良い温度に感じる、けど数分で汗だく。

あと、本館と別館は下駄を履いて移動するという、温泉らしい雰囲気も楽しめたので超満足。
個人的には別館の泉質のほうがお気に入りでした。
もちろんご飯もおいしかったです。

帰りは行こうとする場所がことごとく休みの連続だったので、とりあえず勝手知ったる定義山へ行って油揚げを食べて帰ってきました。
両親は久々、兄は初ということでそれは良かったんでしょうけど、もうちょっと別なところもあったろうに・・・。
ノープランのうえ宮城を知らなすぎるorz


宮城・山形は走ってないところも多いので、今年はちょっくらふらふらしに行きますかねー。
かんけつ泉も休みだったので今度は見に行きたいしね。
Posted at 2012/03/19 21:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月11日 イイね!

冬練仕上げ

東日本大震災から1年、亡くなられた方のご冥福をお祈りし、いまだ復興途中ではありますが、少しでも早い復興をお祈りします。

昨年の震災直後に真っ先にSSPに寄って帰った俺ができることといえば、
サーキットを走り、盛り上げていくことではと思っています。
そんなわけで今日こそは冬練最後の仕上げ!

春も近くなり来週からは全日本もシーズンイン、それぞれ最後の調整なのかそこそこの台数が集まりました。
天気も晴れ、気温もそこそこ上がり絶好の練習日和。
本日のコースは先週の走行会で走る予定だったコース+α。
でしたがパイロンの配置の問題なのかどうなのか、午前中はずっと間違ったコース走ってました。
他の人もそれぞれ微妙に違う位置を走っていたような(笑

それはそれとして今日は冬練で仕上げるべきだったステアリング操作の総仕上げ。
最近は重ステにもすっかり慣れ、街乗りをしていてもきっちりと廻すべき切り角を意識して乗っていました。
コース的には右に左に良く振ってくれるコースだったので、総仕上げテストとしてはもってこい。
コースだけではなく広場で5本のパイロンを立て、そこで連続ターンの練習も行いました。

結果として仕上がりは上々。
以前より明らかにステアリングを早く廻し、早く戻せるようになりました。
まだ手を離したり、カウンターを当てたりはしますが、スパルタ重ステ教育は成功かと(笑

特に一番気になっていたターン時に切り角の少なかったのが直りました。
今までよりターンがきれいに廻れるようになった、と思います。
切り角が少ないとどうしても周り切れないか振り回すようなターンになりがちでしたが、今日は全部成功。
ちょっと操作をミスしてターンに進入した時もきっちり廻していけるようになりました。

かといってタイムが上がったかというとそうでもないんですけども(笑
タイムより技術、しかもセンスがないわけですからひとつひとつ確実にこなしていくのが俺なりのジムカーナです。

そんなわけで本日の動画


今日の残った課題は「フロントタイヤを使いこなせない」。
リアがそこそこグリップしているのにフロントがグリップせずにアンダー、というのが何度もありました。
いかにフロントをグリップさせ、曲げていくか。
次なる反省点を克服するため、まだまだ練習がんばりますorz


自分の運転以外ではスイフト勢の若手、ZENくんへのアドバイス。
基本的に俺と同じタイプと見ています。
で、すでに壁に当たりつつリカバリー能力も成長してきたと見えたので、次の段階。
「自分の運転を壊す」ことをアドバイスしました。
安全マージン取りがちな性格ですので、ここは一発ちょっと荒っぽい運転をして、限界を探ってみる時期かと。
アドバイスをしてさっそく自分の運転を崩していけるのは正直すごい。
タイムも縮めたようですしもうちょっと早めに言っておけば良かったなー、とちょっと後悔。

※「自分の運転を壊す」は良い上達方法だと思いますが、簡単にオススメできる上達方法ではないのであしからず。
下手すると車壊します。あくまでZENくんの運転を見ていたうえでのアドバイスです。
人それぞれの上達方法がありますので、自分に合った方法を見つける、またはアドバイスしてもらってくださいね。


また、けいす@ZC31Sくんについてはアドバイスをしていたつもりでしたが、正直彼にアドバイスはいらない(笑
ついにあのほぼノーマル状態のスイスポでサイドターンを決めてました。
スイスポのノーパルパッドでサイドターンができたのは彼が初めてじゃ?
理屈のうえではできるだろうなー、今日の走りでもうちょいがんばればできそうだなーとは思いましたが本当にできるとは。
しかもサイドターンのやり方を誰に教わるでもなく、人のやり方を見てあれだけきれいにターンを決められるんだから・・・恐るべしorz
ZENくん負けていられないぞ!

ちなみにけいす@ZC31Sくんは俺とコンマ2秒差。
車の差を考えると俺はもう完全に負けですorz


そんなこんなの冬練総仕上げでした。
今年もN-2クラスは熱くなりそう。誰がトップを取るのか今から非常に楽しみです。

俺は経験年数上NE-2orz
Posted at 2012/03/11 20:51:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「もっと!お気楽ジムカーナ2020 第5戦 http://cvw.jp/b/333037/44468191/
何シテル?   10/11 14:46
ジムカーナ、ダートラやってました。 CX-3を買って落ち着いたつもりですが、 機会があればまたやるかも? 現在はバイクとスノースクート三昧の日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627 28293031

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
何年かぶりに「オーナーになりたい!」と思った車。 自分のモータースポーツ活動も落ち着いて ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
CRFに乗っていてケツが痛い、航続距離が短い、という理由でどうしようかなーと思い面倒だし ...
ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
KSRに乗ってたら結局長距離&高速に乗れるバイクが欲しくなっちゃって購入。 林道を走るわ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
車屋に置いてあったのを見つけ、即購入。 欲しかったんだもの。 ボロボロなのでHIDを買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation