• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみちょのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

まだまだやるよ!初心者向けジムカーナ走行会

まだまだやるよ!初心者向けジムカーナ走行会年々主催本人より周辺のかたがたのテンションのほうが高くなりつつある練習会。
それでもやっぱり初心者の足掛かりは作らないとね。
そんなわけで懲りずに今年も開催します。


サーキット初心者に走りにきて欲しい
みんなで一緒に上達したい!
サーキット走行に興味あるんだけど・・・
ジムカーナってどんな感じ?
自分の車の限界で走ってみたい

初心者大歓迎、そんなあなたを応援します!

たくさんの人に車の運転の楽しさを知って欲しい、ジムカーナを経験して欲しい、
サーキットへの敷居を下げたい、モータースポーツを盛り上げたい。
思いは色々ありますが、とにかく足を運んで欲しいのです!

日   時:2013年8月16日(金)
場   所:メーハイランドSSパーク
参加費用:(本コース+広場)\7,000(入場料・昼食代・タイム計測※1含) ※2 ※3
       (広場のみ)¥4,000
支払い方法:当日払い
参加資格:普通自動車免許所有
参加車両:ナンバー付車両・車種不問(その他要問い合わせ)
募集人数:(本コース+広場)24名(ダブルエントリー含)
       (広場のみ)3名
主   催:ふみちょ(加藤)
問い合わせ:みんカラメールまたはalwaysroadster@gmail.comまで
申し込み方法:参加申込フォームより申し込みください
          申込フォームが入力できない等ありましたら
          Eメール「alwaysroadster@gmail.com」に連絡をお願いします。

広場のみの練習も受け付けます
 そこまで本気じゃないんだけど・・・
 本コースはちょっと・・・
 雰囲気だけ味わってみたい・・・
 サイドターンだけ超特訓したい
という声にお答えしまして広場で走行のみのエントリーも受け付けます。
こちらは多目的コースの広場側を使用しての走行体験、基礎練習がメインとなります。
簡単なアドバイスしかできませんが、私ふみちょが基礎指導します。

※広場走行のみで本コース走行はできません。
 ただし、本コースでも同乗走行は可。

お手伝いとしてスタッフ参加(簡単な手伝いです)も同時に募集します。
スタッフ参加の方には入場料・保険料・昼食代を運営側で負担します。
こちらはふみちょまで(みんカラメール・Eメール・直接)連絡ください。

参加申し込みの流れ
1.参加表明連絡(参加申込フォームorEメール)
2.ふみちょより返信(←の時点で参加受理となります)
数日経っても返信がない場合、Eメール・みんカラメール等で直接連絡をお願いします。

※1 タイム計測について
練習走行も計測を行いますが、別枠にて正式に2本のタイム計測を行う予定です。
また、ビデオ撮影を行い、走行会終了後自分の走りを見ることができます。
※2 ダブルエントリーについて
可能ですが、参加費用は同額とさせていただきます
※3
広場走行も可能です

当日のコースはこちらを参照
できる限り危険箇所を無くし、安全に楽しく、色々と試すことのできるコースです。
ミニサーキット風のコースで、サーキット好きな方にも楽しんでいただけるかと思います。
司先生によるコース解説はこちら

今回もお気楽常連組の方にアドバイザーを依頼してありますので、
先生方に教えてもらいつつ練習に励んでください。
また、参加者多数の場合、ふみちょの独断と偏見により参加者でも講師へ格下げされます。


疑問等があれば遠慮なくご質問ください。
こんなこと当たり前すぎて聞くなんて恥ずかしい、なんてことはありません。
わかる範囲で精一杯回答させていただきます!


それでは皆さんの参加お待ちしてます。
周りにサーキットに興味のある人がいる方、お誘いあわせの上ご参加ください!


予定タイムスケジュール
07:30 ゲートオープン
08:30 全員での完熟歩行
09:00 AM走行
12:00 休憩・昼食
13:00 タイムアタック
     タイムアタック終了後PM走行
16:00 走行終了
16:30 ドラミ~後片付け
※予定のため変更になる可能性有り


参考資料:
走行会、サーキット関連よくある質問集
走行会の荷物リスト
走行時の注意
走行会、当日の流れ
Posted at 2013/06/23 15:54:55 | コメント(18) | トラックバック(1) | 日記
2013年06月17日 イイね!

今年もわたしをシゴキに連れてって

今年もわたしをシゴキに連れてって土曜~日曜と毎年恒例のわたしをシゴキに連れてってに参加してきました。
今年は微妙な天気予報の中、土曜は豪雨に襲われたりしましたが、暑すぎずそこそこ過ごしやすい2日間。
土手に突っ込みかけた車1台、体調不良1名(俺)以外は特に問題もなく、皆さん安全に楽しんでいたようで何よりでした。
体調不良は軽い熱中症で夕方にはなんとか収まりました。心配してくださった方ありがとうございます。

今回の自分なりのテーマはイメージ通りに走る。同じラインを走る。
と言ったところでしたが、練習開始してすぐにF講師より「コーナーの入り口、出口をもっと丁寧に」という課題をいただきました。
確かにいつも出口が雑だなー、と思っていましたが入り口も雑でしたorz
でもそれって今回の課題、イメージ通りに走る、と繋がるよなーと思いながらのシゴキ開始。

続いてK講師より車のセッティングに対してのアドバイス。
「フロントが先に逃げちゃってるね」ということで良い機会だから減衰をいろいろ試しながらやってみよー、という感じでのスタート。

とりあえずスタートラインについたら走行イメージを作成。
走行中はイメージ+その前に走ったときと比較しながらズレていないか?
コーナーの入口出口は丁寧に車を動かしているか?
どの程度修正が利くマージンが残っているか?
立ち上がりのときの車の姿勢はイメージ通りか?
車速はきちんと乗せられているか?
を考えながら走り、休憩時間を利用しての減衰変更、前後1段ずつ上げてみたり下げてみたり。どんな風に動くのか、どれが自分の好みか?を調整しながら走りました。
って書いてみると自分なりの課題の洗い出しができましたが、ずいぶん課題がたくさん残ってますね・・・。

今年も1班4台前後だったので、ほぼ1分ごとにめまぐるしく回ってくる走行頻度、誰かが休憩しちゃったりするとほぼ走り続けることになったり、と相変わらずのシゴキっぷり。
2日間で自分なりにうまくいったような気がしていましたが、思い起こせばミスが目立ってたかと。
ミスが多い=イメージ通りに走れていない、まだまだなようです。


練習の最中にグーグルカーことASAさんのNB8(エンジン系ノーマル+脚セッティング)を運転させてもらいましたが、非常に素直な走りをする、俺好みなセッティングでした。
今回のシゴキコースで1分切りをしていましたが、、そこまで速く走らせるのは難しそう。
イメージ作りとそのイメージ通りに走る、という基本をきっちりこなしているんでしょうね。
脚の方向性そのものは似ている気がしますが、車を操る精度がASAさんの方が格段に上に思えました。


シゴキ本走行も濃かったですが、恒例の夜の宴会もいつもの年より濃い内容で走行談義が繰り広げられておりました。
俺のように頭の硬い人間はきちんと理屈を教えてもらえるとありがたいですね。
なんとなーくやってたことが意味のあることなのか、無駄なことなのか。それはロスなのか?等々よーく考えさせられます。

今回も参加された皆さんと楽しい2日間を過ごすことができました。
参加された方々もいつもの方々もいればモータースポーツ初走行の方もいらっしゃったり。
メガーヌの走行とか初めてみましたw


それと2日目の夜の反省会も毎年恒例で楽しかったです。
いつものことながら終わり際になってくると過去の裏話とか聞けて楽しいですw
TCRさんの話、走りについての話、その他イベントの主催側の話も聞けていろいろと勉強になりました。
でもワンエイティとか買えませんからw


そんな感じの今年のわたしをシゴキに連れてって、来年も開催される予定ですのでまた楽しみにしています。
走るのも楽しいですが、宴会も楽しいシゴキです。
それとロードスター練習会のイメージが付いているシゴキですが、そんなことはなくどの車種でも参加OKです。
皆さんの参加お待ちしています!


動画貼り付け忘れそうでした。
1日目ラスト(外)



1日目ラスト(車載)



2日目ラスト(車載)



来年はサクマダンスをマスターして参加します!
Posted at 2013/06/17 01:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年06月09日 イイね!

2013年度 体感!お気楽ジムカーナシリーズ Rd.2

2013年度 体感!お気楽ジムカーナシリーズ Rd.2何も考えずにお気楽Rd.2でした。
写真のお方は本日ネタにしちゃってごめんなさい。
全日本がんばってください。

昨年気負い過ぎて失敗した感があった見せ場ですが、逆に何も考えなさすぎて失敗しました。
どうにも遊びで走る方はまだまだ修行が足りないようです。

もちろん真面目に走るほうも良いタイムが出たわけでもなし、うまく走れたか?と言っても自分なりにそこそこ納得がいった、と思ってただけで改めて見返してみたら雑なこと雑なこと。
特にステアリングの戻しは昨年より雑になってる気がします。
目標にしていた同じラインを走る、というのもさっぱり守れていません。

タイムで比較すると脱輪はあったものの、2本目・3本目はコンマ1秒以内。
の、はずなのに途中テクニカルからの立ち上がりくらいはほぼ同じようなラインを通っていますが、それ以外はばらばらのライン。
そんだけロスの多い走りをしているってことですよね。

来週のシゴキに向けて良い課題ができました。
きちんとイメージ通りのラインを走って、最適なラインを走れるようがんばります。

大失敗の1本目


微妙な2本目(ベスト)


2本目の車載
Posted at 2013/06/09 23:30:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | お気楽シリーズ | 日記

プロフィール

「もっと!お気楽ジムカーナ2020 第5戦 http://cvw.jp/b/333037/44468191/
何シテル?   10/11 14:46
ジムカーナ、ダートラやってました。 CX-3を買って落ち着いたつもりですが、 機会があればまたやるかも? 現在はバイクとスノースクート三昧の日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
何年かぶりに「オーナーになりたい!」と思った車。 自分のモータースポーツ活動も落ち着いて ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
CRFに乗っていてケツが痛い、航続距離が短い、という理由でどうしようかなーと思い面倒だし ...
ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
KSRに乗ってたら結局長距離&高速に乗れるバイクが欲しくなっちゃって購入。 林道を走るわ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
車屋に置いてあったのを見つけ、即購入。 欲しかったんだもの。 ボロボロなのでHIDを買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation