• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみちょのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

5周年だよ!初心者向けジムカーナ

5周年だよ!初心者向けジムカーナ先日のお気楽ジムカーナで自分の競技歴が10年となりましたが、こちらの開催も実は今年で5周年。
なんだかんだで年2回の開催を守り、大きなトラブルもなく、9回目の開催を迎えることになりました。
それもこれも参加していただける皆さん、協力してくれる皆さんのおかげです。
そんな皆さんに支えられての初心者向けジムカーナ」、今回は5周年特別企画も準備しております。

特別講師としてエグゼスポーツの中島さんに声をかけております。
あまり無理は言えない立場ですが、今のところ来ていただける予定です。

また、朝のコースクリアの際に助手席に乗ってイラストを描きたいという人がいましたので、そちらも安全を確認しつつ行いたいと思います。
たぶんいないと思いますが、もし、万が一、他にもジムカーナコースを走ってる車の助手席でイラスト描きたいって人がいましたら、ふみちょまでご相談ください。

他所での痛車ジムカーナのイベントもありますので、そういった方面もどんとこい!
初心者向けジムカーナは楽しさと懐の広さを売りにしていきたいと思います。
他にもこんなことをしてみたい、という企画がありましたらどんどんお申し出ください。
いろいろなことに挑戦していきたいと思います。


そんなわけでいつもの宣伝文で申し訳ありませんが、正式告知!
※申し込み時の注意書き、連絡事項をあまり確認せずに申し込みされる方がたまにいらっしゃいますが、タイムスケジュールや参加費の内訳等の重要なことが記載されています。
ご面倒でも注意書きや連絡事項等、最後までお読みになってから申し込みをお願いします。


~~~~~~~~~~~~~ キ リ ト リ ~~~~~~~~~~~~~


サーキット初心者に走りにきて欲しい
みんなで一緒に上達したい!
サーキット走行に興味あるんだけど・・・
ジムカーナってどんな感じ?
自分の車の限界で走ってみたい

初心者大歓迎、そんなあなたを応援します!

たくさんの人に車の運転の楽しさを知って欲しい、ジムカーナを経験して欲しい、
サーキットへの敷居を下げたい、モータースポーツを盛り上げたい。
思いは色々ありますが、とにかく足を運んで欲しいのです!

日   時:2014年8月13日(水)
場   所:メーハイランドSSパーク
参加費用:(本コース+広場)\8,000(入場料・保険料・昼食代・タイム計測※1含) ※2 ※3
       (広場のみ)¥5,000(入場料・保険料・昼食代含)
支払い方法:当日払い
参加資格:普通自動車免許と一般常識を所有している方
参加車両:ナンバー付車両(仮ナンバー不可)・車種不問(その他要問い合わせ)
募集人数:(本コース+広場)20名(ダブルエントリー含)
       (広場のみ)5名
主   催:ふみちょ(加藤)
申し込み方法:参加申込フォームより申し込みください
          申込フォームが入力できない等ありましたら
          Eメール「alwaysroadster@gmail.com」に連絡をお願いします。
問い合わせ:みんカラメールまたはalwaysroadster@gmail.comまで

広場のみの練習も受け付けます
 そこまで本気じゃないんだけど・・・
 本コースはちょっと・・・
 雰囲気だけ味わってみたい・・・
 サイドターンだけ超特訓したい
という声にお答えしまして広場で走行のみのエントリーも受け付けます。
こちらは多目的コースの広場側を使用しての走行体験、基礎練習がメインとなります。

※広場走行のみで本コース走行はできません。
 ただし、本コースでも同乗走行は可。

お手伝いとしてスタッフ参加(簡単な手伝いです)も同時に募集します。
スタッフ参加の方には入場料・保険料・昼食代を運営側で負担します。
こちらはふみちょまで(みんカラメール・Eメール・直接)連絡ください。

参加申し込みの流れ
1.参加表明連絡(参加申込フォームorEメール)
2.メール自動返信(←の時点で参加受理となります)
数日経っても返信がない場合、Eメール・みんカラメール等で直接連絡をお願いします。

※1 タイム計測について
練習走行も計測を行いますが、別枠にてリザルト用に2本のタイム計測を行う予定です。
また、ビデオ撮影を行い、走行会終了後自分の走りを見ることができます。
※2 ダブルエントリーについて
可能ですが、参加費用は同額とさせていただきます
※3
広場走行も可能です

当日のコースはこちらを参照。
できる限り危険箇所を無くし、安全に楽しく、色々と試すことのできるコースです。
ミニサーキット風のコースで、サーキット好きな方にも楽しんでいただけるかと思います。
こちらで司先生によるわかりやすい説明もいただいております。


今回も多方面の方にアドバイザーを依頼してありますので、
先生方に教えてもらいつつ練習に励んでください。
また、参加者多数の場合、ふみちょの独断と偏見により参加者でも講師orスタッフへ格下げされます。


疑問等があれば遠慮なくご質問ください。
こんなこと当たり前すぎて聞くなんて恥ずかしい、なんてことはありません。
わかる範囲で精一杯回答させていただきます!


それでは皆さんの参加お待ちしてます。
周りにサーキットに興味のある人がいる方、お誘いあわせの上ご参加ください!


予定タイムスケジュール
07:30 ゲートオープン
08:30 全員での完熟歩行
09:00 AM走行
12:00 休憩・昼食
13:00 タイムアタック
     タイムアタック終了後PM走行
16:00 走行終了
16:30 ドラミ~後片付け
※予定のため変更になる可能性有り


参考資料:
走行会、サーキット関連よくある質問集
走行会の荷物リスト
走行時の注意
走行会、当日の流れ
Posted at 2014/05/31 18:31:41 | コメント(10) | トラックバック(3) | 走行会 | 日記
2014年05月28日 イイね!

初夏を感じるエグゼ研究会参加

初夏を感じるエグゼ研究会参加今年は3か月連続エグゼ研究会へ参加です。
だって面白いもん。

本日の生徒は俺とMR2乗りのkagakaさん。
他のお客さんもいなくて3人で貸し切り状態。
ちょっと汗ばむくらいの陽気で今日は絶好のジムカーナ日和。

コースはお気楽Rd2のコース。
日曜日にアドバイザーが練習したとのことで、できる限りそれに近いパイロン配置へ。
コース図を見ると日曜日走った方はコース外を走ってるのですごいコースですね!(写真参照)

練習開始して何本か走ったところでエグゼさん唐突に
「今日は暑くなってきたし恒例のガリガリ君バトルだ!」
とのこと。恒例・・・なんすか?w

まずはエグゼさんのタイムで目標設定、各自自己申告でハンディキャップをもらって2本走行。
そこでビリだった人が全員にガリガリ君をおごる、というシステムです。

本日の設定でエグゼさんが出したタイムは11秒6。
kagakaさんはMR2ということもあり、ハンディキャップなしを選択、漢ですね。
俺はその時点でのベストタイムが14秒台半ばだったので、2秒ハンディをもらいました。

エグゼさん、路面温度が上がってきたせいでちょっとタイムダウン。
kagakaさん練習での走行がうまくできず、タイムダウン。
エグゼさんから2秒落ち。

俺、走りそのものは好調なもののスーパータイムダウン。
エグゼさんから4秒落ちorz

ってなわけで特にこれといった目玉もなく俺、惨敗。
そのあとエグゼさんに車を運転してもらいましたが、あっさりと目標タイムの13秒台を出していただきました。
文句なしの惨敗です。


午後からの練習は復習走行後にエグゼさんに横乗りしてもらって2本、もう1回自己復習してからエグゼさん運転の横に乗って2本、それをまた復習走行。
ラストに本番タイヤへ履き替えて2本。
とたっぷり走りこみました。

最後の最後、マジックアワーですが、本番タイヤを履いてようやく13秒台。
自分でもわかるくらいまだまだ修正箇所は多数ありますね。

でもスタート後の360度(実際300度くらい?)は今までにないほどきれいに決まりました。
もう今日はこれだけで大満足。

課題もいろいろ見つかったし、ターンはうまくできたし大満足の研究会でした。

そんなわけで本日の動画
ふみちょVer
 外から


 中から




エグゼさんVer
 外から


 中から




で、ちょっと小話、というよりいい加減告知しろって話ですが、
今年も「初心者向けジムカーナ」開催します。
日程は8月13日(水)。
今年で5周年、ということで、このエグゼ研究会を開催いただいているエグゼさんにも講師に来ていただく予定です。(あくまで予定)
そんなわけでもうちょいしたら正式に開催告知させていただきますので、皆さんの参加お待ちしております。
Posted at 2014/05/28 21:06:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月18日 イイね!

お気楽事Rd2 事前練習

お気楽事Rd2 事前練習ダートラ第2戦が終わりまして、次はお気楽とあっちこっちと彷徨いつつも今日も運転技術を磨くべく練習に行ってきました。

本日はここのところずっと気になっているステアリングを離す癖をどうにかしようと基礎連中心。
コース攻略は後回し、と言いつつ結構本数走ってきました。

朝はちょっと遅めにSSPへ、到着早々某TKGさんが「ほら、歩くよ!」と完熟歩行のお誘い。
練習で完熟歩行なんて久々だなぁ(駄目発言

人も少ないのでここjはどうだろう、こうしたほうが良いかなー、なんて言いながらのんびり完熟歩行。
普段面倒くさがって真面目に完熟してませんが、やっぱり大事ですね。
走る前にきちんとイメージが作れました。
でも走行開始3本目までミスコースやらかしました。
痴呆のはじまりでしょうか。

でもってミスコースから頭の切り替えのため、基礎連へ。
とにかく今日はハンドルを回す、戻す、回す、戻す、その間絶対ハンドルから手を離さない。
ということをイメージして何度も何度も8の字をしてました。
でも普通の8の字くらいだと案外意識しなくても手は離さないもんですね。
ちょいとサイドを引いて操作を忙しくしつつ回して、戻して、回して、戻して。
たまに突き指しかけつつ、基礎連は繰り返しが基本です。

と、調子に乗ってやっていたら腕がパンパンに。
明日はきっと筋肉痛。

そんな感じで基礎を復習したところで本コースへ、
今度はミスコースもせず、今回は見せ場がいっぱいで楽しいなー、と最近ご無沙汰していたお遊び練習。
やっぱりちょっと長い区間は流しきれませんね。
パワーのない車で飛距離伸ばすのってどうやったら良いんでしょうか?
教えてドリ屋さん。


ある程度コースも覚えてきたところで練習用タイヤを秘蔵のコルサベラへ。
溝のなくなったRE-11との差を比較しつつ、なんとか13秒台に乗せることができました。
某TKGさんから2秒差、ZENくんから1秒ちょい離されましたが、こんなもんでしょう。
たぶんAZ-1の独壇場になりそう。

AZ-1の予想タイムは9秒台、コースがもう少し簡単になったら8秒台乗るかも?ってところ。
そうなると4~5秒差かぁ・・・、上位勢は遠いところですが地道にがんばりたいと思います。
むしろRd2は数年連続で見せコースなのに、一度も成功したことがないので今回こそは成功させて見せます!


そんなこんなでステアリングに気を付けつつの動画
(まだ治しきれてない)
Posted at 2014/05/18 20:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年05月11日 イイね!

2014 SSパークシリーズダートトライアルシリーズ 第2戦

2014 SSパークシリーズダートトライアルシリーズ 第2戦なんとか3位いただきました。
順当に落ちていく順位、ドラシャをはじめとした這いよる車の故障個所。
ステアリングに多少のガタと右に切ったときにたまーに異音がするので心配な個所が増えつつあります。

そんなわけで本日はダートラSSPシリーズの第2戦でした。
結果は2位の人とはコンマ2秒差でしたが、1位からは4秒も離されておりました。
あの1位の人はもう地区戦で戦えるレベルだと思います。

今日はバンパー落としたインプレッサが1台、空を飛びかけたランサーが1台。
それと俺と後ろのレビンが2連続でスピンしたくらい?
空を飛びかけたランサーのドライバーの精神が少し壊れた感じでしが、主なトラブルはその程度。

コースもいつものいってこーい、って感じではなく微妙にテクニカルな感じ、その割に楽しく走れる良いコースでした。

なんだかんだ言って自分のほうは特にトラブルもなく無難に終了。
なんとなくタイムも予想通り、順位も妥当なところかなーと。
1本目スピンして無難な走りになりすぎましたね。
1本目スピンして帰ってきた後の巨鳥くんのあの憐れみの目はトラウマです。

一応25日の練習会はお金の準備ができ次第、出る方向で調整したいと思います。


ちょっと話はそれますが、本日の景品。
豪華にいろいろいただきましたが、ご夫婦でエントリーされた方に「お布団一式」というどうしたら良いかよくわからないモノがあったり。
ZENくんが夢のダンロップ賞でタイヤ1式を当てたりと波乱の展開でした。
そんなZENくんは6月1日、切谷内のダートラに出るべきだと思うんだ。。。思うんだ!
ってかそのまま順当に6位入賞続けてシリーズ入賞まで狙っちゃえば良いと思うんだ!
ダートラに本腰入れろ!

と、どっちも中途半端な俺よりアドバイス。
そんなわけでZENくんがんばれ。


本日の動画
Posted at 2014/05/11 22:10:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダートラ | 日記

プロフィール

「もっと!お気楽ジムカーナ2020 第5戦 http://cvw.jp/b/333037/44468191/
何シテル?   10/11 14:46
ジムカーナ、ダートラやってました。 CX-3を買って落ち着いたつもりですが、 機会があればまたやるかも? 現在はバイクとスノースクート三昧の日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 282930 31

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
何年かぶりに「オーナーになりたい!」と思った車。 自分のモータースポーツ活動も落ち着いて ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
CRFに乗っていてケツが痛い、航続距離が短い、という理由でどうしようかなーと思い面倒だし ...
ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
KSRに乗ってたら結局長距離&高速に乗れるバイクが欲しくなっちゃって購入。 林道を走るわ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
車屋に置いてあったのを見つけ、即購入。 欲しかったんだもの。 ボロボロなのでHIDを買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation