• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみちょのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

もっと!お気楽ジムカーナ 第1戦

もっと!お気楽ジムカーナ 第1戦「もっと!お気楽ジムカーナ」開幕!
ってなわけで、お気楽ジムカーナ難民への救済措置として企画されたシリーズ戦ができました。

基本コンセプトはMSSPのお気楽ジムカーナを引き継ぎ、これからモータースポーツを始めたい、という人やたくさん練習したいという人を支援するためのイベント。
企画当初はイベントとして成立するかどうかも心配でしたが、いざ開催の段階になってみれば申し込みは30名。
キャンセルがあったものの、参加台数は28台と予想をはるかに上回る方々に参加していただき大盛況となりました。

また、お気楽ジムカーナから引き続いて参加していただいた皆さんのおかげもあって、ギャラリーやフリー走行の雰囲気なんかの雰囲気もほぼ引き継ぐことができたかな?と思います。

参加者の方々も楽しんでいただけたようで本当に何より。
主催・運営をメインでしていただいたSiFさん、本当にありがとうございます。

この空気は今後も守っていきたいものです。

リザルトはHPへアップ済みですが、ちょっと表示がうまくできてないので写真アップとともに後日修正したいと思います。


また、正式に告知していませんでしたが、モータースポーツ参加の第1歩としての国内B級ライセンス取得に必要な「完走証明」も発行できます。
イベントに参加する→1回でも完走してタイムを残す→リザルトにクラブ印を押してもらう→JAFに申請する。
と、簡単なステップで国内B級ライセンスを取得できちゃいます。

そんなわけでこれから車遊びを始めたい、モータースポーツ競技に足を踏み入れたい、という方々の参加をお待ちしております!
Posted at 2015/05/31 23:50:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年05月24日 イイね!

SiFツーリング部?

SiFツーリング部?このところSiFに出入りしている人たちでのバイク所有率が高くなり、俺もその中に加わりましたのでさっそく3台で三春までツーリングしてきました。
参加者は俺(CRF250)、ZENくん(Ninja400R)、つかりん(KTMデューク390)。

午前中は仙台の2りんかんまで行って装備を買っていたので、2時半くらいにスタート。
今日のコースは道の駅あだちを出発~道の駅東和~三春ダムルート。
混んでたのと俺の残燃料が少なかったので短めルート。

三春ダムではカブ乗りのオフ会「三春藩Cub主総会」が開かれていたようで、たくさんのカブとすれ違いました。
カブも楽しそうですねw


その後三春ダムでZENくんは帰路へ、俺とつかりんで三春ダム~道の駅つちゆ~SiFまで。
今日も行ったのかよ、って突っ込みは無しで。

2015-05-24 17.24.37
こいつに会いに行ったんですよ。


途中旧115号をちょっとだけ走りましたが、ところどころ砂が浮いててちょい後輪ロック!?
なんとか無事でしたが、こういう時ABSとかスリッパークラッチって役立つんだなーとか思いました。
それはそれとして安全運転を心がけましょう、俺。


そんなCRFは本日4回目の給油。
エッセは買って1か月以上過ぎて昨日ようやく3回目の給油だってのに。
燃費はエッセ約20km/L、CRFは約30km/Lとなっております。


そんなわけでして、みんなでツーリング行こうぜ!
それとZENくんはもっとバイクに慣れようぜ!



さてさて2輪活動ばっかりしてますが、ちゃんと4輪の活動もします。
もっと!お気楽ジムカーナ」の第1回開催は来週5月31日(日)。
おかげさまで申し込み台数は目標台数の20台を超えました。
申し込み締め切りは5月26日(火)までです。
検討中の方、申し込みはお早めに!


そして申し込みが完了した方は参加料金のお支払いをよろしくお願いします。
振込先が「JA新ふくしま」と記載してありましたが、「新ふくしま農業協同組合」の誤りでした。
振込先がない、とお問い合わせいただいた方、お困りだった方、大変ご迷惑をおかけしました。
現在は訂正済みですので、改めてよろしくお願いします。
Posted at 2015/05/24 21:40:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年05月23日 イイね!

エッセの足とマフラー交換しました

エッセの足とマフラー交換しましたそのままだったら車検には通らなそうな感じだったので、安心して乗る為に足回りとマフラー交換しました。
場所と工具はいつもお世話になっているSiFさんとこで拝借。
暇人がたくさん集まった中、みんなに生暖かく見守られながらの作業でした。


冬場はスキー場には行きたいので車高は上げたい、ってことで足回りはムーブ用純正へ変更。
リアバネだけ買わなかったので、そのまま使ったらすごいリア下がりに。
それでも元がMax用のを無理やり入れてあったそうなので、ずいぶん良くなりましたw
上がMax用、下がムーブ用。
写真の通りサスの長さが全然違います。

フロントのバネをMax用へ変更すればバランスは取れるだろう、と思われるので次回交換したいと思います。


マフラーは謎のリアピース流用で純正フロントパイプに交換。
フロントパイプから交換してあるタイプだったので形状合ってないけど、付いたし大丈夫でしょう・・・たぶん。
だってセンター出しで見た目は良かったんだもの。


足回り交換は順調だったんですが、マフラーは謎のリアピースを流用する為がんばっていたところ、ボルト1本折りましたw
人手と工具はいっぱいあったので、手伝ってもらいながらなんとか無事取り付け完了。
お手伝いしてくれたみなさんありがとうございました。
おかげさまで下回りを気にせず走れる車高と静かな音、そして低速トルクが手に入りました。

あとは純正エアクリがどこかに落ちていれば交換したい。
それとフロントスピーカーが無い(なぜかリアは付いてる)ので何か入れたい。
冬用の13インチホイールも欲しい。


と、そういえばルームミラーをミラ用にしてランプが付いてるけど配線してなかったのでそれも。
ルームミラーの変更は付け根がかなり短くなるので視界が遮られません。
ランプはおまけで。

そんなわけでこのおもちゃはまだまだ楽しめそうですw



作業方法について詳しくは(他の人の)WEBで!
Posted at 2015/05/23 23:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年05月20日 イイね!

ぶらり喜多方ツーリング

ぶらり喜多方ツーリングなんの予定もなく休みを取ったので新潟くらいまで行こうかな、とか思ったら2度寝しちゃったので喜多方へ行ってきました。

とりあえずスカイライン~レークライン~ゴールドライン。
そこから喜多方へ抜けてまこと食堂で遅いお昼ご飯。
2時くらいに着いたので普通に座れましたが、まだまだお客さんは来ていました。
味はちょっと濃いめ。
坂内食堂も行ったことがないので、次回はそっちへ行って味比べをしたいと思います。

んでもって雄国沼方面へちょい戻り、お気に入りの景色を眺めて裏磐梯へ。
檜原湖をぐるっと回ってもっかいレークラインを通って帰宅。

だいたい270kmくらい。
CRFに慣れる為、と距離優先で走ってきました。

本当に素直で良いバイク。
素直すぎるのが欠点なくらいに素直ですw

買うときは重量が気になるかなー?なんて思いましたけど乗っちゃうと気になりませんね。
十分なトルクがあるので街乗り領域はあっという間。
ブロックタイヤと違ってロードタイヤは安心して倒せるし、シフトダウンを忘れてもひょいひょい登ってくれる。
リアブレーキは元々オフ車乗りの人間なので、あんまり気にならなくなってきましたw
低速が楽しいです。
バイクジムカーナとかしたいですw

その代わりシートが堅いのが気になってきた。
1時間くらい乗ってると腰にきます。
なんか対策ありませんかね?


そんなこんなのぶらり喜多方ツーリングでした。
もうちょい県内回って慣れたら新潟!
Posted at 2015/05/20 19:20:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年05月17日 イイね!

ZENくんのせいで増車しました

ZENくんのせいで増車しましたZENくんが買え買えって言うし。
それ以外にも回りからバイクを買うかスノースクートを買うか、とか散々言われまして・・・w
昔から欲しかったCRF250Mを買いました。

最初は新車も中古も値段があまり変わりなかったので新車かなーなんて思いましたけど、走行距離1800kmでちょいカスタムの出物があったので中古にしました。
慣らしも終わってるし、無限のマフラーも入ってるしで俺にはちょうど良い感じ。

なんでこれかというと昔バイク乗ってた頃にモタードが流行ったのであの頃の憧れ、そして体格的にこのサイズじゃないと似合わないw
大型になっちゃうと出すのが億劫になって乗らなくなりそう。
等々いろいろな理由はありますが、やっぱり見た目が好みってのが一番の理由ですね。

とりあえず今日納車後200kmほど試走してきましたが、だいたい思っていた通り出来の良いツーリングバイクですw
昔乗ってたCRMと比較するとパワーはありませんが、それほど不足は感じません。
単気筒の割には振動も少ないと思いますし、モタード仕様のおかげでサスも柔らかすぎず堅過ぎず。
オフ車としては重い部類ですが、重さは感じませんでした。
その辺りのバランスはさすがホンダ。

ただ、タンク容量が小さいので170kmくらいで燃料メーターが点滅。
燃費は28km/Lほど。少し気を付けて走れば30km/Lは行くと思いますが、どちらにしても安全マージンを見れば180kmくらいで給油ですね。
あとお店の人から注意されるほどリアブレーキが利かないw
もともとがオフ車なのでそういう仕様なのは仕方ないですが、これはそのうちパッド交換でもします。

ひとまずバイクは買ったのでこれから装備品を揃えて行きたいと思います。
バイクそのものはリアパッド交換くらいかな?
Posted at 2015/05/17 22:21:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「もっと!お気楽ジムカーナ2020 第5戦 http://cvw.jp/b/333037/44468191/
何シテル?   10/11 14:46
ジムカーナ、ダートラやってました。 CX-3を買って落ち着いたつもりですが、 機会があればまたやるかも? 現在はバイクとスノースクート三昧の日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819 202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
何年かぶりに「オーナーになりたい!」と思った車。 自分のモータースポーツ活動も落ち着いて ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
CRFに乗っていてケツが痛い、航続距離が短い、という理由でどうしようかなーと思い面倒だし ...
ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
KSRに乗ってたら結局長距離&高速に乗れるバイクが欲しくなっちゃって購入。 林道を走るわ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
車屋に置いてあったのを見つけ、即購入。 欲しかったんだもの。 ボロボロなのでHIDを買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation