• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふみちょのブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

ビーナスライン憧れの絶景・・・ならず

ビーナスライン憧れの絶景・・・ならずもた蔵チョロ之助プロデュース、憧れのビーナスラインへ行ってみよう。ただしノープランで。

と、言うことでこのために大型を買って間に合わせたと言っても過言ではない、ビーナスラインへ1泊2日で行ってきました。
1日目は移動日、朝6時に出発。

IMG_1816

IMG_1817


まずは新潟へ下道でトコトコと走り、もたくんと合流。
もたくんと合流後、昼食を取って長野へ出発。
こっちも下道ルートでトコトコ・・・と思ったら渋滞に続く渋滞。
もたくんのバイク(GSX-S1000)なんて信号待ちで隣に並ぶだけで熱気が伝わってくるw
俺のほうもファン回りっぱなしで結構熱が来てました。
渋滞は嫌いです。

IMG_1822
途中休憩場所で鈴菌に挟まれる。


でもって、もう一人の参加者mistwayくんと道の駅雷電くるみの里で合流。
久しぶりだけど元気してるようで何より。

が、ここで晩御飯がノープランに気付く。
宿は素泊まり、どうしよう? まぁ宿まで行けば何かあるんじゃね?
と、お気楽ノープランで出発。

IMG_1823


道に迷ったりトラブルはあったけど、なんとかお宿へ到着。
白樺湖のほとりにある民宿なかや。

IMG_1825

近くにあったあんまり停めたくないくるくるP。
IMG_1837


近くのカフェレストランで晩御飯を食べ、温泉に入り次の日のルートプランを決めて就寝。


2日目。いよいよビーナスライン!
と、思ったけどまずはガソリン・・・スタンドがやってねぇw
仕方がないのでいったん山を下りて給油、そして再スタート。
大門峠をスタートし、ビーナスラインへ。

IMG_1838

IMG_1839
ってめっちゃ霧がかかってるやん。
霧の多いところだししょうがないよねー、またくればいいし。

途中キノコ汁で体を温める。
IMG_1849


で、美ヶ原美術館まで到着。
IMG_1852
なんとか良い景色にありつけました。

感覚的には9時くらいまでは意外と空いてるかな?と言った感じ。
それを過ぎるとお店が始まる時間帯なのか、だんだん交通量が増えました。
美ヶ原美術館の後のルートは舗装がかなり荒れていて、結構走りにくかったです。
で、こっからはほとんど写真無し。

ビーナスラインをそのまま北上して上田方面へ、目的は滋賀草津高原ルート。
途中まったく同じXSR900のイエローとすれ違いましたが、あの人もビーナスラインに行く途中だったのかな?

菅平方面から草津方面へ、途中で嬬恋パノラマラインに行けるじゃん、と気が付きましたが時すでに遅し。
看板も見逃しちゃってスルー。
草津でお昼ご飯を、と思いましたがとんでもない混雑で諦め、草津スキー場のロッジでお昼ご飯に。
ここから雨が降り出し霧も出てきて、10m先も見えないような感じでひーひー言いながら渋峠へ。

IMG_2278

IMG_2281
国道標高日本一!


ということで目的達成!
あとは高速乗って帰ろうぜーと信州中野ICを目指して街へ下り、国道を走っていると隣にBRZが止まりクラクションを鳴らされたので隣を見ると・・・。
なんと今回ビーナスラインを走るに至って色々と情報を提供してくれた、みき@すばるさん。
わざわざ追いかけてきてくれたとのことでw
情報提供からお出迎えまで、本当に色々とありがとうございました。

で、残りはもう高速に乗って帰るだけ。
ちょくちょく休憩を取りながら、合羽を着たり脱いだりw
新潟から会津くらいまで土砂降りで大変でしたが、無事帰宅。

IMG_1855
帰宅して2日間の走行距離1020km。


そんなこんなの楽しい2日間でした。
企画してくれたもたくん、先導してくれたmistwayくん、お疲れ様&ありがとう!
Posted at 2016/08/16 08:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年08月07日 イイね!

XSR慣らし~初回点検ツーリング

XSR慣らし~初回点検ツーリングお盆までには慣らしを完了させなければ、ということで気合で慣らし、勢い余って初回点検まで完了させてきました。






朝は自宅を6時に出発。
IMG_1783


西会津から只見側沿いを走り、田子倉ダム。
IMG_2268


六十里越で新潟は魚沼へ。
IMG_1797


国道352号から八十里越を目指そうかと思ったら、ヒルクライムイベントで通行止め。
しかも二輪はう回路のシルバーラインも通れないので、引き返して途方に暮れる。
IMG_1798


で、道の駅とちおで昼食を食べている最中、ふと思い立ちYSP仙台まで行って初回点検を終わらせよう、と。
高速に乗って胎内まで行き、国道113号で小国越え、山形上山からまた高速に乗ってYSP仙台へ。
IMG_1801


初回点検も無事終了して帰宅。走行距離667km。給油3回。
IMG_1802


なんで魚沼行って仙台から帰宅するんだか謎の奇行、走りに走った1日でした。
帰宅している途中で足の力があまり入らなくなって、こりゃそんなにたくさんはできないな、とw

バイクに関しての雑感。
シートは堅いですが、幅が広く平面が広いせいか少し痛いかな、と思ったらずらすか休憩すれば全然OK。
燃費も相変わらず22km/L前後は行くので給油は250kmを目安で大丈夫そう。
タンクバックは急きょ買いましたが、これは大正解。すんごい使いやすい。
けど、中にスマホを入れて使ってると熱でダメになるw
サイドバッグはサポートが要らないって言われてたけど、付け方が悪かったのか、バックルとひもが削れてるので対処が必要。


YSP仙台から言われたこと。自分用メモ。
チェーンはかなり張り気味にする、たるみはチェーン1コマ分程度。2~3コマ分くらいになったら調整。
1000km毎くらいには注油。
500円で洗車場とケミカル類が使える。チェーンオイルも有り。


途中予定していたルートが通行止めというトラブルもありましたが、なんとか慣らしも完了し無事に帰宅することができました。
暑かったですが、ツーリング日和だったせいかヤエーしてくれる人も結構いてソロでも十分楽しかったです。
次はもうちょっと計画的に走りたいと思いますがw

これにてお盆の準備、バイクに関しては万全の体制。
今のところ天気予報は晴れっぽいので大丈夫そう?
疲れた体を癒し、次なるツーリングに備えたいと思います。
Posted at 2016/08/08 11:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「もっと!お気楽ジムカーナ2020 第5戦 http://cvw.jp/b/333037/44468191/
何シテル?   10/11 14:46
ジムカーナ、ダートラやってました。 CX-3を買って落ち着いたつもりですが、 機会があればまたやるかも? 現在はバイクとスノースクート三昧の日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
何年かぶりに「オーナーになりたい!」と思った車。 自分のモータースポーツ活動も落ち着いて ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
CRFに乗っていてケツが痛い、航続距離が短い、という理由でどうしようかなーと思い面倒だし ...
ホンダ CRF250M ホンダ CRF250M
KSRに乗ってたら結局長距離&高速に乗れるバイクが欲しくなっちゃって購入。 林道を走るわ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
車屋に置いてあったのを見つけ、即購入。 欲しかったんだもの。 ボロボロなのでHIDを買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation