
今年はまだウインタースポーツしてました。
だって雪があるんだもの仕方ないじゃない。
でも本日ようやく今シーズンも終わりかな、という感じになれたのでここらで気持ちよく〆ておこうかなと。
天元台に始まり天元台に終わる。
昨年12月11日から本日4月1日まで17週連続、計22回。
天元台:12回
雪質が非常に良い、4月1日現在でも4m級の積雪量はさすが。
新雪コースと湯の平コースがスクートによく合っていて滅茶苦茶面白い。
トップシーズンになればなるほど人が減って滑り放題w
‐10度以下とかなり寒いうえ、リフトが長くて遅いのが欠点。
夏油:3回
基本的なコースはほぼ圧雪されている。
圧雪されていないコースはだいたい上級。
斜度が一定で雪質が重めなので特訓という感じ。
あと初心者だからってゴンドラに乗ると痛い目に合う。
初心者はペアリフトへ。
蔵王:2回
とにかくスキー場がでかい。
昨年は一部しか滑らなかったけど、今シーズンはだいたいのコースを滑ってきた。
天気に恵まれれば雪質が良いけど、恵まれないと全面アイスバーン。
樹氷ツアーができるのといろいろなコースが楽しめるので観光向け。
塩沢:2回
基本的に雪質は硬いハズが、今シーズンは雪が多かったおかげでかなり良かった。
昼に初めて行ったけど、第2リフトから滑る上級コースはかなり良い。
初心者ばかりのスキー場なので失敗しても恥ずかしくない。
雪が降った後の誰も滑ってないところへ行くと苦行、そして3時間も滑ると飽きるw
グランデコ:2回
ゴンドラに乗って初心者コースにすぐ行けるので、初心者でも安心。
上級コースもかなり楽しめる。
雪質は行く時によりけりと思ったけど、通ってる人曰く良いらしい。
アルツ磐梯:1回
シーズン初めの大雪にしか行ってないのでなんとも。
スクートはゴンドラのみなので基本初心者~中級者コース、一部上級コース有。
それなりに楽しめたけど、ゴンドラだけなのが欠点。
今後の滑走可能エリアの拡大に期待。
という感じになりました。
今シーズンはいろいろと行ってみようと思いましたが、結局天元台が一番通いやすく雪質が良いということに。
反復練習なら塩沢ですね。
ついでにスクートもいろいろと乗り比べしてみました。
(フレーム)+(ボード)
Style-G(G02)+G2(ミディアム)
Style-Gの完成車、俺が買った状態。
フリーライドモデル。
初心者から上級者まで幅広く対応。
扱いにはちょっと力が必要なので、乗り手が頑張る感じ。
だいたいの人はこれで満足できるんじゃないかな?と思うくらいは楽しめる。
スピードを出すとかなり頑張らないといけないので、あんまりハイスピード向けではない。
ONE-G(N08)+G-one(ソフト)
エントリー向けモデル。
基本がしっかり押さえてあるので、初心者~中級者まで楽しめる。
慣れてきたらボードを買い替えれば良いので買って損はないかと。
ただし、俺みたいに重量級の人間には板が軟らかいので、あんまりお勧めしない。
(スクート買う時にショップから言われた)
Style-A(A21)+AP2(ミディアム)
今シーズンモデルの完成車。ZENくんが買った状態。
オールラウンドのハイスピードモデル。
うたい文句通りどこでもハイスピードで滑って行ってすごく安心感がある。
ある程度スクートを滑れるようになってからじゃないと、曲がる時に苦労しそうなので中級者以上向け。
個人的感想としてはミディアムはちょっと物足りない。
70(S03)+AP2(ハード+スーパーハード)
Antoni Villoniモデル。Sif・masaさんが買った状態。
ZENくんのスクートよりも上級者向け、プロスペックモデルらしい。
しっかり基本を押さえてないと曲がるのが難しいけど、慣れるとすごく気持ち良い。
でもダイレクト感がすさまじいので、かなり疲れる。
上級者向け。
ONE-G(N08)+TORINITY-DC
富山のスクートショップTOOLATEさんのTORINITY試乗会で借りたボード。
形状がG2ボードを長くした感じで乗り味も近い、けどちょっと癖のある感じ。
パウダーでの浮力はすごく良かったので、自分のフレームに付けば買ってたかも。
DIRTY+G2(ミディアム)
かなり古いモデルのフレームに俺のボードを付けてのテスト。
剛性があるフレームなので、扱いやすい。
ただ前側がかなり重いのでパウダーなどはフロントが刺さるw
Style-G(G02)+AP2(ハード+スーパーハード)
自分のボードで物足りなさを感じるようになったので、Sif・masaさんにボードを借りてテスト。
Style-Aや70のフレームより疲れにくく、曲がりやすい。
板が長い分細かいところは苦手かな、と思ったけど逆に扱いやすく。
来シーズンはこの組み合わせかな?
どれだけスクートにハマっているかお分かりいただけたでしょうか。
十分ですね。
つらつらと書きましたが、体格と重量のある俺の個人的感想なので、参考程度にしてください。
ボードは体重のある人ほど硬い物が良いかと。
初心者や軽量級の人は軟らかいほうがお勧め。
スクートはそれぞれ癖が強いので、まずは癖の少ないエントリーモデルを扱えるようになってから自分のスタイルに合わせてボードなりフレームなりを買い替えるほうが良いと思います。
買っちゃえばそんなもん、と割り切ってある程度滑ることができますが、値段高いですしね。
また、近年のスクートはフレームとボードの間にあるブッシュが非一体型と呼ばれる物になっていますが、古いものだとネジ一体型でかなり乗りづらいそうなので、できるだけ取扱店で相談するか新品を買ったほうが良いと思います。
そんな感じでたっぷり楽しんだ2016-17シーズンも終了しちゃいました。
早く冬来ないかな!