• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takojiの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2021年4月12日

撥水コート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
DCMブランドのコーティング剤
値段は安くて、作業も簡単だけど…。
2
水滴はまとまるけど、流れ落ちるほどじゃない。元々フッ素系は撥水自体弱いけど、その中でも最弱クラス。
これでも2度塗りしてる。効果にちょっとがっかり。
3
コート無しの状態。
確かに水滴はベトって感じ。これよりかは良いから、まあいっか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度: ★★★

プロスタッフ キイロビンゴールド 商品インプレッション

難易度:

レーダー探知器取付

難易度:

フロントフェンダーのクリア剥がれの修理

難易度:

スパシャンおたまジャクソン施工(ポリッシャーで最終磨き)

難易度:

油膜取り 

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月17日 10:31
「DCM フッ素」で検索して来ました。
初めまして。

大変失礼ですがきちんと油膜取り剤(ウロコ取り)下地処理した上で塗布されてますか?
コート剤が無い状態の写真を見るとガラス研磨後に水を掛けた時に特徴的な浸水状態で綺麗に水が引いて無く、水残り(鱗・雨染み)があるように見えるので。

私はガラスを綺麗に磨いた上で先日塗りましたが綺麗に撥水していましたよ。

きちんと下地処理された上で塗布されているのであれば申し訳ないです。
コメントへの返答
2021年5月17日 11:16
ありがとうございます。
写真が分かりにくいですね。
撮影は別日で、塗る前には下地処理を済ませました。
もし、同じ商品を使った上で、効果が違っているのであれば、塗り方が悪かったか、条件(温度)等が違うのかも知れませんね。

プロフィール

三菱関係者ではないけど、三菱車4台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイエース 写真(1/1)[トヨタ ハイエースワゴン] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 20:29:16
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
家族の利用にピッタリ
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
仕事で使っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation