• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へっぽこ丸の"黒ゴキブリ" [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2021年12月5日

ラジエターホース&サーモスタット交換 後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前半はこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3331958/car/3064082/6743392/note.aspx

水温計を付けようと思うので,途中をカッターで切ってアダプターを挟みました.

購入したアダプター(ホース内径28mm用)↓
https://item.rakuten.co.jp/auc-green/atm000006

また,写真のように,ステー部のゴムは切って使いまわしました.
2
次はロワーホースですが,こちらはエンジン側ラジエター側共に,特に苦労することなくクランプをはずせました.

新旧比較.
3
次にサーモスタット交換です.

ロワーホースのエンジン側接続箇所が,サーモスタットのハウジングになっています.
ボルト2本で止まっており,下からエクステしたソケットレンチでアクセスできます.
ボルトサイズはM12です.
4
下からのぞくとこんな感じ.

ちょうどボルトの頭が見えると思うのでぶっさしませう.
5
ジャッキアップしなくても届きます.

硬いので根性棒(鉄パイプ)をラチェットにつけて回しました.
6
外したサーモスタットと新しいサーモスタット.

ローテンプのサーモスタットにはしませんでした.
純正と同じ82度で開くやつです.
82度で開く想定で燃料マップ補正とか設計されてると思いますし,知らんけど

サーモスタット(MD337408)↓
https://www.monotaro.com/p/3073/5863/?displayId=5
7
ホースのクランプは再使用しませんでした.

水温計のアダプタ用含め全6か所,コーナンで買ったホースクランプを使いました.

ステンレス製の幅12.7mm,直径19-44mm用です.
8
サーモスタットハウジングの締結トルクは分からんのでキュウ~くらいで手ルク締めしました.
締めすぎは厳禁.

全部組み付けて,ラジエターキャップのところから冷却水(コーナンで買った安いやつ)を,ラジエター揺らしたりホースもみもみしながらいっぱいになるまで足していきます.

しばらくは車に乗る前に,漏れはないか,水が減っていないか(減っていたら足す)を確認.
間違っても走行後に開けてないように(危ない).

82度でサチってたらOKです.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サーモスタット交換

難易度:

オークション詐欺?!💦ヤマト凄い😀

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

ヘッドライトの研磨・塗装

難易度:

【OBDⅡ】エンジンチェックランプ 消えるまで

難易度:

ラジエーターキャップ交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コルトラリーアートバージョンR エンジンフラッシング & オイル交換 & オイルエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3331958/car/3064082/8195726/note.aspx
何シテル?   04/20 14:53
ただしつけもの,テメーはダメだ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ID70→65変更構想(頓挫) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:47:23
テイン車高調ID65化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:47:00
触媒交換 メタルキャタライザーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 20:42:49

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 黒ゴキブリ (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
コルト ラリーアート Ver.R 後期 Z27AG 黒ゴキブリ 2020秋に中古購入,購 ...
スズキ アルト 赤メガネちゃん (スズキ アルト)
アルト HA36S F 赤メガネ 初めて買った中古の車. 軽くて楽しかった.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation