• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ondanの愛車 [レクサス IS]

整備手帳

作業日:2025年6月29日

フロントブレーキ 4ポッド化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
GSE21純正のブレーキキャリパーインストールしました。
2
某オークションにて中古品を購入。
ブレーキローターにワイトレが取りついてハブもおまけに付いたままの重量品を12,500円で購入。
ローターも使用するつもりでしたがワイトレを取り外すのに別途工具が必要なのとローターの耳がだいぶ出ていたためキャリパーのみ使用。
3
ローターとパッドはDIXCELを選択。
ローターはPDタイプ、パッドはMタイプ。
こちらの画像は純正の方押し1ポッドをS字フックでつるしてローターは取り外したところ。
バックプレートは某オークションにて新品がタイミングよくでていたので購入。

バックプレートを取り外す方法はスライディングハンマーを使用してハブを抜くことを選択し、スライディングハンマーが納入されるのを待っているところ。

※ハブを取り外す前に、ABSセンサーのカプラを取り外しておくことをお忘れなく。
4
左側が新しいいバックプレート、右側は旧品。
5
キャリパーは清掃してガスケットとダストブーツ、ブリーダーカバーを交換
6
ピストンを抜くために空気入れを使用。
中古のブレーキホースに空気入れの先を差し込んで空気を送り、抜けたピストン1カ所ずつオイルシールとダストブーツを交換。
7
ガスケットとダストブーツの交換が終わった箇所は大きなインシュロックを使って抜けないようにロックさせる。

ダストブーツの装着箇所はブーツのすその部分を写真でいう金色のリング状の外側へ差し込みダストブーツのすその部分の内側を金色の部品に引っ掛けることになります。
8
オイルシールとダストブーツの交換が終わったので耐熱スプレーで色塗りしました。
9
作業が終了し、今回の購入品一連の段ボールを処分するため古紙の駅で車を止めたところでパシャリ。

ハブの締め付けは69Nm、ブレーキキャリパーは135Nm、ブレーキユニオンは39Nmらしいですがフルードで座面が濡れてすべっていたので感トルクで締めました。

フロントが4ポッドになったのでリアも何とかしたいな、そのうちに。

追記:オークションで購入したIS-F用のバックプレートは大きすぎて20型ISの18incホイールではギリギリのサイズであったことが判明。18incホイールにあったバックプレートへ交換予定

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッドFRローターF交換

難易度: ★★

ルームランプLED化

難易度:

アクセルペダルカバー取り付け

難易度:

フロントブレーキローター交換

難易度:

123回目洗車

難易度:

キーパーラボ作業あれこれ✨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「手軽に乗り出せる50ccのサイズは奇特です http://cvw.jp/b/3332150/48518956/
何シテル?   07/01 22:02
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
落ち着いた雰囲気
ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
ヤマハMT-09 です
ヤマハ メイト ヤマハ メイト
職場の同僚から譲ってもらいました。 1985年製の2サイクルV50メイトです。 エンジ ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
大型自動2輪免許を取得してから2台目に所有したバイク。エンジン性能と車両価格のバランスが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation