• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロちゃん@ZC33Sのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

やはり車好き親子でも方向性が違うのだ...

バンパーの補修を失敗し、今後どうするかを
息子と話し合いました

とはいっても、自分が深夜帰宅の勤務の週で、
息子とは直接会わないのでLINEでのやり取りです

自分としてはもう塗装はやりたくないし
いい結果が得られないのが見え見えなので、
他の方法を探ってはどうかと...

自分ならエアロで隠す一択なんです

トラストのフロントスポイラー良さそう

ウレタンなので、黒いままでも行けそうですし...

何より2万円台と安いんです

ショップに問い合わせて在庫確認をすると
一つあるとのことで、即納も可能だって!

と、一人舞い上がりこれでどうだと息子に
打診してみました

ところが、息子はあまりいい返事をしません

全体のバランスが悪くなるし、またぶつけると...

これ以上低くなるのも考えてしまうし...

確かに前もフロントスポイラー破損させたし...

着けたとしても同色がいいと...

そうすると総額で5万円にもなるからなぁ~

それらを考えると、塗装をやり直したほうが
得策なのではないかと...

それなら自分で板金屋さんに持ち込んで
見積もりを出してもらう必要もあります

ただ、息子からすれば親父が勝手にやって
酷くしたんだから自分で何とかしてと言わんばかり...

そういうなら、もう1回やってみるよ

ということで、また一からやり直します



なので、また塗料関係を調達しました

しゃぁない、またやるかぁ~

ただし、今度はクオリティを求めません

50点の出来を目指します

もしこれでダメだったら、今度こそ
板金屋さんに入庫ですね~

果たして今度は上手く行くのでしょうか‼️

ちなみに、カーボンシートで誤魔化したやつですが、
会社の人にどうしたの?って言われたんだって



片側だけ黒くなってたら目立つよね~

そういうのを言われるのも嫌らしいので、
なるべく早く直して欲しいんだってさ...
Posted at 2025/08/30 13:44:14 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年08月27日 イイね!

これまでのカーオーディオシリーズ3️⃣

とりあえず、最終回です

その後に乗ったレガシーは純正6スピーカーと
いうことだけで満足してました~

その後のミニバンもほぼ純正のままでしたねて...

確かツイーターだけ追加していました

スイスポの前に乗っていたワゴンRでは
フロント2スピーカーだだたのですが、
リアにも配線が来ているのを知り、
4スピーカーにしていました



画像を探していて思い出しました

こちらはワゴンR成約の時にサービスで
取り付けていただいたCDです

イルミが色んな色に出来たのが良かったです



この画像はワゴンRの後部座席の内張りを
剥がした時のもので、配線まであったので、
スピーカーだけあれば4スピーカーにできました

さらに画像で振り返ると、こんなものも...



こちらは中古で買って足車にしていたVIVIOくん

純正のデッキには3連奏CDか装備されてました

しかも木目調パネル...

1990年頃の軽自動車としては豪華なような...

訳あって手放した車ですが、
今も所有していたらと思うことも...

そして、今のスイスポに至ります

フロントスピーカーを🍑さんから譲っていただき、
取り付けもやってくれたのを皮切りに、



追加でサブウーファーもいただき、
それも装着してもらっちゃいました



もう至れり尽くせりでした

そこに、先日ツイーターを純正よりは
マシなものに交換したというところです



これでもかなり満足出来る仕様となりました

はい、ということで、3回に渡りこれまでの
カーオーディオに関しての記事をアップしてみました

大した内容ではありませんが、読んでいただき
どうもありがとうございました
Posted at 2025/08/27 13:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月25日 イイね!

またやらかした塗装ミス

もう塗装はやらない方が精神衛生上良くない?

失敗を繰り返しながらもスキルが上がるなら
やっていく価値はありますが、やる度にミスを
繰り返すようじゃやらないほうがいいかなと...

今回のようなバンパーの一部補修は、
エアータッチに留めて置くべきでした

塗料も新たに特注色のを買ったし、
ちょっと調子に乗ってやりすぎましたね

恐らく、下地処理をしていない部分にまで
広範囲で塗ってしまってました

そして後から気付いたのですが、
塗った所と塗ってないところの境い目の
処理がまた難しいんですよね...

前に同じ箇所を補修した時は、ボカシ剤を
使っていました

あの時はエアータッチで小範囲で塗ったし...

今回は擦り傷状でささくれもあり、パテを盛ったので、
広範囲になったのも良くなかったのかなと...

ぼかし剤もも使えば良かったのかなと...

本塗りでの塗料のタレを気にするのが
嫌だったので
バンパーを外してやったのも平面で塗れて
厚塗りも平気と思ってしまったのでしょう

境い目はどうやるのが正解なのかも分からないなら、
バンパー外したんだし丸ごと塗るつもりじゃないと
綺麗には出来ないのでしょうね...

それに、10年以上も乗っていて小傷も多いのに
完璧を求めすぎました

少しくらいの粗があってもそのままでいいやと、
割り切れれば良かったのかなと...

逆に一部分だけ綺麗過ぎるとかえって
浮いてしまうことも考えれば良かったです

なんと言っても乾燥してないところに
手を加えたことが最大のミスでした

失敗を活かせず、またやらかしたのが
成長のなさを露呈ていますし...

なので、もう塗装はやらないことにします(多分)

時間がムダなのは分かりきってますし、
安く仕上げようという考えも改めないとね...

ということで、このリベンジの方向性も
息子と相談して決まりました(多分)

時間掛けずに金かけるが答えとなりました(多分)
Posted at 2025/08/25 19:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月21日 イイね!

これまでのカーオーディオシリーズ2️⃣

前回、ちょっと反響がありましたので、
調子こいてのシリーズ2️⃣となります

コロナの後のたホンダビガーやいすゞジェミニでは
オーディオはおろか、車もほぼノーマルで
ホイールを変えた程度でした

おっと、一応コロナはフロントスポイラーを
装着したり、
ホイールも3セットほど履き替えてましたね…

黒ホイも履きましたが、最初で最後でした

さて、次にオーディオに目覚めたのはZ32でしたね

はじめは当時一世を風靡した、
「6連奏CDチェンジャー」でした



そう、確かFMで聴くタイプでした

上の画像なものかどうかの記憶すらありませんが、
FMの周波数を合わせて聴くタイプでしたね

コントローラーがあり、純正デッキの近くのに
セットして使っていましたね~

本体をトランクルームに設置していたので、
CDの入れ替えは面倒でしたね~

そういや音飛びも良くありましたね...

その後本格的に目覚めることに...

これも友達の影響を受けましたね~



このように緑色に光るアルパインに憧れました

何だかオシャレな感じがしたものです...

アンプも追加したりフロントスピーカーも
一応交換しましたが、モデルは覚えていません

この頃はリアのBOXタイプではなく、
フロントスピーカーが重視されてましたね...

費用としては15万か20万程度でした

画像ではカセットとラジオしか聴けないタイプですが、
CDはどうしたのかこれまた記憶がないです

カロッツェリアの6連装CDが接続出来たのか、
それとも諦めたのかも覚えてないですね...

ま、あまり凝ってなかったし、やってる
雰囲気だけ楽しんでいたのだなと思いますね...

デッドニングとかもやらなかったですね...

ということで、シリーズ2️⃣はこの辺で...
Posted at 2025/08/21 21:51:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月19日 イイね!

8月平日定例OFF会終了しました

このブログも例によって長編となっています

----------

昨日は夏休み最終日でした

大抵の方よりも1日多かった連休でしたが
とうとう最終日となってしまいたした

いつもの地元平日休み組のOFF会で
締めくくりといたしました

ここ半年ほどのOFF会ではいつも他のメンバーさんの
助手席や後部座席に乗せていただくことが
多かったので、今回はマイ青スポに乗って
いただくことにしました



給油がてら空気圧チェックもしました

監督を拾い、お昼ご飯に予定していた
つくばのラーメン屋さんに...

スタミナラーメンで一躍有名になって、
昨年惜しまれつつ閉店となったがむしゃの
後継店として、「麺屋とどろき」を間借りして
曜日限定でスタミナラーメンを提供しています

休みじゃないつもりで行ったのですが、
到着すると、お客さんがソコソコ並んでいて、
駐車場も満車で、他に停めて店に着くと、
列がなくなってたので、開店して中に入ったなと
思いきや...



まさかの臨時休業でした‼️

開店時刻になって開店しないのを見計らって
並んでいた客は帰られたようでした...

営業案内はインスタを見てって、店頭に
書いてあってもなぁ~

それにしても、このチームでは臨休に
ぶち当たる確率が高いんですよね~

雨男ならぬ、臨休男がいるのかな...

それは自分自身なのかも...

気を取り直して、他のラーメン屋さんを探すも
月曜日休みのところが結構ありました

その中で、監督が行ったことがある
ラーメン屋さんんが営業していました



博多麺屋一休本店です



昨日博多のラーメンを食べたというみん友さんの
ブログを読んでいたので、懐かしく思っていました

とんこつラーメンは久しぶりでしたが、
なかなか美味しかったです

その後はこちらへ立ち寄りました



前々から寄りたかったところにやっとの訪問でした

家族へのお土産として(小︰700円)を購入



このあとはコンビニでねーさんと合流しました



富山のおみやげをいただいたり、



いろんなお土産をいただきました



いつもありがとうございます




監督からもいただきました







遠くまで出掛けて買ってきてくれました

ホントにありがとうございます

他力本願でコレクションが揃っていくという...

そして、今日の最終日目的地へ...



3月以来となる、Yさん宅への訪問でした

個人宅でこんな設備があるところは
なかなかないですよね~



ジャッキアップや馬掛けもせずに
車体の下に潜って作業が出来るなんて
羨ましすぎますね~

古希を過ぎた大先輩でありながら、
車も走りも人間も若くてビックリなお方で
自分もこんな風に年齢を重ねたいなと...

4人で駄べっておよばれしてくつろいで、
楽しく過ごすことができました



このあとは折角なので、ちょっくら
走りに行くべってことになりました

いつもの筑波山の朝日峠駐車場を目指しました



途中セーフティーカーに阻まれましたが、
程なくしてレース再開🚗³₃

暫く先行していたのですが、途中で交代しました

ねーさん▶大先輩▶自分の配列に...

見る見る離されて行きます💦

先頭のねーさんは水を得た魚状態で、
遥かに離れて行ってしまいました

大先輩も追走していたようですが、
徐々にペースダウン?

後から聞いたらガス欠になりそうとの事で、
帰れなくなったら困ると思って
自分のペースに合わせてくれてたようです

またマシーントラブルかと思って焦りました

大先輩のスイスポはエンジン三基目かな?

ECU絡みで何基も壊れたという逸話を
持ち合わせてもいるんですよね~

そうこうして朝日峠駐車場に無事到着しました

平日だというのに数台のそれらしい車がいました

ここで、イエロースイスポくんを発見!



いつもなら自分がナンパしに行くのですが、
ここんとこ不発続きなのて控えていると、
大先輩が引き連れてきたのです

流石ですね...

このオーナーの若い子を交えて暫く過ごし、
夕方頃5時になったところでお開きに...

それぞれの帰路へと向かいました

自分は監督宅に送り届けてから帰りました

監督どうでした?

慣れない助手席で疲れたかと思います💦

それにしてもお盆を過ぎてもかなり暑かったですね

何だか消耗しましたね...

Yさん宅でいただいた飲み物が命の水となりました

そして楽しいひとときはあっという間でした

チームメンバーで行きたいところはまだまだあるし、
やりたいことも尽きませんね

今後も楽しくあそびましょうね...

ということで、お集まりいただいた皆さん
どうもありがとうございました

このブログを読んでいただいたかたも
どうもありがとうございます



帰ってから家族でだんごを食べました

程よい甘さでやっぱり美味しかったので、
またリピートしたいですね~
Posted at 2025/08/19 12:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ZC33Sの純正フォグランプとZC32Sの純正フォグランプは同じ部品みたい...おもしろいことに、ZC33Sは背面側から止めてあり、ZC32Sはベゼルを外した正面側から固定しています...どちらも穴は4つなのに3ヶ所での固定です」
何シテル?   08/31 16:44
「クロちゃん」というありきたりなHNのアラ還おっさんで、茨城の真ん中の辺りでスイスポ(33S)に乗ってます トラストの前後エアロに18インチのゴールドホイール...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
101112 1314 1516
1718 1920 212223
24 2526 272829 30
31      

リンク・クリップ

シートのペタペタ改善・清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 19:25:52
第2回ヤスよろ(2025.6.29) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 13:51:10
MAXWIN デジタルインナーミラー 10.88インチ 60fps MR-C001B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 22:45:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ BGS~ブルーゴールドスイスポ~ (スズキ スイフトスポーツ)
クロちゃんです! ・2021年1月8よりZC33Sの(2型) スピーディブルーメタリッ ...
ホンダ CB50JX-1 ホンダ CB50JX-1
高校の時に乗っていた原チャです。 友達の兄貴が乗っていたのを安価で 譲ってもらおうかと ...
日産 ローレル 日産 ローレル
画像がないので、ミニカーです。 ブタケツと言われたローレルです。 免許を取った高3の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
こちらも自車の画像はなく、 トミカヴィンテージの画像です。 初めて乗った新車になります ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation