
昨日、メンバーのWさんと2人でドライブに
出掛けてきました
この日は福島の方に出掛けようかとのことでしたが、
次回のラーOFF(11/2)の候補地も探ってみようとなり、
茨城県北から福島県南を300kmほど走ってきました
朝の8時に我が家へ迎えに来ていただきました
いつも車を出していただきありがとうございます
日立南で常磐道に乗り、高萩までひとっ飛び
花貫ダムを目がしましたが、広い駐車場がなく、
ここはOFF会には無理と判断して次に向かいました
次に向かったのは小山ダムでした
ここでランチをとる事に決定‼️
下見しないと得られない情報を得られました
これだけでも来た甲斐がありました
ついでにダムカードもゲットしました~
このあとは、ワインディングを流しました
通称、「オイラーズ峠」を走りました
この辺の峠も楽しいところがいっぱいありますね
そして、その後は東へ向かい海を目指しました
ねーさんオススメの海岸へ...
黄昏ている人をハッケン
ポーズをとる人もいました
ここは長浜ヘッドランドといいます
滋賀県のの長浜市ではありませーん
駐車場も広いし、ここも決定‼️
と、ここからは元々行こうとしようとしていた
道の駅いわき・ら・ら・ミュウへ行きました
目的はこちらでした
あれれ?日付がワープしちゃってるぅ~
ま、これも旅の思い出に...
どこのどいつだぁ?イタズラしたのは...
ちなみに、日付スタンプがレジ近くの台にあり、
自分で日付を変更して押すやり方でしたが
9/26だけ確認して押したら2026年になってました💦
そしてお次はお昼ご飯です
折角小名浜まで来たというのに、海鮮はスルー
元々予定していたこちらにするべく、
道の駅からすぐ側のイオンへ
目的はこちらでした
丸亀製麺の旨辛豚つけ汁うどんが
大盛り3玉まで無料とのことでした
それでも無理をせず2玉にして正解でした
このあとは最近できたばかりの無料高速道路へ
およそ8kmの区間ですが8月に開通しました
通る用事なんてないんだろうなと思っていたのに
早々に通るなんてね...
綺麗な道は気持ち良かったです
そして向かったのはまた道の駅でした
建物にそれらしい表示が見当たらず、
帰りの走行中に全景を撮りました
こちらの日付は店員さんが押してくれて
正確な日付でした
ここで、車を出していただいたひろを師匠に
ソフトクリームをご馳走しました
リンゴの酸味がいい味を出してました
ここからの帰り道の途中からはドライバー交換
初めてハイブリッド車を運転しました
カロスポは元々お気に入りの車でしたし、
なかなか素敵な車でした
次の車はハイブリッドもいいなと思ったり...
家の近くまで運転させてもらい、
マックで作戦会議を行いました
コーヒーをご馳走していただきました
今日走って来た中からラーOFFのルートを
2人で練りました
いい案か出たつもりでしたが、帰ってから
肝心なことが抜けていたことに気付くのでした
それはラーOFF当日にお話します
ということで、初の下見OFFは失敗もありましたが、
楽しく過ごせました
これ、またやりたいですね...
ひろをさん、1日どうもありがとうございました
ちなみに、昨日はカロスポたくさんみかけましたね~
軽く10台はいたと思います
スイスポは数台でしたね…
また、ハイドラのハイタッチは、
ひろをさんだけでした
どんだけ少ないの~
Posted at 2025/09/27 09:23:14 | |
トラックバック(0)