
2月のラーOFF以来、およそ5ヶ月振りでした
蒸し暑かったけど、曇っていたので
何とか過ごすことが出来ました
折角やって来たので、子授けまでワンアタック🚗³₃
(ここでミラー番もゲットしています)
ずっと誰も追って来なかったのに
いつの間にか86くんがピッタリ...
幸い前方にもファミリーカーがいてくれて
助かりました~
車高調入れてから攻めたこと無かったけど、
正直良く分かりませんね...
でも気持ち良く流せましたよ~
再び朝日峠に戻り、展示会❓を見学しました
と、その前に自分の脇に停めてきたシエンタくんが
物凄いパンクをしていました
釘よりもぶっとい金属が刺さっていたのに
ずっと走って来ちゃったそうです
JAFを呼んで対応してもらうとの事
お次はこちら⬇
なにこれ?
クルマ?バイク?トライク?
正解はトライクのようです
250ccのバイクのエンジンですが、
普通免許で乗れるんだとか...
おおよそ250万円なんだそうです
車名はZTR 250
バイクなのでバックが出来ないため、専用のモーターが着いているそうです
他にもスーパーカーやらスーパーセブンやら
いろんな車が沢山いて飽きませんでした
メインスマホが熱にやられて撮影不能で
画像は撮れませんでした
そんな中でも⬇
Z32前期ターボのほぼノーマルくん
こちらの方といろいろお話させてもらいました
あとから知りましたが、群馬でRZ34に乗る
みん友さんの知り合いみたいでした
あとはこちらのスカイラインRSターボ
ピッカピカでした
ボンネットの仲もとっても綺麗でしたよ~
以前も見掛けましたが、今回はいろいろ
お話をさせてもらいました
この赤を維持をするのが大変そうで
一度全塗装しているようです
その際、当時の車には施工されていなかった
クリアも吹いてもらっているそうです
どーりでとっても綺麗なわけですね~
昭和の車と、昭和な人達との会話...
話題が合っていいものですね~
そんな感じで茨城の大黒ふ頭での
見学は終わりにしました
おっと、スイスポくんですが、銀スポが1台と
FEの黒が駐車場に立ち寄った程度でした
他はロードスター祭りでしたね...
夜勤明けだったともあり、眠気も襲ってきたので
お昼を食べて帰ることにしました
何だかここに行きたくなっていたので
真っ直ぐ目指して向かいました
ところが⬇
なんと、臨時休業とのことでした
うどんの他にもつ煮が有名人らしいので
そのセットにするつもりでいたので残念でした
なので、その後はラーメンを食べる気持ちにならなくて
家に真っ直ぐ帰るとに...
しかしまぁ今年は臨時休業に良くぶち当たるなぁ~
夜勤明けのソロドライブでしたが、
楽しく過ごせて良かったです
それにしてもこの暑さでタイヤの空気圧も
自然に上昇してしまいますね~
(いつもより全輪0.2位上昇してます)
いつもより跳ね回る感じがしました...
会社から筑波山を経由してそのあと給油して
およそ100kmのドライブでした
あ~そうそう、JAFは1時間ほどして来てくれて
ホイールごと交換してました~
それと、この暑さの中、エアコンフル稼働でしたので、
燃費はすこぶる悪かったですね~
詳細は燃費記録にてあとで報告します
あと、今回新たなルートを開拓しました
行きも帰りもいい塩梅のルートがありました
今後はこのルートを通ろうと思いました
Posted at 2025/07/06 14:37:58 | |
トラックバック(0)