2022年05月29日
長いタイトルですね!
今日は5月というのに夏日の暑さで、
外でのいじくりには厳しいオフ日和。
県内は筑波山の麓、イオン下妻が
集合場所でした。
集合時間よりも速く到着出来そう
だったので、途中寄り道をしました。
そう、いつもの朝日峠駐車場です。
そしたら、スイスポ軍団がいたので
近づいてみると、数名知っている方が
いましたので、乱入させてもらいました。
オフ会前に、飛び入りオフ会を
楽しませてもらいました。
お邪魔しました〜。
そして、メインの会場へと向かいました。
主催の愚形さんが一番乗りして
待っていてくれました。
今回はタイトルにもあるように、
Aピラー付け根のパーツの白化防止の
ラッピング施工品の交換取付です。
愚形さんがSUZUKIディーラーから
該当パーツを数セット取り寄せて、
そこにラッピング施工をしてくれて、
そして出来上がったパーツを交換希望の
車両に取り付けてくれるというものです。
炎天下の中、手際良く進めてくれました。
パーツを外し、掃除して脱脂して
貼り付けるといった工程ですね。
わずか10分で、セカンドステージの
Aピラーパネル並のクオリティーで
やっていただけました。
純正パーツ下取りでしたが、
自分では出来るスキルがないので、
大変ありがたいです。
その後、数名が飛び入り参加され、
各色揃った形になりました。
バリエーション豊か!
でもモンスター色が強いですね。
前3台はモンスターの足回りと
マフラーで〜す。
弐号機に乗り換えたイカちゃん号への
施工を終え、お昼をイオンで済ませ、
プチツーリングに出掛けました。
いつものKZTCツーリングでは、
前の方を走ることが多いのですが、
今回は道も知っているので最後尾へ。
これもなかなか乙なものですね。
約30分かけて朝日峠まで来ました。
本日2回目となります。(笑)
しばしのクルマ談義をして解散となりました。
少ない台数の、プチオフも
凝縮していて楽しいですね。
ということで、愚形さん、
企画から施工までお世話さまでした。
どうもありがとうございます。
また、今日お会いした皆さま、
お疲れさまでした。
またお会いしましょうね!
次回はKZTC?それとも第2回?
栃木方面であるといいなぁ〜。
PS.
家に帰り、ラッピングしてもらった
部分を水拭きし、SGコートの
トリートメントを塗り込みました。
これでドアミラー周辺3部作完結です。
Posted at 2022/05/29 18:55:44 | |
トラックバック(0)