2022年07月21日
アップガレージでホイールを買いましたが、
タイヤを別途購入する必要があり、
ネットで購入することにしました。
自分は、Amazon、ヤフー、楽天と
使い分けてこれ以外にAliExpressをたまに
利用しています。
今回は楽天でセールがあったので、こちらで。
買ったのは、ダンロップです。
ディレッツァのDZ101になります。
型遅れになるのですかね?
古くても国産のほうが良いとの判断です。
性能やレビューの結果からではなく、
国産で安いものということで
こちらに落ち着きました。
タイヤショップでいろいろ話しを聞くと、
安い海外産はオススメしないとの
見解が多かったんですよね。
ケンダとか、ナンカンならいいなとの
思いもありましたが、アプガレから
新品を発注するよりも安く国産品を
買えたのが一番大きいですね。
ちなみに、スタッドレスもダンロップです。
夏タイヤとしてのダンロップは
あまり履いたことがないかな?
一度だけ履いたいたことがありますが、
ロードノイズが酷かった記憶がありますが、
30年以上も前のことなので、今のタイヤと
単純比較は出来ないですよね。
サイズは215/35-18で、初の35偏平です。
タイヤの肉厚が7.5cmしかないんです!
ゴツゴツして乗り心地も悪くなるんだろうな…。
さて、今回、楽天で買った理由は買い物するほど
ポイントの還元倍率が上がるんです。
調子に乗っていろいろ買いまくりました。
と言っても、今後買う予定のある消耗品を
買い揃えるといった感じです。
まずは、エアクリ。

HKSの純正交換タイプにしました。
K&Nがいいなと思っていたのですが、
メンテナンスができる自身がなかったのと、
いろいろ使ってみたいと思ったからです。
お次はエアコンフィルターです。
こちらはDENSOにしてみたした。
あとは、こんなものも買ってみました。
有効期限のある、純正の発煙筒は初回の
車検までしか使えないというか、
2回目の車検の頃には切れるので、
予防的な意味合いで購入しました。
ラストはこちらです。

トラストのラジエターキャップです。
エンジンルーム内をブルー化で統一との
思いがあるので…。
実際、これは見た目の意味合いが強いです。
もちろん本来の目的もありますが、
ハードな使い方をしないので、
飾りとなってしまうのかなと…。
でも厳密には消耗品扱いなんですよね。
そう言って、カミさんにも納得させる
意味も含んでいます。
ポイントが嘘のように沢山もらえるので、
オマケとして買ったようなもので、
余裕でポイントでもらったようなものです。
ということで、昨日はネットでの爆買となり、
これ以外にも家庭内の消耗品や必需品も
沢山買ってしまいました。
あとの請求を見るのがが怖くなりそうですね。
なお、タイヤは3日ほどで届くとのことなので、
月末までには装着出来そうです!
※タイヤを含めてのレビューや整備手帳は
都度アップしていきます。
Posted at 2022/07/21 10:42:28 | |
トラックバック(0)