この記事は、
自動車保険はどうしましょう?に
ついて書いています。
既に4年目に突入した我が青スホくんの任意保険も
4年目に突入しております。
納車のタイミングでDラーを代理店とする
損保ジャパンに切り替えていました。
トラックバックの記事では、まだ悩んでいるところで、
その後どうしたかの話しがまだでしたので
今回ブログにアップする事にしました。
結論から言って、損保ジャパンは継続しました。
だた代理店を変更させてもらいました。
通販型も考えましたが、こちらはやめました。
というのも、通販型と別に代理店の価格差が
そんなになかったんですよね。
それなら国内大手の保険会社の方が安心と
信頼という点で優れているとの判断でした。
新たな代理店は会社で保険を扱う部門から
契約をしました。
団体割り引きが30パーセントもあるというので、
相当お得になると思い見積もりを取ったら、
ホントに全体の金額が物凄く安くなりました。
通販型とそんなに変わらないんですよね。
簡単に言うと、
Dラー代理店:50,000円
通販型:30,000円
会社代理店:35,000円
こんな感じでした。
なので、保証内容が同じで格安な会社の代理店が
1番お得ですよね。
継続見積もりだと5万ちょいでした。
それに対してほぼ同じ補償内容で
こちらは35,000円程度でした。
確か特約とかもワンランク上げての値段だったので、
更にお得に感じましたね。
ただ、会社の保険部はレスポンスが物凄く悪いんです。
電話で連絡すればすぐ対応してくれますが、
書類のやり取りが社内メール便で何日も要するんです。
その煩わしさがあったので、通販型にしようかと
思ったくらいですもん…。
だって見積もりの金額が提示されるまで、
10日以上も待たされたのですから…。
そして良いのか悪いのか、給料天引きで、
分割手数料なしで12回に分けるので、
これもお得なんですよね。
会社を辞める時にどうするかという課題は
ありますが、しばらくはこちらでお世話になります。
浮いた15,000円でアレ買っちゃおうかな?
ということで、任意保険のお話しでした。
Posted at 2024/01/11 22:42:36 | |
トラックバック(0)