2022年06月30日
うちの方は雨が殆ど降ってなかったので、
車がそれほど汚れていないと勝手に
思っていたのですが、思いのほか
汚れまくっていました。
夜勤が明けた本日を待って炎天下の中
洗車を執り行いました。
まずはタイヤハウス内の汚れを
落としましたが、いつもよりも
かなり汚かったです。
やはりココをキレイにしないと
気が済まないので入念に洗いました。
恐らく30分は掛かったと思います。
つぎにボディーの汚れをおおまかに
大量の水で洗い流します。
お次はこのジャンプーを使います。
スポンジでボディー全体を洗います。
そのあとは泡を洗い流します。
締めはこちらの純水発生装置?で
すすぎ洗いをします。
これ?効いているのか微妙ですね。
最後はコレをまぶしつつ全体を
拭き上げて終了となります。
みんカラで当たったコーティング剤です。
もう底をついてきました。
未塗装樹脂にも使えるとのことでしたが、
あまり効果は感じられませんでした。
この炎天下の中、洗車も夢中でやると
熱中症になってしまいそうです。
しかし我が家は屋根付きの車庫で、
2台用のスペースに1台停めていて、
ほぼ日陰で洗車出来るので
その心配もいりません。
ちなみに息子のスイスポも2台分の
スペースに停めています。
そう、4台分で2台しかないので、
倍のスペースを使えるんです。
入り口の関係で4台は置けませんが…。
ということで、洗車はここまでです。
タイヤや細かい部分は今日はパスで、
もう眠いので今から昼寝します。
これでツーリングはきれいな姿で
参加できるかな?
いや、あと1週間あるので、もう一回
洗うようかなぁ〜!
とりあえずみなさまのスイスポの様に
完璧には程遠いですが、ソコソコ
綺麗になりました〜。
Posted at 2022/06/30 12:27:50 | |
トラックバック(0)
2022年06月28日
この記事は、
7/9(土)第19回 KZTC碓氷・妙義ツーリングオフ 開催について書いています。
Leoさん、そしてメンバーの皆さま、
大変長らくお待たせいたしました。
来週のKZTC碓氷&妙義山ツーリングに
参加させていただきます。
これで4回連続4度目の参加となります。
皆さんおてやわらかにお願いしますね。
え?来るなって?
またじゃんけん大会で大物を持ち去るから?
そうなんですよね、前々回はモンスターの
サスペンションをゲットし、前回は
セカンドステージのドアミラーカバー、
いずれも愚形上等さんからの貢ぎ物を
いただきました。
いずれも万単位の代物になります。
今回はもし勝ったら辞退することも
視野に入れて望まないといけませんね。
ちなみに、自分から提供できる景品は
今のところ持ち合わせてなく、
当日までに何かを準備したいと思います。
今回参加表明が遅くなりましたが、
仕事の都合でどうするか悩んでいました。
別に大した仕事をしている訳でもないし、
結局は休めば済むだけのことなんです。
しかし、土日に休むとなると、いろいろ
ハードルが高くなるんですよね。
今回ツーリング当日に休む予定を
入れていた人がいたことで、上司と
どうするかを検討していました。
最終的には前後の勤務でカバーすると
いうことになったのです。
人が足りない分、早出と残業で
繋ぐというやり方なのです。
そんな訳で無事に年休が承認され、
休んで参加することが可能になりました。
行くとなれば車も少しは変化をさせ、
進化した姿を見せないといい加減
恥ずかしくなってしまいますが、
今回も大した変更点もなく、
パット見はノーマル仕様での参加と
なってしまいます…。
ホントはホイール位は履き替えて
行きたかったのですがね…。
ということで、当日お会いする皆さん、
どうそ宜しくお願いいたします。
天気が晴れてくれるといいですね。
峠の釜めしも楽しみにしています。
あ、妙義と碓氷の峠ステッカーを
買うことは可能なのかなぁ〜?
Posted at 2022/06/28 11:29:19 | |
トラックバック(0)
2022年06月24日
すっかりご無沙汰しております。
ネタがなくて…。
先日、オートバックスから特別優待状が
届きました。
粗品プレゼントと10%の割引券です。
いつもいつもありがとうございます。
もらったのはタオルハンカチの
2枚セットとなります。
で、何か買ったの?と思われますが、
いつものように物色しただけで
何も買いませんでした。
いろいろセールをやってくれますが、
値段を調べるとやはりネットで
買うことになるものばかりなんです。
特価品にも欲しい物や必要なものが
なかったので…。
でもあまり何も買わないと、招待状も
そのうち届かなくなるかもしれませんね。
Posted at 2022/06/24 13:36:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年06月13日
いつもなら、「何シテル?」にアップする
内容のことですが、先日からソレの表示を
オフ設定とさせていただいている関係で、
自分が何シテルに記事をアップするのは
おかしなことなので、ブログにアップします。
深夜に帰宅し、何気にメーターを
覗き込むと、ピッタリの数値を示して
いるではありませんか!
これは記念に撮っておこうということで、
特にネタもないことからこちらでの
紹介となりました。
納車から間もなく1年半でこの距離てす。
ひと月辺り1,000km弱になりますね。
間もなく2万kmになります。
いじりネタも減りつつある昨今、
これからはメンテナンスのネタも
自ずと増えていくことになると思います。
やりたいことはまだまだあるんですがね。
なお、何シテルの表示オフに関しては、
ちょっと億劫になったというのが本音です。
みんカラ依存がちょいと高いので、
少しクールダウンしようかと…。
何シテルをメインで活動されている
みん友さんには申し訳ないです。
どうかお許しください。
Posted at 2022/06/13 03:01:07 | |
トラックバック(0)
2022年06月10日
アドパワーを貼付して初めての
満タン法による燃費報告となります。
前回、自己最高記録をあっさりと
塗り替えたことで、今回は更なる
更新もあるのかと思ったのですが、
給油後はプチツーリングで筑波山の
ワインディング走行が入ったので、
正確なデータとは言えないと考えます。
前回の給油から筑波山へ向かう道中、
こんな燃費を記録していました。
何と、平均燃費は22.5をマーク!
この数値を見るのは初めてのこと。
これまでに見たことがあるのは
21キロ台だったと記憶しているので、
恐らくリッター1キロ程度ですが
良くなっているのかもしれません。
しかし、ワインディングをちょいと
攻めて走ったあとは、ここまで
燃費が落ちました。
リッター5キロ程度の悪化ですね。
そこから盛り返し、給油時には
燃費計では19.1キロを示し、
実燃費としては18.83にまで
上昇したのです。
この上昇分がアドパワーによるのか、
季節的なものなのかは単純に比較
出来ないし語ることも出来ません。
自分はエアコンをあまり使いません。
その意味では同一条件による
変化を正確に示せると思っています。
ただ、今回はワインディング込みの
データであることから、これが
効果のあるものかどうかの判断は
見送らせてもらいたいと思います。
ちなみに、昨年同期でみると、
リッター17.4だったので、それより
リッター1キロほど良化傾向があると
いうことが出来ます。
ということで、今回の考察は
参考程度ということで、次回の
考察に期待したいと思います。
あ、アドパワーの考察でしたね。
燃費以外はどうなんだ?との
ツッコミがきそうですね。
吹け上がりが良くなったような
感覚的な違いは多少ありますね。
しかしそれは数値化できるものでは
ないので、あまり語らないようにします。
Posted at 2022/06/10 12:34:32 | |
トラックバック(0) | 日記