• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロちゃん@ZC33Sのブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

ジョーさん主催のツーリングに行ってきました。

一昨日のツーリングブログとなります。

集合時間が10時ということで、いつもより
朝ゆっくりなのがありがたかったです。

でも、例によって早起きしたので、
朝の5時に家を出発しちゃいました。



途中道の駅に寄って、トイレ休憩をしました。

ここは既に記念切符もチェックポイントも
ゲット済みとなっています。



初訪問の道の駅では記念切符を買って、
コレクションを増やしながら向かいました。



迷いに迷った集合場所には、
既に3名が集まっていました。



主催された、箕輪ジョーさん號



Apple_teaさん號



いーちゃんownerさん號



へいじ。さん號

皆さんそれぞれ個性のある車とお人柄です。

ジョーさんからは高価なプレゼントまで
用意していただき、感謝感謝でございます。



ここからはジョーさんが下準備をしてくれていた
コース図に合わせてツーリング開始です。


ジョーさんが先行し、途中で待機して動画撮影を
してくれて、それを編集してくれました。

何から何まで至れり尽くせりで、
ホント大変だったと思いました。

このようなオフ会の主催は自分には
無理だなと思いましたね。

そ、自分には気軽で手軽に参加してもらえる
ラーメンオフ会が合ってますね。

さて、場面はツーリングに戻ります。



松ノ木ビューポイントという景色のよい丘です。



ここで、ナゾの外人に囲まれ…。

いや、オレの車を気に入ってくれたようで、
「フォトフォト」と言って近寄ってきて
ドアまで開けて我がもの顔で撮影をしていました。

でもヤバい集団じゃなくてホント良かったです。



ここでも動画撮影などをして過ごしました。



次に行ったのは道の駅あぐりーむ昭和です。

ここでは記念切符を買い、昼食をとりました。

画像は撮り忘れしたが、野菜が有名っぽいので、
野菜カレーを選びましたが、今一でしたね…。

お次も道の駅で、川場田園プラザです。

ここは人気度が高いらしいです。



ここへ行く途中、道に迷ってジョーさんに
迎えに来てもらうというアクシデントもありました。

やはり下準備してもハプニングは付き物ですね。

しかし無事に到着出来ました。



遠くの駐車場に停めて正解でしたね。

ここでまた別のアクシデントがありました。

スマホの位置情報がエラーとなり、
道の駅のチェックポイントが取れないまま
次の地点へ出発となってしまいました。

次は21世紀の森という所へ行き、おもしろい撮影を
してもらいましたが寒すぎましたね。



赤城颪(おろし)、またの名を「上州空っ風」と呼ばれる
強風に晒され、ひと足早く冬を感じてきました。

寒くなければ他の撮影もできたのかも?

下界に降りたら風もやんで穏やかになっていました。



こちらがツーリングの最終目的地の
道の駅中山盆地です。

ここで、お喋りをしたり撮影をしたり、
はたまた横乗りレーシングや、闇取り引き?
あとは、色んな車の運転席インプレなど、
盛り沢山で過ごしました。



ちなみに自分は横乗りは遠慮しました。

また影響を受けちゃいますからね…。

と、いうことで、楽しいツーリングは終了しました。

しかし、放課後倶楽部活動が残っていました。

ちなみに自分は横乗りは遠慮しました。

また影響を受けちゃいますからね…。

と、いうことで、楽しいツーリングは終了しました。

しかし、放課後倶楽部活動が残っています。

スマホのエラーは解消されていたので、
逃したチェックポイントを取りに行かないとと
焦っていました。

そしてまたやらかしてしまいました。

その日、別のイベントに来ていたみん友さんが
数名参加されていたので、帰りにどこかで
会いませんかと連絡をしていたのに、
すっかり忘れてしまってました。

あっちのイベントは15時位に終わったらしく、
何度か連絡をオレにくれていたのに、
スルーしちゃっていたのでした。

ホントにごめんなさい。

その後、その川場の道の駅に寄ったので、
無事チェックポイントはクリア出来ました。



そのあとは、前橋などの国道50号方面には戻らず、
片品から日光を越えて帰るルートを走行しました。

もちろん幾つか道の駅をチェックしながらね。

時間的に記念切符は買えませんが、
チェックポイントだけ増やせればいいとの
考えでやっています。

金精峠から日光いろは坂を経由して帰りました。



途中は20時というのに、一時は氷点下ですよ!

標高2,000mとのことで、ビックリしました。



無人の貸し切り状態のいろは坂では、
途中で停まって看板を撮影しました。

結局寄り道や軽食求刑などを含めて家に
着いた頃は日付をとっくに回っていました。

約20時間で500キロ走ったことになります。



水戸は10℃もあって温かいです。

ということで、7ヶ月ぶりのツーリングを楽満喫してきました。

主催のジョーさん、改めてどうもありがとう
ございました。

また参加されたみなさま、大変お疲れさまでした。

今度は茨城にラーメンを食べに来てさいね。

何のおもてなしも出来ませんけどね…。

長文を読んでいただきありがとうございました。

なお、プレゼントしていただいた長い箱には、



このようなものが入っていました。



なかなかシャレたグッズですね。

大切に使わせていただきたいと思います。
Posted at 2023/10/23 10:56:48 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年10月18日 イイね!

ツーリングに参加することにしました。

この記事は、【告知】10/21 ツーリングオフ
in 群馬 参加者募集
について書いています。

ジョーさん主催のツーリングが今週末に開催されます。

行くか行かないかをしばらく迷っていましたが、
行くことにしました。

今年はこれを逃したらツーリングが最後に
なってしまいそうだからです。

自分が所属するメインのKZTCのほうは
3月に行ったっきりで、以降都合が合わず、
impactblueのほうも同様でした。

両クラブとも年末にツーリングがあるのですが、
これもどちらも日程的に厳しいので、
大手を振って参加できるのは今回の
ツーリングしかなくなるのです。

昨年はツーリング等のイベント目白押しで、
選り取りみどりでしたが、今年はタイミングが
合わないものばかりでした。

ただ、地元のラーOFFや県内ツーリングは
5月から毎月開催してきているので、
こちらがメインとなっています。

今回のツーリングは台数が少ないのですが、
道の駅も幾つか寄るみたいですので、
記念切符も増やせそうです。

ジョーさんにも久しぶりにお会いできるし、
半年ぶりのツーリングを楽しみたいと思います。

参加メンバーも顔見知りが多いですし…。

そんな中、今日は年休を使ってツーリングに向けて
プチ化粧直しをしていました。



こちらで材料を調達してきました。

気になる出来はまあまあでした。

ということで、参加されるみなさん、
当日は宜しくお願いします。

天気も良さそうですし、燃費もいい数字が
出せるような気がします。
Posted at 2023/10/18 18:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

AliExpressは大丈夫ですか?

本日、AliExpressから荷物が届きました。

納期は一週間という条件付きで買ったので、
以前よりも短納期で入手は出来ます。

これまでは2週間や3週間はザラでしたので、
その点は良くなったように思います。

ただ、不良品に当たるケースが多くなって来ました。

前回はシガーソケットタイプの電圧計で、
表示が必ず12.5Vを示すというものでした。



こちらの商品は無事に返金がされています。

現物は返送しなくても良いので、USB充電用として
息子が使っています。

そして今回のお届け物ですが、何と外装が
思いっきり破れた状態で届きました。

クロネコのドライバーさんが、配送センターに
届いた状態で破れていましたとの報告を
してくれましたが、何処で破れたんだか…。



ま、それはクロネコヤマトを信用するとして、
AliExpressの信用はガタ落ちですね。

幸いなことに、本体はビニールで覆われていて
折れやキズなどは見受けられなかったので、
ギリギリセーフで見逃してあげます。

ま、仮にこれに不服を申し立てると、
例によって返金はしてくれると思いますが、
モノが無事ならいいでしょう。

ということで、最近のアリさんは不良品に
ぶち当たる確率が一気に上がってきています。

やはり安かろう悪かろうなんですかね?

果たして次はどうなることか…。

ま、安いので継続で購入はしますけどね。
Posted at 2023/10/15 17:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月14日 イイね!

怪奇現象が解決しました。

この記事は、怪奇現象なのか?について
書いています。

先日お騒がせしたものを検証すべく、
息子を連れて探し物をしに出掛けてきました。

9月に大雨が降った日のルートは通勤で通ったようで、
そのルートの跡を辿ってみました。

怪しげな所が2箇所あり、その一つ目は
通りの両サイドがスクラップ工場になっていて、
車の通りも激しいし、道の脇にはドブ川もあり、
探すまでもなく諦めました。

続いてもう1箇所を目指しました。



常磐線が上を走っています。

その下をくぐるので、周りは少し低くなっていました。

車を停めて辺りを見回そうとしたら、

おや?これは?



アンダーパネルと一緒に、とあるパーツが
乗っかっていました。

手に取って見ると、フラップタイプのスポイラーで、
形状的にもビンゴでした!

しかし3分の1程度しかありません。

でも恐らくここで取れて後から割れたのか、
残骸だけがここで割れて外れたのか、
残りは別の場所で外れたのかです。

とにかく、この地に破片が残っていたのは
確かなことでした。

ということで、怪奇現象でも何でもなく、
大雨が冠水している場所で水圧で剥がれた
ということでした。

でも見つかって良かったです。

なお、他の残骸が見当たらなかったので、
これにて諦めることにしたようです。

※有力情報をくれた🦑ちゃんありがとうございます。
Posted at 2023/10/14 18:23:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年10月10日 イイね!

怪奇現象なのか?

息子のスイスポ32Sに関してです。

画像からフロントのリップスポイラーが
ないのが分かりますかね?



で、息子に聞いたら知らないとのこと。

これは息子が海外出張中に無くなったので、
たまたま一回乗ったオレがどこかで
ぶつけて外したのかという疑惑が!



ところが、オレが乗る前の前日に撮った
鉢植えの画像から確認すると、やっぱり
既になくなっている状態でした。

ということは、犯人は俺ではないので、
ここで疑いが晴れました。

となると、いつ、誰が外したの?
ということになりますが、本人は
全く記憶にないと言うんです。



スポイラーといっても、汎用品の
フラップタイプのものです。

数年前に息子と2人でバンパーを外して
いじったんですよね。

ドリルでアを穴を開けてビス止めしましたが、
両面テープも貼って頑丈にやったので、
激しくヒットさせないと取れることは
ないと思うんです。

まさか盗まれたとも考えにくいし…。

となると、息子が何処かで擦って
脱落させた可能性が高いですね。

でもシャコタン車に長く乗っているんだから
擦ればそのまま突っ込まないだろうし、
外れればその時にすぐ分かると思うんです。

で、現状のバンパー下部を覗き込むと…?



あれ?ビスが1箇所残っている意外は
綺麗に外されているような感じです。



でもビスだけ残すのは変ですよね?

両面テープも残っているし…。

何処かにぶつけて脱落したら、もっと
酷い状態になっていると思うんです。



あら?

これは思い切りぶつかって一気に外れた?

盗まれたのではなく、ぶつけて落としたのか?

しかしそれを覚えていないということは、
ボケちまっただけなのか?

まだ俺より30歳も若いというのに…。

ということで、怪奇現象と言える出来事でした。

結論は、何処かにヒットして脱落したのに
気付かなかったということでしょうね。

これがハーフスポイラーとかそれよりも
大きめのものだったら、フロントバンパーにも
ダメージがあったと思われますので、
案外フラップタイプで良かったのかも?
Posted at 2023/10/10 14:02:04 | コメント(2) | トラックバック(1)

プロフィール

「@とりちゃん@zc33s :デコトラ仕様か!流石にそれは無いでしょう…。🦑仕様ですね、きっと…。」
何シテル?   06/17 12:14
「クロちゃん」というありきたりなHNのおっさんで、茨城の真ん中の辺りでスイスポ(33S)に乗ってます。 トラストの前後エアロに18インチのゴールドホイールを履...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
8 9 10111213 14
151617 18192021
2223 242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

ハンドルロックリメイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 16:08:16
不明 パワーズステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 02:34:48
オートガイド オリジナルステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 18:46:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ BGS~ブルーゴールドスイスポ~ (スズキ スイフトスポーツ)
クロちゃんです! ★無言フォローはお断りしています★ ※申請の際にはひと言お願いします ...
ホンダ CB50JX-1 ホンダ CB50JX-1
高校の時に乗っていた原チャです。 友達の兄貴が乗っていたのを安価で 譲ってもらおうかと ...
日産 ローレル 日産 ローレル
画像がないので、ミニカーです。 ブタケツと言われたローレルです。 免許を取った高3の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
こちらも自車の画像はなく、 トミカヴィンテージの画像です。 初めて乗った新車になります ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation