• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロちゃん@ZC33Sのブログ一覧

2024年07月30日 イイね!

車内BGMのお話しです。

自分はCDもあまり持っていなくて、車内では
USBメモリーやSDカードに保存した音楽ファイルを
聴いていることが多いです。

浜田省吾と石野真子をメイン聴いていますが、
昭和の歌謡曲も好きですね。

J-POPじゃなくて歌謡曲なんです。

そんな中、新たなアイテムというかアプリを
息子から教わりました。



スポティファイ?というのかな?

このアプリをスマホに入れて、ここから
Bluetoothで車内で再生するというものです。

音楽のジャンルも沢山あり、自動でランダムに再生を
してくれるというものです。



スマホにはジャケットなども表示されます。

音だけでなく目でも楽しませてくれます。



カーナビにはBluetoothオーディオで
このように表示さらます。

そしてそれが何と無料で使えるんですよね。

こういうアプリやカーナビでのBluetoothなども
殆ど使って来ていなかったので、
4年目にして今更ですが、楽しみ方も増えました。

そういや、先日もLINE通話をステアリングスイッチで
通話することが出来るのも知ったばかりでした。

今後カーナビからディスプレイオーディオに
変えたとしたら、更に着いて行けなそうで怖いです。
Posted at 2024/07/30 19:23:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年07月28日 イイね!

8月ラーOFFのご案内です。

8月ラーOFFのご案内です。
タイトル画像は先週のラーOFFの昭和軒さんの
スタミナラーメン冷やしの画像です。

早速ですか8月のラーOFFの案内になります。

今回も行き当たりばったりになります。

興味がある方は是非とも参加してみてくださいね。

期日:8月17日(土)

ラーメン屋さん:麺や虎徹 さん
0299-35-6238

https://g.co/kgs/fmER7rp

集合場所:ラーメン屋さん駐車場
※ショッピングセンター内なので
どこかは空いていると思われます。

集合時刻:10時から10時30分

店舗開店は11時からです。

早目の昼食のあとは、鹿行方面への
ツーリングを予定しています。

経由地の候補としては、天候によりますが、

①稲フォルニア(写真撮影)
※ルート的には土浦経由で向かいます。
②道の駅 いたこ
③サーキットの狼ミュージアム
※入場料として1人800円が必要になります。
④千人画廊(写真撮影)

雨天の場合は③のみとし、ファミレスに
なだれ込んでスイ活でもしましょうかね?

そして夕食はハシゴでまたラーメン?

今回もアバウト過ぎるラーOFFとし、
終わりの時刻も中締めの場所も曖昧です。

遠くから来られる方には帰るタイミングが難しいかも?

なお参加される方は、一応コメントをお願いします。

ちなみに、既に10名以上の方が参加表明され、
今年最大の千葉遠征の台数を超える勢いです!

今回、自分の会社の同僚で、🐦ちゃんの旧友さんも
参加されます。(車両は当日のお楽しみ)
Posted at 2024/07/28 19:47:43 | コメント(14) | トラックバック(0)
2024年07月28日 イイね!

今日は奉仕活動?

今日は早起きをして朝から草取りでした。

まずは家の敷地内を済ませてから、
カミさんの実家へ行きました。



前回大変だった分、今回は楽勝でした。

やはり新緑の季節の頃の方が伸びますかね…。

それでも日向は日差しが強くて汗だくに…。



途中で撮影などをしつつ、今度は
自分家のお墓へと向かいました。



ハイドラのチェックポイントも埋めながらね…。

水郡線は旧太田街道を走らないと埋まらないです。

バイパスが出来て数十年経ちますがね…。



お墓の草も1ヶ月以上放置していた割には
思ったよりも増えていなくて助かりました。



帰りにはパンや惣菜を買って帰宅しました。



パンの耳100円は食べごたえがありそうです。



ミラー番は撮り損なってしまいました。

家に帰ってから10キロ過ぎていたことに
気付くという失態をやらかし…。

午前中で疲れ果てたので、午後は昼寝かなぁ~。
Posted at 2024/07/28 12:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月22日 イイね!

昨日の反省文でございます。

昨日はラーOFFでしたが、大失態をやらかしました。

経緯説明というか、反省文を書きたいと思います。

一部リクエストもありましたのでね。

それではハイドラの経路から紹介しますね。



赤丸のところが迷走区間となります。

国道118号線袋田バイパスという渋滞迂回路が
昨年の暮れに全線開通していたようです。



赤く囲ったところがバイパス道です。



ところがバイパスとの分岐点では
旧道は右折になるんですね。

これに引っかかりましたね。

そんなことは知らずにナビの言うまま走っていました。

実はその前にスマホでもナビは併用しつつ
ハイドラでも追いかけていましたが、
ワインディングに入ってからは
スマホを助手席に置いていたんです。

ちゃんとしたスマホホルダーがないのも
原因の一つでしたね。

ルートの方向としては袋田の滝は左方面だったので、
看板で右側と出てきた時には、え?何で?となり、
ナビの言うなりに進みました。

すると、徐々に目的地から遠ざかるんですよ!

そして道無き道を走っている状態に…。

そう、俺のカーナビでは畑や田んぼの上を走って…。

画面を見ながら左方面へ行くにはと思い、
路地を左折したんです。

しかし直ぐに止まり、みんなと相談をし、
真っ直ぐ行けば川を渡って元の道に戻れると思い、
先へ進んだのです。



すると、赤い❌が通行止めになっていたので、
更に先に進むと青い印の橋があり…。

ここはどうよ?渡れるのか?



幅的に厳しい感じでやめましたが、
ストリートビューを見返したら、
何と、1.0t🦑の標識がありました。

これ、渡っていたら水没でしたね!

幾らスイスポが1t切りと言っても、人が乗ってたら車両総重量でアウトですよね。

ま、その奥まで進むも川を渡れそうになく
諦めて戻ることにしたのです。

そんなことをしていた頃には半数の方が
目的地に到着していたのでしょうね。

初めから引き返せば良かったです。

「迷ったら即座に戻る」が教訓ですね。

ちなみに、俺が一人どんどん奥に進んでいた時、
残りの4人は鉄橋や川を眺めていたそうです。

https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16153748239941

袋田方面の水郡線がが台風でやられ、
橋も幾つか流されていたんですが、
復旧作業の末に再開されていたんですね。

にわか鉄ヲタのボーダーさんが喜んでいました。

話は戻してそもそも、ワインディングに入った途端、
コーナー3つで引き離されるという遅さがダメですね。

地元のちるのさん以外はみんな初走行であり、
条件は一緒なのに、どんどん引き離される始末。

真後ろのボーダーさんはストレスだったでしょうね。

オマケに、道の駅だいごの前を通るつもりで
そこら辺の道は地図を何度も見て分かっていたので、
遠回りをしちゃっていました。

遅い▶遠回り▶ルート外れ▶遅延

とまぁ足を引っ張りまくりました。

KZTCのツーリングであれば、隊長さんはじめ
スタッフの皆様で事前に下調べとして
走行ルートな確認などもやっていますが、
そういうことをしない手抜きもいけませんね。

反省というか、言い訳ばかりですみません。

こんなことなら広報部長も失格ですかね?

そういいながらも、みんながいて盛り立てて
くれているから成り立っていると思いたいです。

今回のラーOFFははじめからルートも決まらず、
行き当たりばったりだったというバチも
当たったのかもしれませんね。

かと言って、これでラーOFFを辞めるつもりもなく、
誰も来なくなっても続けるつもりでいます。

ということで、懲りずにまた来月もやります。

こんな俺ですがこれからもどうぞ宜しく
お願い申し上げます。

🍑さん、これで宜しいでしょうか?
Posted at 2024/07/22 13:02:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年07月22日 イイね!

ラーOFFおまけ記事です。

昨日のラーOFFでは、個人的な目的も幾つか
あったので、それもやりながらのツーリングでした。



国道ステッカーは118号は道の駅常陸大宮で
購入しました。

今回のお出かけの自分へのお土産です。

道の駅の記念切符は今回のルート上で2箇所も
ありましたが、そこへは立ち寄らなかったので
残念ながら買えずじまいでした。

里美ジェラートの近くの道の駅さとみには
個別行動で立ち寄れば良かったのですが、
流石に先頭走行中にそれは出来ないですからね。

同じく道の駅だいごもスルーでしたね…。

事前のルート構想では両方予定していたんですがね…。

なので、アプリ上で走行中にチェックしました。



これにより、ようやく茨城県内16箇所の
道の駅を制覇しましたよ~。

記念切符はまた別の機会にチャレンジします。
(残り5枚あります。)

ということで、ツーリングでの走行距離と燃費です。



158.5kmの道のりで、燃費は15.4km/L

フルエアコンとワインディングでは
ここまで燃費が悪くなります。



ハイドラでは158.4kmと誤差なしですね!



全体の走行ルートはこんな感じでした。

🦑ちゃん、ゆっき~さんとスライドしてたぞ?

道の駅常陸大宮からの帰宅途中、ハイドラ活動に
水郡線の駅を3箇所立ち寄りました。



これやるなら国道349号太田街道から
帰れば良かったですね。

ハイドラもまだまだ奥が深いですね…。

ということで番外編でした。

※始末書はこれから作成します。
Posted at 2024/07/22 11:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月06日 13:16 - 15:05、
11.70 Km 1 時間 48 分、
バッジ3個を獲得

※チャリで12km、昨日ほど暑くなく曇っていたので何とかなりました」
何シテル?   08/06 15:08
「クロちゃん」というありきたりなHNのアラ還おっさんで、茨城の真ん中の辺りでスイスポ(33S)に乗ってます トラストの前後エアロに18インチのゴールドホイール...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1 23 45 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 1920
21 222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

第2回ヤスよろ(2025.6.29) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 13:51:10
MAXWIN デジタルインナーミラー 10.88インチ 60fps MR-C001B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 22:45:39
新入り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 10:10:12

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ BGS~ブルーゴールドスイスポ~ (スズキ スイフトスポーツ)
クロちゃんです! ・2021年1月8よりZC33Sの(2型) スピーディブルーメタリッ ...
ホンダ CB50JX-1 ホンダ CB50JX-1
高校の時に乗っていた原チャです。 友達の兄貴が乗っていたのを安価で 譲ってもらおうかと ...
日産 ローレル 日産 ローレル
画像がないので、ミニカーです。 ブタケツと言われたローレルです。 免許を取った高3の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
こちらも自車の画像はなく、 トミカヴィンテージの画像です。 初めて乗った新車になります ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation