• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めっけるの"めっける少佐の愛馬" [三菱 エクリプスクロス PHEV]

整備手帳

作業日:2021年10月31日

フロアイルミネーションの配線改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 フロアイルミネーションとして以前取付していたイルミスター。
 パーキング信号は未接続でも動作可能で、取り出し方法も分からなかったのでそのまま使用していた。
 その後に信号取り出しも出来たので、イルミスターの全機能を発揮させるべく配線を改善する事にした。

 青丸部にパーキングポジションランプのマイナス線を接続すればOKなのだが、助手席スカッフプレート下は色々追加したパーツの配線でごちゃごちゃになっている。
 この機会に配線の整理もやってしまう。
2
電動テールゲートの安全回路用に取り出ししたパーキングポジションランプの配線。(詳細は以前の整備手帳に掲載)
 ここからマイナス線側を分岐して取り出しする。
3
助手席下からイルミスターの配線接続部までは、赤線のルートで配線を引き回しするが、ご覧の通り各種配線を場当たり的に通して来たのでひどい状態。

 フロアイルミネーション、ウェルカムライト、電動テールゲートとその安全回路、キックセンサーと追加してきたので…。
4
配線を固定していた配線バンドやビニールテープ類は、一旦全撤去。
 その後、エーモンのコイル型配線バンドで全ての配線をまとめ、純正の配線ハーネスの下側に挿入。

 これで配線の保護と固定はかなり改善できた。
 見た目もスッキリ。
5
写真が暗くてわかりにくいが、イルミスターのコントロールボックスの設定はこの位置。No.5の「Pポジション誤動作防止機能」(青丸部)は無効にするのが正解。

 パーキングポジションランプはマイナスコントロールなので、当初は「有効」の設定が妥当と思い動作確認したのだが、正しく機能しなかった。
 取説に記載がある様に、ホンダ車専用の設定なのだろう。
6
今までPポジションとDポジションでLEDの色・照度の切り替えが出来なかったが、今回の配線追加で個別設定可能になった。

 Dは今まで通りアンバーに、Pは水色に設定。
 走行テストでも問題なし。これでイルミスター関係の作業も完結した。気分も配線もスッキリ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDテープで目元爽やかに(シーケンシャルにもなるよ)

難易度:

ステッカーチューン

難易度:

純正マッドフラップ235/70R16対策

難易度:

エアコン不調その後2

難易度: ★★★

ホーン(PIAA HO-13)交換

難易度: ★★

エンブレムレス化②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「言われているほど悪くない http://cvw.jp/b/3333534/47528481/
何シテル?   02/12 21:25
めっけるです。よろしくお願いします。 如何に少ない予算内で色々とカスタマイズ出来るか、コスパを追求する車いじりが軸足。現在、独学・ぼっちのほぼ初心者です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグランプ配線の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:57:06
ニスモ風にモール貼り。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 07:04:50
三菱 整備解説DVD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 00:03:06

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV めっける少佐の愛馬 (三菱 エクリプスクロス PHEV)
 2020年11月、ひょんな事からこの車が目に止まり、いろんな事があって11月の末に購入 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
 単身赴任先での足として急遽購入。  動力性能的には全く高速走行には向かないので、ハイウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation