• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドメチャンの愛車 [ケータハム スーパーセブン クラシック ケント]

整備手帳

作業日:2022年9月11日

チャコールキャニスター装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
車検対応で、諸先輩方を参考にチャコールキャニスターを装着してみた。
2
チャコールキャニスターはワゴンRの物をモノタロウで購入。
取り付け位置は、バッテリーの横にブラケットを作って脱着できるように差し込んで固定するようにした。このブラケット作りがまぁまぁ面倒くさい。
3
フェールタンク側の配管は、ガソリンキャップとタンクの間のホースにバイク用のエアーバルブ。
バルブ→バイク用の2層ガソリンホース→
センタートンネルを通すパイプは、キノクニの燃料用?ポリアミドパイプ内径4Φ(ナイロンパイプ)を使用。
チェックバルブはキャニスター本体に機能があるので付けなかった。
4
ガソリン蒸気を吸わせる方の配管は、元々ECUコントロールのパージバルブが付きますが、そんなもの無いのでワンウェイバルブを間に挟みエアーフィルターのバックプレートにバイク用のエアーバルブをつけてホース装着。
これで良いのかわかりませんが、装着して何回か走っても今のところキャブの調子に変化なし。ちゃんと機能してないから?
また今後の点検箇所が増えてしまった。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター端子焼損

難易度:

オルタネーター端子・配線

難易度:

セヴン エンジンO/H備忘録

難易度: ★★★

オルタネーター端子・配線2

難易度:

アイドリングスクリュー遠隔操作装置設置

難易度:

マフラー修理

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月13日 7:01
楽しまれててますね^_^
日向に出して、ガソリンタンクの内圧が正しく?上がって(ガソリンタンクのキャップ開けてプシュっと音確認)、定期的にエアインテークにガソリン臭いのが流れて来れば機能していると思います。

私のはキャニスター内の低圧ワンウエイダイヤフラムが動くと音がするので死んで無い事を確認してます(笑)
コメントへの返答
2022年9月13日 18:02
なるほどですね。
今度確認してみます。
ヘッドレスト購入、3点式シートベルト取付、シートベルト警告灯取付(初年度登録1999年のため)、ブローバイキャブ戻し、ヘッドライトバルブ交換、リバースランプ取り付け位置を高めに変更、ホーン交換。
やることが多かったのでやや疲れてますが、楽しんでやったと思いたいです。
2022年9月14日 6:49
いきなり大変だったんですね。お疲れ様です^_^;
でも一気にレベルが上がって車検も平気な状態だと後は心置きなく走れますね!駆動系の故障も一巡すれば安定して壊れなくなりますので。

プロフィール

「@sshhiirroo 頑張ったんですね。
とりあえず、ヨシヨシしてあげてくださいね。」
何シテル?   10/07 17:55
ドメチャンです。よろしくお願いします。 昔、バーキンに乗っていました。 今回ケーターハムを所有することができ、幸せ。 長野の冬、目出し帽&ニット帽&スキーゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン クラシック ケント ケータハム スーパーセブン クラシック ケント
ケータハム スーパーセブン クラシック ケントに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation