• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月15日

暗闇の中をどう歩いていくか

暗闇の中をどう歩いていくか みなさん、こんにちは。

「夜を旅しないと、夜明けには辿り着けない。」

この前も書いたけど、これは中東の高名な詩人、カーリル・ギブランの言葉です。



夜を旅する…、これはいろんな意味に捉えることができる言葉だけど、たとえば夜を人生の暗闇として捉えたら、どういう思いが湧いてくるのか…

人生の暗闇…つまり苦しいこと。愛する人との離別、死別。失恋。孤独。自己喪失。社会的な孤立。自己嫌悪。ジェラシー。憎しみ。
 
「人生、楽しんだ者勝ち」と言うのがぼくのモットーですけど、今までの半生の中で、ぼくは上に挙げたほとんどの暗闇の中を旅してきましたね。

高校2年生の時には初恋の女の子に振られて、悲しみのどん底に突き落とされたし、大学2年の時には親友に死なれて、何日もの間、涙にくれました。

大学を卒業する数か月前あたりからなぜか精神的にすごく落ち込んで、それからすぐに旅に出て、東南アジアを回ったり、バリ島に一年住んだり、オーストラリアのシドニーで暮らすようになったんだけど、この落ち込んだ状態は結局4年ぐらい続きました。

24歳ぐらいから28歳ぐらいまでのことですね。これが今まででいちばん辛い時期だったかな。自分のことが全然好きになれないし、いつも頭の中で「自分は一体、だれなんだ?」とか「自分をなんとかして変えなければ」みたいなことをぐじぐじ考えて空回りばかりしていたし、人とは自然体で、リラックスして付き合うことができなかったし、とにかく自分という暗闇の中に閉じ込められていましたね。

この状態からはセラピーをやってなんとか抜け出ることができたんだけど、セラピーを始めるちょっと前にすぐ下の弟のロニーを亡くし、セラピーの最中に最初のワイフのゲイルと別れ、セラピーを終えて社会復帰してまもないころ、もう一人の弟、リッキーを亡くしました。

この後もいろいろ辛いことはありましたね。2番目のワイフのオンディーヌとは初めからうまくいかなくて喧嘩ばかりしていたし、彼女との離婚によって息子のシャーとは離れて暮らさなければならなくなったし、失業もしたし、失恋も懲りずに何度か…
  
こんな風に書くと、「なんだ、ロバート・ハリスの人生、真っ暗闇じゃないか」と思うかもしれないけど、そんなことは全然ないですよ。

ぼくは自分のことをラッキーな人間だと思っています。今までの人生、たしかにアップ・アンド・ダウンは激しいけれど、かなりエキサイティングで楽しかったし、自由奔放に、好き勝手にやってこれたし、たくさんの人を愛し、たくさんの人に愛され、良い友人、やりがいのある仕事にも恵まれてきました。そして
ぼくは自分のことを持て余すことはあるけれど、けっして嫌いではないし、精神的には脆いところもあるけど、根本的には明るくて強い人間だと思っています。
 
そう、「わが人生に悔いはなし」です。いろんな意味で、恵まれた人生を送ってきたと思っています。でも、暗闇はたしかにあった。どんな人生にも暗闇はあるんですよね。

問題は、その暗闇の中をどう歩いていくか、なんだと思います。目を閉じて逃げ回っていくか、目を開けて自分の行く道を模索していくか。

ぼくは思うんだけど、悲しいこととか辛いことって、いくら逃げても逃げ切れるものじゃないんですよね。それどころか、逃げれば逃げるほど、暗闇の奥へと迷い込んでしまう。漆黒の闇に呑み込まれてしまう。

心を閉ざして悲しみが中に入ってこないようにすることもできるけれど、これも結局はだめなんですよね。

心を閉ざすと必ず体につけが回ってくるし、閉ざされた心は何も感じることができなくなってしまう。
 
夜を旅するって、やはり、夜の持つ全てのものを受け入れながら前へ進んでいくってことなんですよね。

それが悲しみだったら、できる限り悲しむ。泣き、喚き、運命を呪い、自分を呪い、のたうちまわる。

でも、そうしながらも、前へ進んでいく。これしかないんですよね。

これをしないと、精神的に風通しの良い人間にはなれない。いつまでも人に心を閉ざした、びくびくと小さいことに怯えながら生きる人間になってしまう。

 だから、とにかく、前へ進んでいく。

 文句を言いながら、神を冒涜しながらね。

すると、いつのまにか、悲しみが幾分楽になっている。体が軽くなって、歩調も強くなっている。そして、あたりが少しずつ白んで、闇がゆっくりと引いていく。そして、気がつくと、空一面が夜明けの鮮やかな色に染まっている。こんな感じですよね。

夜が長ければ長いほど、夜明けって気持ちが良いし、苦しみが薄れるのも早い。そして、闇の中を果敢に歩いて行った自分のことがいとおしくなる。そんなもんだと思います。
 
「俺達はみんなドブの中にいる。でも、なかにはそこから星を見つめている者だっているんだ」

これはぼくの大好きなオスカー・ワイルドの言葉ですけど、
ぼくの言いたいのはこういうことなんだと思います。

今日のオフショットは、エスケープと一緒に。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/07/15 18:51:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

五月晴れ
F355Jさん

明け空やティファニーブルーに朱霞
CSDJPさん

某PAにて
パパンダさん

3/4は、三崎リベンジから
彼ら快さん

こんばんは😊
takeshi.oさん

5/3 GWのお出かけ 山中湖へ
羊会7号車さん

この記事へのコメント

2008年7月15日 23:09
人生の暗闇を歩いている時は
夜の次は朝がくるとわかってはいても
とても辛く朝がやってくるようには
なかなか感じることができないものです。

それでも前進していけば
その時の、苦悩や悲しみも
乗り越えれると信じたいものですね。

ハリスさんのブログや本には
明日をドライブする力があると思います。

2008年7月16日 9:50
いろいろな人がいろいろな言い方で「夢を持つ」ことの重要性を言っていますが、それに気がつかない人が多いですね。

人生どれだけ笑ってすごせるか、を大事にしたいです。
2008年7月18日 3:36
人間誰しも、人生の中で神様から、あるいは宇宙から?なんでもいいけど、与えられた課題があると聞いたことがあります。ハリスさんの場合は、暗闇の中でもいかに楽しく過ごすことができるかということかも。
私もいろいろ大変な時期ってあったんだけど、状況が変わらなくても自分の態度、attitudeが変わったときに道が開けた気がする。全てを持ってる人なんていないから、自分が持っているものでいかにhapppyになれるかで、楽しいかどうかって変わってくるよね。
2008年7月18日 23:33
今日買ってきました。
これからベッドの中で読むの・・・・。
2008年7月22日 23:20
こんばんは*ハリスさん^^

ハリスさんのブログは、いずれは本になれるくらいの内容だなあと思いながらいつも読んでいます^^
独特で深くて、驚きがあり、共感することもあり、、
読んでいると、思うこと、考えること、ふりかえることが多々あります。

遅くなりましたが、
『知られざるイタリア』の発売、おめでとうございます!
25日のサイン会、行けない予定だったのですが都合が良くなり行ける事になりました*
トークショーもあるそうで、もうとっても楽しみにしています^^
その前にTSUTAYAに寄って本に囲まれのんびりしようかなと思っています^^

ではでは、25日楽しみにしてますね*^^*
2008年8月17日 21:33
ハリスさん はじめまして☆

ハリスさんの事はj-waveを聞いて知りました。
たぶん5,6年前。
すごくいい声だなと!

私は時期30も近いのですが、25~28までは本当に真っ暗でした。
やりたかった事もわからなり、ずっと霧の中にいるようでした。
一度、田舎にかえりぼんやりと過ごしました。
私は音楽をしています。(主にjazzで歌です。)
大好きだった歌さえ歌えなくって…。
でも以前一緒に音楽をやっていた仲間の支えがあって、東京に戻ってきて、音楽も再開する事ができました。
今はウソのように元気で、音楽の勉強もモリモリと頑張り始めているところです。

ハリスさんの声を聞くと嬉しくなります。
勝手に応援しています(笑)

プロフィール

'48年横浜生まれ。 上智大学卒業後、'71年日本を後にし、東南アジアを放浪。 バリ島に1年間滞在後、オーストラリアに渡り延べ16年間滞在。シドニーで書店&...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation